Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

モップリン / 1864

1969 コメント
views
1864
名無しのイカ 2025/03/18 (火) 01:52:40 修正 27f30@80910

楽しくてモップリン使ってたけど明確にきついな
Sブラプライムウルショカニハンコついでに若干増えたフルイドとドライブワイパーが全部きつい。何なら鉛筆もマニュZAPスシ52も全部きつい。環境にいる武器ほぼきつい。
張り合うところが違うのはわかるけどキル取る必要は絶対にあるし、維持寄りの動きしようにもポジション維持のために塗り合って出るスペシャルが自殺スイッチっていうのが明確に編成負けに繋がってる。
最近ほんとに厳しいのが短射程組と塗り射程変わらないし、流行りのSブラプライムに塗り射程の上からキルされる。
武器Tierで例えるとBにいたのが明確にCになった感じがする。もう対面しないでエリアでサメ回すくらいしか役目ないしその役目も銀モデの方が適してる気もする。

通報 ...
  • 1866
    名無しのイカ 2025/03/18 (火) 03:44:43 d5f64@89d15 >> 1864

    遠距離SPのトップがウルショだった前環境よりはカニハンコに人口が散ってる今の方がマシな可能性すらあると思ってるんだけどな
    近爆当てないと倒せない上に倒してもゲージを残されるウルショより、遠爆風を掠らせたら破壊できてゲージもなくなるカニ、即投げはウルショの劣化でスタンプはサメでも相手できるハンコの方が打開潰しのサメを刺しやすい
    短射程組の強化はめんどくさいが依然射程は勝ってるままなので射程管理を甘えにくくなったというだけで立ち回り自体が瓦解するものではないしな

  • 1867
    名無しのイカ 2025/03/18 (火) 12:28:56 27f30@80910 >> 1864

    書いてあることはモプサメのバッチ持ってるくらいには使ってるからわかるんだけど…
    そもそも拮抗〜抑えまでにサメの出番ないし、打開潰しのサメに期待して持ち続けることが弱いし、カニウルショ(ハンコ)が複数枚いることが大半だし、実際問題カニウルショに対してサメが届く位置で使われてかつ自分が生き残れる場面ってほぼない
    泣ける😭

    1869
    名無しのイカ 2025/03/18 (火) 13:13:51 d5f64@e7eee >> 1867

    拮抗〜抑えでサメを使わないってのがよくわからない
    モップって塗りと遮蔽付近での戦闘はかなり強いから相手は塗り不利を承知で仕掛けるか平地に移動することになるわけで、そうなったらサメで詰ませて終わりだからメインでやれることやってたら自然とサメが刺さる盤面にならないか?