前衛の力量で戦績が左右されている、という事象から推察すると
・不利状況からの打開が苦手
・1対1の対面が苦手
辺りが悩みかな。
であれば、木主が述べている必要事項①~③は的を得ていると思う。
特に大事なのは②状況ごとの強ポジを判断するかな。
先ずは強ポジの定義をハッキリさせておくべき。
私自身は、
1.イカ移動でスムーズに自陣に戻れる(※1)
2.前線に半チャが届く場所
を強ポジと定義している。
特に大事なのが1の定義で、
イカ移動でスムーズに戻るには塗りが必要となる。
なので、事前の塗り固めの習慣が出来る。(弓は自分で強ポジをセッティングする)
事前塗りがあれば、詰められた際に距離を取りつつ応戦(※2)出来る。
練度を上げていくと、逃亡時の応戦で半チャ縦を取り入れられる。
ここでキルが入ると打開が楽になる。
正直、弓は出来る事が多すぎて、完全な正解を出すのが難解だね。
上記はあくまで参考として捉えて頂ければ。
最後に、どうしても辛いステージは存在するので、ステージ厳選するとXP盛れるかも。
※1
ステージによっては適用されない。
ナメロウエリアとかは金網上が強く、ヒト移動で自陣戻りやすい。
ユノハナエリアとかは自陣戻りが安定しないため、スパジャン短縮を検討する等の工夫は生じる。
※2
応戦時は自身と敵の間に半チャを置くイメージ。
突っ込んでくれば爆発のダメージが入るし、そのまま退散してくれれば逃げ切れる。
応戦時のNGは敵を狙って敵の背後に半チャを打ってしまうこと。
自身が逃げている時に敵の退路を絶っても意味がない。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。