名無しのイカ
2023/10/08 (日) 14:10:45
663cd@8f7c4
疑問なのですが、XPなどのレートが低くなると敵が弱くなる以上に味方が弱くなるってどういう現象なのでしょうか
いまいち納得していないです
通報 ...
凍結されています。
運悪く味方に対面強くないのが固まっちゃったパターンも何割かはあるとして、本来自分がいた上の帯域のゲームスピードのときと動きを変えなかったので味方が役立たずなように見えてその実自分一人がチームの輪を乱してたってパターンも何割かあるんじゃないかと思ってる。
味方に弱い人が来た時は悪い記憶として印象に残るけど、敵に弱い人が行って普通に勝てちゃった時は印象が薄くて覚えてないから、味方にばっかり弱いヤツが来ると感じてしまってるだけ説
味方が上手い時に成り立ってた味方頼りのムーブをレート下がってからもやっているので勝てない説
後衛武器なんかはこっちの傾向強いかも
味方が本来居た帯では当然できる様なことも出来ないから役割が上手く遂行できずに破綻してるってのが基本だと思う。例えばアサリだと防衛の時に全部のルートを同時に見るのは不可能だから片側は味方に任せなければならないけどその味方が防衛ができなかったり全く違うことをしていたら失点は避けられない。後は敵も本来ならば居ないような突拍子も無い位置に何人も固まってたりするからそれも読みが外れやすい。だから敵を1人で殲滅出来ない貧火力武器や後衛武器は低レートが特に辛くなる
ウルショもカニも攻める気の無い相手に対する強烈なカウンターみたいなところがあって、これチャージャーに対して前出ないで射撃の試行回数稼がせてキツいキツいほざいてたヤツらがそのままカモなんだよね。もちろんチャー自身も前出ない同士でイキってただけにすぎないから今はカモられる側になってる