ざっと見た感想
復帰したてということなのでじっくり勘を取り戻していけばよろしいかと思います。
デュアル以上に射線や射程が重要になるのでそのあたり意識しつつ修正していくといいかも
・初動
このステージ対角線で試合が始まるので、最初に敵が接近してくるのは中央もしくは右側です。とりあえず相手の動きを視野に収めたほうが無難です。自陣左側に立っていると中央の建物で視界が通らないので、真ん中の小ブロックに登ったり、あるいはもっと右に行きましょう。見えてさえいればいきなり足元まで踏み込まれるなんてことは起きないはず。先に右前方にミストを投げて進行を抑止するのも一手です。
・打開
基本に忠実にしっかりスペシャルを溜めましょう。色々アレンジするのはスペシャル打開をしっかりこなすようにしてからでいいと思います。その上で正直アメフラシ単体では打開しにくいので味方と上手く合わせたいです。今回であれば味方スペシャルがウルショ・ジェッパ・ナイスダマなので、アメで行動範囲を狭めたりミストで動きを遅らせたところに味方のスペが合わさる形を作る感じで。とは言いつつもオープンマッチなんで合わせにくいかもですけど。。
3:45 ちょっと迷ってしまいましたね(よくわかる)瞬間火力が高いブキではないので左ルートから仕掛けて成果を出すのは難しそう
相手編成が近距離強めなのもあって、自陣に踏み込んでくるのをしっかり抑えたいところでした。進入ルートをメインサブで防ぎながら応戦して、スペシャル溜めてそこから打開、という流れが無難でしょうか
3:35 降りるのではなく、ミスト投げたあとは右に飛び移って右から撃つのが良かったかなと。降りると弾が当たっていたとしてもおそらく相打ちに終わっているので打開になりません。射程や高低差を活かしましょう
仮にここで生存してデンタル倒せていたら自分のスペシャル溜まって、味方スシも死ぬことなく、自陣を味方に塗ってもらってスペシャル溜めてもらうことで一緒に打開に入れていたかもです。
・その他
4:05 なんか色々あって3人倒して敵の残りはチャージャー1人って場面で、個人的には最速でチャージャーに詰め寄りたいです。自陣から落ち着いて射程ぎりぎりで撃つ必要はあまり無く、中央高台に踏み込んで射程に十分に収めて撃ち込む方が強いと思います。
ちなみこれ続きがあって相手が中央高台に強気にジャンプ復帰してきていて、チャージャーに詰めていればステルスジャンプのマーカーが見えたので、それなら今度はミストを置いて復帰狩りを狙おう…といった具合にもっと違う試合展開になっていました。その点で見ても前に詰め寄った方が強かったかなと
以上ご参考まで
新ブキ増えたりで以前と雰囲気変わってると思います、色々楽しんでいきましょうー
返信ありがとうございます。