プレイヤーが引退していった理由ってアプデが遅いとかラグが酷いのもあるけど一番はステージマッチングシステムが終わってるからだろ
格上に完敗するか逆に自分ルール関与しかしてないのに圧勝する事が良くあるし、リスキル正義のステージばっかなのが悪さをしてる
2の時はもっとまともだったのに、好きな作品がこれで終わるのは悲しいな・・・
通報 ...
凍結されています。
2の時のマッチングは今とどう違ったの?
ブキごとの区分けがないってのは知ってるけどその他一切の事が分かりません
2の頃はxpが1戦事に変動してて、計測も10戦で、マッチングはグループでマッチングじゃなくて射程でマッチングだった
はえ~射程でマッチングしてたんだ
編成事故よく起きそうだけど少なくとも公平で今よりは良さそうだね
射程でマッチングだとちょっと違う
2はXPの近い者を8人集めてから射程が平均化するように2チームに振り分ける仕組み
これで十分完成されてたのになんでこうなったんだか…
その方式だと片リッターが改善されないからだろ
2時代は誰もがたまに編成事故
3になってからは持つ武器によって毎回必ず有利マッチングor不利マッチングの格差社会
アーマーやハイプレもあったし、ステージ構造もあって2のころは片リッターはそこまで脅威じゃなかったよ
なんならチャー1vsチャー2編成というリスクも背負ってた
特定のブキが強かったらステージ・ブキ等環境の調整で対処するべきで、ミラーでぶつければ公平!は無能の仕事なんだよなあ
今のミラー制はスプチャやフデ系には常に編成事故になっているわけで、それで損するブキを環境から駆逐して、はい編成事故が無くなったね良かったねっつーのはアホらしいよ
スプラ3が1番売り上げいいからスプラ3でスプラが終わることは無いから安心せい(その後は知らんがどうせスプラってだけで買ってくれる層はいるから終わることは無いと思う)
Xマッチ熱心にやってる層の話だとするなら全体の数%の話だし
イカ研的にはたまのアプデやイベントマッチやフェス、ビッグランで時々遊ぶ程度でおいこみボーナスに意味があるくらいの層をメインとして見てるんじゃないかなとは思う
個人的にはS+まで上がるのが簡単になったから説を推す
XP2500を目指すぞ!!って言うほど、上手かったりやり込んだりする訳じゃない人からすると、S+到達って1つの目標として丁度良かったと思う
けど、今までと違ってウデマエ降格も無いし勝率5割でもじわじわウデマエ上がっていってしまうから、過去作でS+目指して1年とか頑張ってた人が3ヶ月とかで目標達成して、でも更にXマッチやり込むぞ!って目標は持てなくてモチベ尽きて離脱してく人が多いんじゃないかという予想
そして、逆に今までXマッチでパワー上げに勤しんでいた人からすると、簡単にS+になれるせいでXマッチに下手な人が増えたり、格差マッチが増えて2の頃より不満点が目につきやすいのかもしれない