スミナガシートのコメント欄です。
味方の邪魔になるならなるで邪魔になるだけのメリット欲しいよな(例えば敵の弾、爆風ダメ半減とか)
あれ?塗れる短射程2丁(彩・ASH)についてきたスミナガ思ったよりやべーぞ? 育成中のゾンビステジャンとかいうふざけたギアでも全く苦労無く使えるし、相手にリッターいてもスミナガを足場へ投げつければ半分機能停止する
近接強い武器が無理やり通り抜けようとしても今までのスミナガ持ちと違って塗り返し能力が強いからローラーが嫌がるお前の足場ねーから!を素でやれる ボム投げられると怖いなあと思ってたけど、そもそもいるかいないか分からん所に意外とボム飛んでこないし、飛んできても機動力が高いから普通に避けられる
あと、スミナガ自体がそっちに気を取らせるデコイとして機能するから、その気になればスミナガの後ろに既にいないのに余計な注意だけ払わせないといけない状態にして時間を稼いだり、逆に気を払わないならスミナガに乗じて裏取りならぬ堂々と表取りで侵入できたりする もちろん完全に視界を塞ぐ投げ方をしないように気をつければ、スミナガに気を取られてる所を味方が横から撃つこともできる
広範囲に視界を遮るという時点で、いつ吐こうがそりゃある程度は敵の邪魔はできる いかに敵の邪魔をするかより、いかに味方の邪魔にならない位置とタイミングで置けるかを考えるべき
味方のウルショ、カニが撃てないタイミングで、敵の前線よりある程度後ろ 敵前衛が様子をうかがう主な遮蔽物より後ろに投げる これだけは本当に徹底してほしい
SPたまって吐かないのもったいないからとか、40ダメ与えるデカいクイボとして使うとか 自分本位で侵入ルート作るためだけに使うとか そういうのはたぶん味方をキレさせてると思ったほうがいい
やってるよォ むしろ立ち位置が前衛だから基本的にはウザい長射程のいる敵陣高台かその一つ手前をめがけて投げるし、自陣側で投げることはほとんどない ウルショやカニは確かに意識してなかったからちゃんとそれらスペ持ちのイカランプは意識するようにしておこう、ありがとう
ああすまん、あなたに言ったわけじゃないんだ リッターの足場とか言ってたからあなたはちゃんとわかって使ってる側の人だとは思ってる 書き込みのタイミングよくなかったな、申し訳ない
基本的に敵陣に投げるのは当然として、味方に長射程いる時はなるべく横から投げるように(ステージを前後じゃなく左右に分断するイメージ)してるんだけど、これで味方長射程の視界妨害になってないのか&敵から見てウザい投げ方になってるのかどうかがいまいち分からない…
大抵の場合それでまあ問題は無い 気になるならメモリーで味方長射程と相手の視点で見てみるの結構おすすめ
本当に利敵しかねないスペシャルで使うの怖かったから、とりあえず問題ないなら良かった、ありがとう メモプも確認してみます
縦でも横でも無い斜め置きがわりと嫌らしい 避けたいという心理が働いて空いてる側に移動したくなるし、味方は視界を遮られない
真面目に味方画面では半透明になって欲しい 「本人目線普通に使ってるつもりが利敵になりうる可能性が全然ある」ってリスクはコストのかかる技にあるのはプレイフィール良くないよね
逆に味方の邪魔になる代わりにもうちょっと強くなってほしい。シート通ったところ全部塗られるとか
そもそもスモークは敵の視線も味方の視線も切れるものだから索敵と組み合わせなくても片方から丸見えになるってのはただのぶっ壊れ、ウォールハックとほぼ同じになるんだよな まぁスミナガは透明部分あるけど
完全非透過にして肩強くさせてほしいなぁ 射程が短すぎて敵の前後衛を分断する使い方としてかなり使いにくいのと、ちょっと透けてるので工夫すれば向こう側が見えるってのがかなり良くない
新スペシャル・カタハバシート?!
高さをもう少しだして、カーリングみたいに溜め時間によって進むスピードが変わってくれると強くなりそう チャージ量で展開時間は変わらずに最大チャージで着弾点から動かないみたいな
慣れると白黒変色が何の妨害にもならないのがねぇ…… サイドオーダーの暗闇を少し薄めた程度の視界妨害ならば強行突破のリスクがスペと呼ぶに相応しいモノになっただろうに、何故そうしなかったのか。
邪魔にならないように横とかから投げようとしたけどステージが狭すぎて前に投げるしかなくてビビった、ステージが酷すぎる
一応移動速度がとっても早ければ前線を無理やり上げるとかできそうだし 投擲距離がもっと長ければ上手く相手の前線と後衛を分断できるとかできそうなんだけれども現状両方ないから困る
横長ではなくドーム状になるとかどうだろう、それかバブルランチャーみたいに球を飛ばしてプカプカ浮かせるとか
やっぱ味方の邪魔になるように正面に投げるの想定されてるんじゃないか……?ちょっとステージ的に横とか想定されてなさそう……スメーシどこに投げてもダメだ
横って結局敵も視界開けてるからスミナガ的には面白くない味方思いはわかるけどね気にするなら雑に長射ポジ投げでいいのでわ当てなくてもいいのがスミナガの利点だし
「スミナガは弱い、吐かれても問題ない」「突っ切った所で影響ゼロ」って皆言ってくれてるお陰で無理矢理スミナガ突破する奴結構多くて面白い。これ結構強い位置に吐いたんだけどな〜?って状況でもカバー貰えると思って特攻してくるのが特に多いな
接触ダメージを55ぐらいに増やしたら事情が大きく変わるから圧が出てなかなか強くなると思うんよなぁ 2回通ったら死ぬ、ガロンや28族の確定数が下がる、とゴリ押しがききづらくなるから
なんかやたら色覚サポートの青オレンジになること多いなと思ったら、これひょっとしなくても増えたスミナガのせいじゃね? 確かに食らって白黒になってもかなり色を見分けやすくなるけど、まさかそんな使われ方をするとは…
流石に色覚サポートがチームや部屋の色に作用することはなさそうな気がするけど。 風の噂でイカ研は時期ごとで色の選出率を意図的に偏らせてるというのを聞いたことあるから初代カラーのオレンジ青を選出しやすくしているか単純に気にしすぎのどっちかじゃないかな?
敵陣に投げ込もうとした瞬間突如目の前に出現した味方のエナスタに着弾して悲しい思いをした ポイズンとかにも思うんだけど投げてから30フレームくらいの間当たり判定ちっちゃくしてくれないかな
こうやって使って欲しかった、というデザイナー側が考えてた使い方が、彩モデとヒッ灰でようやく見えて来た気がする。
使用頻度が上がったおかげか、新たな健康被害報告が出て来たのは御愁傷様だが。
黒板引っかく音とか虫がカサカサ這う音じゃないけど、脳が不快なノイズとして処理しないといけない領域の音なのが問題なんじゃないのかなとは思う 触れたくない心理効果も含めてのプレッシャーになるとはいえ、健康被害は流石に遊びの範囲ですまないし ただ触れたら周囲の音が小さくなるとかだと音量上げで対策されちゃうし、聴覚妨害自体はボムに気づきづらい効果とかで残したいとするなら、いっそマリカのスター音みたいな音にすればええねん シートに触れる度に白黒になって急に陽気な音楽流れ始めるのはかなりシュールではあるけども
一概に健康被害っても対応しなくて良い範囲があるから難しいよねぇ 3D酔いする人がいるからって3Dゲームは無くならないし、アレルギーの人がいても木は伐採されないし動物は飼われる
正直騒ぎたいだけの人がネタにしてるようにしか見えない 本当に健康被害があるなら今頃アメリカで集団訴訟起こってるだろ
快適なゲームプレイを妨げる要因の改善を期待するのはとても自然なことだからスミナガがダメな人はみんなフィードバック送っていこうな
サモランの霧とかサイドオーダーの暗闇みたいな、物理的に見える範囲を狭くする効果ならちゃんと信頼できるデバフとして機能すると思うんだけどな。
一部の対戦相手にダイレクトアタック出来るという視点は考えもしなかったなぁ。イカ研が強いと思うわけだ()
正直スミナガの健康被害云々はスプラやってたら3D酔いで気持ち悪くなる~みたいなのと変わらんので、大多数は困ってない以上配慮は要らん気はする 慣れたらほぼ効果無しの白黒表示よりも視界が狭まる効果の方がいいんじゃないかって?それはそう
自分や周りが平気だから騒いでるのは一部だからで終わるのは優しさに欠けるかな情報の信憑性も不確かだから気持ちはわかる真実ならスプラを楽しめなくなった子供がいるって事他にもいる増えるかもって事体質ってのは個人差があり他人には苦痛や辛さは伝わらないからね
実感がないと判らないからなあ。特に自分が平気なものだと、言われるまで辛さに気がつくことさえできない。
スミナガでスプラを楽しめなくなった子はもうプレイヤーとして残ってないやろ。特に仕様変更があったわけでもなし 今回騒いでるのは、数試合に1回とかなら許せるけど毎試合いたら許せないっていうニッチな人たちだよ
あれ子どもじゃなくてもしんどいんだよねえ 視力が落ちたり乱視とかドライアイとかあるとああいう画面って見えにくくて疲れるから Switch2になってようやくアクセシビリティが強化されてたので見えにくい要素はフィードバックしたらちゃんと改善されるんじゃないかと期待してる
体質に合わない層は切り捨てやむなしの少数派かどうか、ってのとはまた違う気がするんだよね。 3D酔い云々の話なら根幹の部分なので変えようがない、っつーかどういうゲームかぐらいやる前から判んだろ!って言えるんだけど。
スミナガは後出しだから避けようがない事故やな白黒やめて全部相手インクに見えるでええやろ
ゲッソーでよかったのにな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
味方の邪魔になるならなるで邪魔になるだけのメリット欲しいよな(例えば敵の弾、爆風ダメ半減とか)
あれ?塗れる短射程2丁(彩・ASH)についてきたスミナガ思ったよりやべーぞ?
育成中のゾンビステジャンとかいうふざけたギアでも全く苦労無く使えるし、相手にリッターいてもスミナガを足場へ投げつければ半分機能停止する
近接強い武器が無理やり通り抜けようとしても今までのスミナガ持ちと違って塗り返し能力が強いからローラーが嫌がるお前の足場ねーから!を素でやれる
ボム投げられると怖いなあと思ってたけど、そもそもいるかいないか分からん所に意外とボム飛んでこないし、飛んできても機動力が高いから普通に避けられる
あと、スミナガ自体がそっちに気を取らせるデコイとして機能するから、その気になればスミナガの後ろに既にいないのに余計な注意だけ払わせないといけない状態にして時間を稼いだり、逆に気を払わないならスミナガに乗じて裏取りならぬ堂々と表取りで侵入できたりする
もちろん完全に視界を塞ぐ投げ方をしないように気をつければ、スミナガに気を取られてる所を味方が横から撃つこともできる
広範囲に視界を遮るという時点で、いつ吐こうがそりゃある程度は敵の邪魔はできる
いかに敵の邪魔をするかより、いかに味方の邪魔にならない位置とタイミングで置けるかを考えるべき
味方のウルショ、カニが撃てないタイミングで、敵の前線よりある程度後ろ
敵前衛が様子をうかがう主な遮蔽物より後ろに投げる
これだけは本当に徹底してほしい
SPたまって吐かないのもったいないからとか、40ダメ与えるデカいクイボとして使うとか
自分本位で侵入ルート作るためだけに使うとか
そういうのはたぶん味方をキレさせてると思ったほうがいい
やってるよォ
むしろ立ち位置が前衛だから基本的にはウザい長射程のいる敵陣高台かその一つ手前をめがけて投げるし、自陣側で投げることはほとんどない
ウルショやカニは確かに意識してなかったからちゃんとそれらスペ持ちのイカランプは意識するようにしておこう、ありがとう
ああすまん、あなたに言ったわけじゃないんだ
リッターの足場とか言ってたからあなたはちゃんとわかって使ってる側の人だとは思ってる
書き込みのタイミングよくなかったな、申し訳ない
基本的に敵陣に投げるのは当然として、味方に長射程いる時はなるべく横から投げるように(ステージを前後じゃなく左右に分断するイメージ)してるんだけど、これで味方長射程の視界妨害になってないのか&敵から見てウザい投げ方になってるのかどうかがいまいち分からない…
大抵の場合それでまあ問題は無い
気になるならメモリーで味方長射程と相手の視点で見てみるの結構おすすめ
本当に利敵しかねないスペシャルで使うの怖かったから、とりあえず問題ないなら良かった、ありがとう
メモプも確認してみます
縦でも横でも無い斜め置きがわりと嫌らしい
避けたいという心理が働いて空いてる側に移動したくなるし、味方は視界を遮られない
真面目に味方画面では半透明になって欲しい
「本人目線普通に使ってるつもりが利敵になりうる可能性が全然ある」ってリスクはコストのかかる技にあるのはプレイフィール良くないよね
逆に味方の邪魔になる代わりにもうちょっと強くなってほしい。シート通ったところ全部塗られるとか
そもそもスモークは敵の視線も味方の視線も切れるものだから索敵と組み合わせなくても片方から丸見えになるってのはただのぶっ壊れ、ウォールハックとほぼ同じになるんだよな
まぁスミナガは透明部分あるけど
完全非透過にして肩強くさせてほしいなぁ
射程が短すぎて敵の前後衛を分断する使い方としてかなり使いにくいのと、ちょっと透けてるので工夫すれば向こう側が見えるってのがかなり良くない
新スペシャル・カタハバシート?!
高さをもう少しだして、カーリングみたいに溜め時間によって進むスピードが変わってくれると強くなりそう
チャージ量で展開時間は変わらずに最大チャージで着弾点から動かないみたいな
慣れると白黒変色が何の妨害にもならないのがねぇ……
サイドオーダーの暗闇を少し薄めた程度の視界妨害ならば強行突破のリスクがスペと呼ぶに相応しいモノになっただろうに、何故そうしなかったのか。
邪魔にならないように横とかから投げようとしたけどステージが狭すぎて前に投げるしかなくてビビった、ステージが酷すぎる
一応移動速度がとっても早ければ前線を無理やり上げるとかできそうだし
投擲距離がもっと長ければ上手く相手の前線と後衛を分断できるとかできそうなんだけれども現状両方ないから困る
横長ではなくドーム状になるとかどうだろう、それかバブルランチャーみたいに球を飛ばしてプカプカ浮かせるとか
やっぱ味方の邪魔になるように正面に投げるの想定されてるんじゃないか……?ちょっとステージ的に横とか想定されてなさそう……スメーシどこに投げてもダメだ
横って結局敵も視界開けてるからスミナガ的には面白くない味方思いはわかるけどね気にするなら雑に長射ポジ投げでいいのでわ当てなくてもいいのがスミナガの利点だし
「スミナガは弱い、吐かれても問題ない」「突っ切った所で影響ゼロ」って皆言ってくれてるお陰で無理矢理スミナガ突破する奴結構多くて面白い。これ結構強い位置に吐いたんだけどな〜?って状況でもカバー貰えると思って特攻してくるのが特に多いな
接触ダメージを55ぐらいに増やしたら事情が大きく変わるから圧が出てなかなか強くなると思うんよなぁ
2回通ったら死ぬ、ガロンや28族の確定数が下がる、とゴリ押しがききづらくなるから
なんかやたら色覚サポートの青オレンジになること多いなと思ったら、これひょっとしなくても増えたスミナガのせいじゃね?
確かに食らって白黒になってもかなり色を見分けやすくなるけど、まさかそんな使われ方をするとは…
流石に色覚サポートがチームや部屋の色に作用することはなさそうな気がするけど。
風の噂でイカ研は時期ごとで色の選出率を意図的に偏らせてるというのを聞いたことあるから初代カラーのオレンジ青を選出しやすくしているか単純に気にしすぎのどっちかじゃないかな?
敵陣に投げ込もうとした瞬間突如目の前に出現した味方のエナスタに着弾して悲しい思いをした
ポイズンとかにも思うんだけど投げてから30フレームくらいの間当たり判定ちっちゃくしてくれないかな
こうやって使って欲しかった、というデザイナー側が考えてた使い方が、彩モデとヒッ灰でようやく見えて来た気がする。
使用頻度が上がったおかげか、新たな健康被害報告が出て来たのは御愁傷様だが。
黒板引っかく音とか虫がカサカサ這う音じゃないけど、脳が不快なノイズとして処理しないといけない領域の音なのが問題なんじゃないのかなとは思う 触れたくない心理効果も含めてのプレッシャーになるとはいえ、健康被害は流石に遊びの範囲ですまないし
ただ触れたら周囲の音が小さくなるとかだと音量上げで対策されちゃうし、聴覚妨害自体はボムに気づきづらい効果とかで残したいとするなら、いっそマリカのスター音みたいな音にすればええねん
シートに触れる度に白黒になって急に陽気な音楽流れ始めるのはかなりシュールではあるけども
一概に健康被害っても対応しなくて良い範囲があるから難しいよねぇ
3D酔いする人がいるからって3Dゲームは無くならないし、アレルギーの人がいても木は伐採されないし動物は飼われる
正直騒ぎたいだけの人がネタにしてるようにしか見えない
本当に健康被害があるなら今頃アメリカで集団訴訟起こってるだろ
快適なゲームプレイを妨げる要因の改善を期待するのはとても自然なことだからスミナガがダメな人はみんなフィードバック送っていこうな
サモランの霧とかサイドオーダーの暗闇みたいな、物理的に見える範囲を狭くする効果ならちゃんと信頼できるデバフとして機能すると思うんだけどな。
一部の対戦相手にダイレクトアタック出来るという視点は考えもしなかったなぁ。イカ研が強いと思うわけだ()
正直スミナガの健康被害云々はスプラやってたら3D酔いで気持ち悪くなる~みたいなのと変わらんので、大多数は困ってない以上配慮は要らん気はする
慣れたらほぼ効果無しの白黒表示よりも視界が狭まる効果の方がいいんじゃないかって?それはそう
自分や周りが平気だから騒いでるのは一部だからで終わるのは優しさに欠けるかな情報の信憑性も不確かだから気持ちはわかる真実ならスプラを楽しめなくなった子供がいるって事他にもいる増えるかもって事体質ってのは個人差があり他人には苦痛や辛さは伝わらないからね
実感がないと判らないからなあ。特に自分が平気なものだと、言われるまで辛さに気がつくことさえできない。
スミナガでスプラを楽しめなくなった子はもうプレイヤーとして残ってないやろ。特に仕様変更があったわけでもなし
今回騒いでるのは、数試合に1回とかなら許せるけど毎試合いたら許せないっていうニッチな人たちだよ
あれ子どもじゃなくてもしんどいんだよねえ
視力が落ちたり乱視とかドライアイとかあるとああいう画面って見えにくくて疲れるから
Switch2になってようやくアクセシビリティが強化されてたので見えにくい要素はフィードバックしたらちゃんと改善されるんじゃないかと期待してる
体質に合わない層は切り捨てやむなしの少数派かどうか、ってのとはまた違う気がするんだよね。
3D酔い云々の話なら根幹の部分なので変えようがない、っつーかどういうゲームかぐらいやる前から判んだろ!って言えるんだけど。
スミナガは後出しだから避けようがない事故やな白黒やめて全部相手インクに見えるでええやろ
ゲッソーでよかったのにな