デュアルスイーパーカスタムのコメント欄です。
無印と差別化は出来てるけど弱いよね。 火力不足は大きな問題だけど。平面的で直線的な干渉しか出来ない事が大きな問題だわ。 メインとサブ、スペシャルが全て悪い方に噛み合ってただでさえ弱いスペシャルを活かせない。
サブスペから分かるとおりキル取る能力はそんなにないからな… 自分でキル取って試合動かすって考えてるなら無印でいいからそれを求めて使ってるのは間違いだと思うな このブキは塗りと射程と生存率のあるメイン、復帰ポイントの設置のサブ、塗りとヘイト、情報量を押しつけれるスペシャルって認識だから味方にキルしやすい状況を作り出すのが強みだと考えて使ってる こうなると味方の強さが不安定な通常マッチングでは使いにくいし、活躍しづらいブキなんだよね
新シーズン入ってデュアカスでS+戻そうと思ったのにビーコンの使い方知らないやつしか居なくて、結局無印で戻したわ… ステージに広く3つ設置して前線維持してても、何故か自分に飛んでくるかリスから歩いてくるかなの何でなのよ。
それがジャンプビーコンの明確な弱みでな
全てのブキやサブは使用者の技量だけで大きく戦力になるかが変動するんだが、 ジャンプビーコンだけは使用者だけでなくその試合に参加している『チーム全員』の技量で性能が変動するのだ。
要するに今はビーコンにジャンプしたほうがいいのにしなかったり、逆に今ビーコンに飛んだら十中八九袋叩きにされるのに飛んだりするチームメイトだった場合、あるいはビーコンは使うけど直後に無駄に勝てない対面挑みまくって戦果ナシを量産する場合はほとんど役に立たなくなる…どころかむしろ状況悪化を招きまくるサブなのだ
強い味方の強さをブースト出来るけど、同時に弱い味方の弱さもブーストするから自分が今いる帯域を考えないと有効じゃなくなるのだ
ビーコンは難しいな 最悪使ってくれさえすれば対面弱くたってカバーと言うか言い方は悪いが囮になって貰いつつ相手を一人二人削って中盤維持までは割りと出来る マメに良い場所へ植えてれば復帰速度と安定性の差でじわじわ有利になったりもするがとにかく忙しい
デコイも基本人数有利とか他と合わせてなるべく相手のタスクが多い状態でないと効果も半減だから方向性は間違ってないとは思うがなんと言うか仕事量に対して報われない感じ
デュアカスギア出来た。 味方には頼らないと知ったので、これで味方に頼らずひとりでワンチャン仕掛ける動きしようと思う。 カムバ、ステジャン、復短2.2、サブ性0.9、アク強0.6 クアッド並みにいくら倒しても湧いてくるムーブするわ。
無印が遊撃手ならカスタムは支援職って感じ 単独でどうこうする力は無いからXマッチだと評価低そうね
エリアとアサリは結構強い
味方が打開してくれりゃ抑える力はあるからなあ 無印以上に味方依存の武器
そもそも弾当てて勝つっていう無双0デス枠の武器ならデュアカスどころかデュアルですら合ってないし他に適任な武器はあるのよね 個人的にはバスに乗る武器だと思ってるからチーム戦や役割の理解度が高いLoLがバス乗りについて解説してるから参考にさせてもらったなぁ 後はロラコラ使いのちぎれさんとか https://esports-journal.net/lol/2019/10/08/5391/
サブスペ絡めて有利な状況を作り続けるブキだろうか 上手くいったときの楽しさはすごい
無印より前に出ないからゾンビギア合ってない気がするわ ゾンビの分全部サブ性能にしたら味方強くかるかな
サブ性20の爆速ビーコンも試したけど面白いだけで10も有ればさして(味方への良ビーコンアピールも含め)変わらないな イカ速と回復多めで中盤にビーコンを絶やさず生存し続けるかステルスも積んである程度前衛もこなすか悩んだがもうカスタムは中衛専門にしたわ 無印が8:2でほぼ前衛な中衛ならカスタムは5:5でデコイかカバーからの人数有利以外せっせとビーコン生やしてる
今の逃げにくいジェッパ環境ならどうせいくら対面ギア積んでもデスは避けられないし前で塗り維持とヘイト役割こなす保険として逆にゾンビ付けといた方が良さそう 個人的にサブ性能は間違いなく1,2欲しいけどそれ以上ならメイン効率やスペ増に回すかな
0.2〜メイン1で十分だと思ってたんだけど、1.2までサブ性能積む明確なメリットって何かある?
>> 441 に効率の話あるからそれ以外でメリット述べると段差下から圧かけやすいロラコラドラデコと違って、デュアカスでカウント取るにはそれら2つよりも前に出る必要がある。具体的には自分の体晒してヘイト取りに行ってあわよくばキル狙うのが理想。 ビーコンに16程度ギアパワー積むと短縮幅が大きいので、抑えで人数有利取るキル取れなくても
のメリットが生じる。サブ性能多めに積んだビーコンはカウントを稼ぐ場面に大きく役に立つことができる余地があるからそこを重視したいなら十分メリットあると思う。
リンク この人の検証だと 0,1→0,2(-9F)0,3→0,4(-6F)0,3→1,0(-1F)より 0,2→0,3(-10F) 0,4→0,5(-8F)0,5→1,2(-2F)と 前作同様、同じ3pや1pでもギアパワーの伸びが大きくなってる区間があるみたい デュアカス自体ギアの余裕はあるから味方の復帰や逃げビーコンジャンプの実用性考えると1,2まで積んで後はゾンビメイン効率スペ増辺り積む感じらしい
やっぱりspよね spが非力すぎて無印使っちゃう
ソナーは今でも弱いと思ってるしSP打開環境に置き去りにされてるけど さすがにデコイと比べたら圧倒的に頼りになるわ メインだけで打開するの無理だよ ビーコンはすげえ楽しいんだけどなあ
無印と比べて弱すぎるって訳でもないしデュアカスにしか出来ないことも沢山あるのでやりたい事に合わせて使い分ければいい
ナワバリエリアヤグラは明確にカスタムの方が強いな
ナワバリエリアはまだわかるが、ヤグラはどうだろう……。アサリとかのが適性ある気はする。どのルールでも塗りポイントはめっちゃ稼げる。 ユノハナみたいな広いマップや、マテガイみたいにリスポンが片側に寄ってるマップで、乱戦になりがちなルールだとビーコンが活きるね。
ヤグラは結局ボム最強だしだいたい関門に通るソナーポジもあるから無印のほうが強いと感じる
結局はデュアルスイーパーはメインがクソ強いからインクロックが無く対面中に使うことがほぼ無い為に使ってもメインの邪魔になりづらいジャンプビーコンと発動の硬直がほぼ無いデコイが奇跡的な噛み合いした結果割と強かったオチ
多分使ってねえだろ
ビーコンってメインの邪魔ってどんな使い方してるんだろう 対面中にビーコン植えてるのか?
対面中にインク75%持ってかれるのは草
日本語理解できないのが2人もいるの怖
対面中に使わないからメインの邪魔にならないってはっきりと書いてるのに、メインの邪魔になるってどんな使い方と言われても知らんがなとしか言いようがない
>使うことがほぼない為に使ってもメインの邪魔になりづらい 理解できなくはないが、文章がわかりにくいので勘違いしても仕方がない まずは人を責めるより誤解されない書き方すればいい
「対面中に使うことがない」の対面中の部分無視して誤解して言われても知らんがなとしか
エリアもデコイ強ないやろ 某毎日20キルも言ってたけどナワバリ専だ
デコイは仮にもスペシャルなのに単体では相手のポジションを下げる事すら出来ないからなぁ ボムラかマルミサの代わりか知らんが劣化にすらなってないよのな。スプボキューバンの方が余程押せるわ
押し込まれたら負け(逆に押し込んだら勝ち)なステージが多いから、人数不利時はメインで時間稼ぎつつサブ性ビーコンで味方復帰させてひたすら前線を維持するムーブがそこそこ刺さる 色んな面で味方依存だし、ゲームスピードが早くなってくと通用しなくなるだろうけど
チーム戦なら味方依存は別に問題ないっしょ 奥にデコイ、手前側はメインでとことん塗りまくって足場のリソース奪いヘイト取りながら 後はキルエース枠がキルするという最低限の仕事するだけだし塗れない武器だったりゾンビ外して対面ギアつけてるのに非戦闘員枠にぶちのめされるならソイツは勝たせる価値なかったと割り切るだけよ
Twitterでアルパカって言われてて笑っちゃった
2から一部そんな呼び名はあったな あの頃は全くかわいげが無かったからアレだったが 3のカスタムならまぁ?
結局サブもスペも無印に勝る点が無いからどうしても劣化版にしかならんのよな スペがテコ入れされて盤面に与える影響が大きくなればカスタム採用されていくんだろうけど…
デコイはともかくビーコンは固形ボムとは性質が違いすぎるでしょ。いくらなんでも劣化版というのはナンセンス
こういうキルしか考えのない脳筋バカにはビーコンやデコイの魅力なんぞ一生分かるわけないな 味方のサポートをする、この意味すら分からんだろ
サポート自体は良いんだけどゲームデザインがもう向いてないよな。野良だとロクに仲間と意思疎通も出来ないしこなれるまで連戦も出来ない 結果最善のサポートは前線で自分がキルを取るかカバーって事になって脳筋が最適解になっちまう デュアカスの評価が割れるのもイカ研のどっちつかずなデザインのせいよ
けど全一さんがカスタムの方が強いと言う 自分で実際使ってみたら、デコイ実はデュアルと相性が良くてびっくりした デュアルは敵陣に突っ込んでヘイト稼ぎムーブが強いから、デコイはそんな場面を無理やり引き出せるのが強い 固形ボムがないのは本当につらいけど......一長一短かな
ヤグラはビーコンが鬼強いから得意だよこの武器
なんか別にボムやスペシャルを絡めない対面でも何故か無印のが勝率良い謎現象が起こってる。やっぱボムがあると対面の安心感が違うのかな
ここまで使ってみて思うのはミラーがデュアルより射程長くてキル速はやいのばかりだから 下がり気味の立ち回りだと味方に負担がかかるから前にでなきゃ→死ぬってのが多い やっぱりスプボは偉大だった、射程長い奴らを下がらせるだけでも違うわ ステージ構造が大幅にかわるかミラーがもっと緩くなれば強いかもしれない
自分の対戦を見直した感じだと何となく危ないなと思いながらもメインで前に出るしかないので対面する前段階の展開が悪いパターンが多いな 無印ならボムを先行させたり詰めると見せかけて釣り出しつつソナーへ繋げたりもできるがビーコンデコイは事前準備的な役割なのでそこまで小回りが効かないのよな
デュアル初心者の自分でも楽に使える神武器だわ
初心者は原種のほうが楽なのでは…
スプボは強いけどでインク切れしやすいからね。インク管理になれるまではこっちの方がいいかも。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
無印と差別化は出来てるけど弱いよね。
火力不足は大きな問題だけど。平面的で直線的な干渉しか出来ない事が大きな問題だわ。
メインとサブ、スペシャルが全て悪い方に噛み合ってただでさえ弱いスペシャルを活かせない。
サブスペから分かるとおりキル取る能力はそんなにないからな…
自分でキル取って試合動かすって考えてるなら無印でいいからそれを求めて使ってるのは間違いだと思うな
このブキは塗りと射程と生存率のあるメイン、復帰ポイントの設置のサブ、塗りとヘイト、情報量を押しつけれるスペシャルって認識だから味方にキルしやすい状況を作り出すのが強みだと考えて使ってる
こうなると味方の強さが不安定な通常マッチングでは使いにくいし、活躍しづらいブキなんだよね
新シーズン入ってデュアカスでS+戻そうと思ったのにビーコンの使い方知らないやつしか居なくて、結局無印で戻したわ…
ステージに広く3つ設置して前線維持してても、何故か自分に飛んでくるかリスから歩いてくるかなの何でなのよ。
それがジャンプビーコンの明確な弱みでな
全てのブキやサブは使用者の技量だけで大きく戦力になるかが変動するんだが、
ジャンプビーコンだけは使用者だけでなくその試合に参加している『チーム全員』の技量で性能が変動するのだ。
要するに今はビーコンにジャンプしたほうがいいのにしなかったり、逆に今ビーコンに飛んだら十中八九袋叩きにされるのに飛んだりするチームメイトだった場合、あるいはビーコンは使うけど直後に無駄に勝てない対面挑みまくって戦果ナシを量産する場合はほとんど役に立たなくなる…どころかむしろ状況悪化を招きまくるサブなのだ
強い味方の強さをブースト出来るけど、同時に弱い味方の弱さもブーストするから自分が今いる帯域を考えないと有効じゃなくなるのだ
ビーコンは難しいな
最悪使ってくれさえすれば対面弱くたってカバーと言うか言い方は悪いが囮になって貰いつつ相手を一人二人削って中盤維持までは割りと出来る
マメに良い場所へ植えてれば復帰速度と安定性の差でじわじわ有利になったりもするがとにかく忙しい
デコイも基本人数有利とか他と合わせてなるべく相手のタスクが多い状態でないと効果も半減だから方向性は間違ってないとは思うがなんと言うか仕事量に対して報われない感じ
デュアカスギア出来た。
味方には頼らないと知ったので、これで味方に頼らずひとりでワンチャン仕掛ける動きしようと思う。
カムバ、ステジャン、復短2.2、サブ性0.9、アク強0.6
クアッド並みにいくら倒しても湧いてくるムーブするわ。
無印が遊撃手ならカスタムは支援職って感じ
単独でどうこうする力は無いからXマッチだと評価低そうね
エリアとアサリは結構強い
味方が打開してくれりゃ抑える力はあるからなあ
無印以上に味方依存の武器
そもそも弾当てて勝つっていう無双0デス枠の武器ならデュアカスどころかデュアルですら合ってないし他に適任な武器はあるのよね
個人的にはバスに乗る武器だと思ってるからチーム戦や役割の理解度が高いLoLがバス乗りについて解説してるから参考にさせてもらったなぁ
後はロラコラ使いのちぎれさんとか
https://esports-journal.net/lol/2019/10/08/5391/
サブスペ絡めて有利な状況を作り続けるブキだろうか
上手くいったときの楽しさはすごい
無印より前に出ないからゾンビギア合ってない気がするわ
ゾンビの分全部サブ性能にしたら味方強くかるかな
サブ性20の爆速ビーコンも試したけど面白いだけで10も有ればさして(味方への良ビーコンアピールも含め)変わらないな
イカ速と回復多めで中盤にビーコンを絶やさず生存し続けるかステルスも積んである程度前衛もこなすか悩んだがもうカスタムは中衛専門にしたわ
無印が8:2でほぼ前衛な中衛ならカスタムは5:5でデコイかカバーからの人数有利以外せっせとビーコン生やしてる
今の逃げにくいジェッパ環境ならどうせいくら対面ギア積んでもデスは避けられないし前で塗り維持とヘイト役割こなす保険として逆にゾンビ付けといた方が良さそう
個人的にサブ性能は間違いなく1,2欲しいけどそれ以上ならメイン効率やスペ増に回すかな
0.2〜メイン1で十分だと思ってたんだけど、1.2までサブ性能積む明確なメリットって何かある?
>> 441
に効率の話あるからそれ以外でメリット述べると段差下から圧かけやすいロラコラドラデコと違って、デュアカスでカウント取るにはそれら2つよりも前に出る必要がある。具体的には自分の体晒してヘイト取りに行ってあわよくばキル狙うのが理想。
ビーコンに16程度ギアパワー積むと短縮幅が大きいので、抑えで人数有利取るキル取れなくても
のメリットが生じる。サブ性能多めに積んだビーコンはカウントを稼ぐ場面に大きく役に立つことができる余地があるからそこを重視したいなら十分メリットあると思う。
リンク
この人の検証だと
0,1→0,2(-9F)0,3→0,4(-6F)0,3→1,0(-1F)より
0,2→0,3(-10F) 0,4→0,5(-8F)0,5→1,2(-2F)と
前作同様、同じ3pや1pでもギアパワーの伸びが大きくなってる区間があるみたい
デュアカス自体ギアの余裕はあるから味方の復帰や逃げビーコンジャンプの実用性考えると1,2まで積んで後はゾンビメイン効率スペ増辺り積む感じらしい
やっぱりspよね
spが非力すぎて無印使っちゃう
ソナーは今でも弱いと思ってるしSP打開環境に置き去りにされてるけど
さすがにデコイと比べたら圧倒的に頼りになるわ
メインだけで打開するの無理だよ
ビーコンはすげえ楽しいんだけどなあ
無印と比べて弱すぎるって訳でもないしデュアカスにしか出来ないことも沢山あるのでやりたい事に合わせて使い分ければいい
ナワバリエリアヤグラは明確にカスタムの方が強いな
ナワバリエリアはまだわかるが、ヤグラはどうだろう……。アサリとかのが適性ある気はする。どのルールでも塗りポイントはめっちゃ稼げる。
ユノハナみたいな広いマップや、マテガイみたいにリスポンが片側に寄ってるマップで、乱戦になりがちなルールだとビーコンが活きるね。
ヤグラは結局ボム最強だしだいたい関門に通るソナーポジもあるから無印のほうが強いと感じる
結局はデュアルスイーパーはメインがクソ強いからインクロックが無く対面中に使うことがほぼ無い為に使ってもメインの邪魔になりづらいジャンプビーコンと発動の硬直がほぼ無いデコイが奇跡的な噛み合いした結果割と強かったオチ
多分使ってねえだろ
ビーコンってメインの邪魔ってどんな使い方してるんだろう 対面中にビーコン植えてるのか?
対面中にインク75%持ってかれるのは草
日本語理解できないのが2人もいるの怖
対面中に使わないからメインの邪魔にならないってはっきりと書いてるのに、メインの邪魔になるってどんな使い方と言われても知らんがなとしか言いようがない
>使うことがほぼない為に使ってもメインの邪魔になりづらい
理解できなくはないが、文章がわかりにくいので勘違いしても仕方がない
まずは人を責めるより誤解されない書き方すればいい
「対面中に使うことがない」の対面中の部分無視して誤解して言われても知らんがなとしか
エリアもデコイ強ないやろ
某毎日20キルも言ってたけどナワバリ専だ
デコイは仮にもスペシャルなのに単体では相手のポジションを下げる事すら出来ないからなぁ
ボムラかマルミサの代わりか知らんが劣化にすらなってないよのな。スプボキューバンの方が余程押せるわ
押し込まれたら負け(逆に押し込んだら勝ち)なステージが多いから、人数不利時はメインで時間稼ぎつつサブ性ビーコンで味方復帰させてひたすら前線を維持するムーブがそこそこ刺さる
色んな面で味方依存だし、ゲームスピードが早くなってくと通用しなくなるだろうけど
チーム戦なら味方依存は別に問題ないっしょ
奥にデコイ、手前側はメインでとことん塗りまくって足場のリソース奪いヘイト取りながら
後はキルエース枠がキルするという最低限の仕事するだけだし塗れない武器だったりゾンビ外して対面ギアつけてるのに非戦闘員枠にぶちのめされるならソイツは勝たせる価値なかったと割り切るだけよ
Twitterでアルパカって言われてて笑っちゃった
2から一部そんな呼び名はあったな
あの頃は全くかわいげが無かったからアレだったが
3のカスタムならまぁ?
結局サブもスペも無印に勝る点が無いからどうしても劣化版にしかならんのよな
スペがテコ入れされて盤面に与える影響が大きくなればカスタム採用されていくんだろうけど…
デコイはともかくビーコンは固形ボムとは性質が違いすぎるでしょ。いくらなんでも劣化版というのはナンセンス
こういうキルしか考えのない脳筋バカにはビーコンやデコイの魅力なんぞ一生分かるわけないな
味方のサポートをする、この意味すら分からんだろ
サポート自体は良いんだけどゲームデザインがもう向いてないよな。野良だとロクに仲間と意思疎通も出来ないしこなれるまで連戦も出来ない
結果最善のサポートは前線で自分がキルを取るかカバーって事になって脳筋が最適解になっちまう
デュアカスの評価が割れるのもイカ研のどっちつかずなデザインのせいよ
けど全一さんがカスタムの方が強いと言う
自分で実際使ってみたら、デコイ実はデュアルと相性が良くてびっくりした
デュアルは敵陣に突っ込んでヘイト稼ぎムーブが強いから、デコイはそんな場面を無理やり引き出せるのが強い
固形ボムがないのは本当につらいけど......一長一短かな
ヤグラはビーコンが鬼強いから得意だよこの武器
なんか別にボムやスペシャルを絡めない対面でも何故か無印のが勝率良い謎現象が起こってる。やっぱボムがあると対面の安心感が違うのかな
ここまで使ってみて思うのはミラーがデュアルより射程長くてキル速はやいのばかりだから
下がり気味の立ち回りだと味方に負担がかかるから前にでなきゃ→死ぬってのが多い
やっぱりスプボは偉大だった、射程長い奴らを下がらせるだけでも違うわ
ステージ構造が大幅にかわるかミラーがもっと緩くなれば強いかもしれない
自分の対戦を見直した感じだと何となく危ないなと思いながらもメインで前に出るしかないので対面する前段階の展開が悪いパターンが多いな
無印ならボムを先行させたり詰めると見せかけて釣り出しつつソナーへ繋げたりもできるがビーコンデコイは事前準備的な役割なのでそこまで小回りが効かないのよな
デュアル初心者の自分でも楽に使える神武器だわ
初心者は原種のほうが楽なのでは…
スプボは強いけどでインク切れしやすいからね。インク管理になれるまではこっちの方がいいかも。