最近、「ブキ/比較」ページで何のブキかを表示する欄からアイコンが消えて文字だけにされた編集についてです。
こちらの編集にはどのような意図があるのでしょうか?正直なところ、私個人としては直感的に把握しづらくなって、しかも淡白な感じになって以前と比べて面白みを欠いてしまったな、と思っています。
多少理由を推測して述べさせてもらいますが、テキスト量が多くなってかなり重くなった、とかなら子ページを作るという手があると思うし、仮にpopout(全体表示)をする上でその方が都合がいいということであっても、アイコンがなくなるデメリットを上回るメリットがあるのだろうか?と思います。
これを書いている途中に思いついたのですが、これはもしかしてブキの名前から各ブキページへ飛べるようにという配慮でしょうか?それなら、アイコンに各ブキページへのリンク機能を兼ねさせるコマンドがあるのでこちらを使用するのはどうでしょうか?ここでそのコマンドが使用されていますので、もしよければ参考にしていただければと思います。
通報 ...
その編集を行ったのは私です。申し訳ございません。
対物攻撃力一覧表を作成しようとした際にページの負荷が気になったのですが、結果として見づらさだけが残ってしまいました。
アイコンを元に戻しました。