名無しのイカ
2024/10/23 (水) 14:50:48
0807a@d9a3d
ロンブラの直やフルイドの半チャ直はそこそこ当たるのにシューター持つと全然当たらない理由がようやく分かってきた
例えばロンブラの場合
・ZR押してから弾が出るまでの間にラグがあってその間に狙いを付けている
・直撃を取るだけなら弾が出るタイミングで一瞬合えばいい
シューターの場合
・ZR押したらすぐ弾が出るので感覚が全然違う
・一瞬ではなく照準を合わせ続けないといけない
要は照準を固定できるようにしたいんだけどどうやって直したらいいだろうか
左右にステップ→バルーンを撃つ の反復練習で矯正できるものなのだろうか
ジャイロ感度下げるのも考えてるけどそもそも感度最大の人って照準どうやって固定してます?
自分の場合慣性キャンセルも自然と慣れてきたしやっぱり慣れの問題なんですかね?
通報 ...
木主はいわゆる追いエイムより瞬間エイムが得意という事になると思うんだが、木主自身も言っている通りそれを努力で矯正(どちらのタイプのエイムも可能にし、切り替えも可能とする)って出来るのかという点がそもそも気になるな
球技より陸上が得意とか、辛いものより甘いものを好むとか、そのレベルの根本的な資質の話に思うから、それを努力で変えようっていうのは中々難しいのではと想像するんだが、実体験としてできた人、或いは試した上でダメだった人もこの木に現れるかもしれないからその辺の話は聞いてみたいな
勿論元からどっちも問わず出来る人もいるだろうけど
自分は木主とは全く逆でシューター系(追いエイム)のが好きで、単発を一回か二回当てて勝負付けるより当て続けて削り倒す方が性に合ってるから、瞬間エイムタイプの人がよく言う「エイム合わせ続けないといけないのしんどくね?」「ブラチャーは一瞬エイムが合えば済むから…」みたいな話は本当にタイプが違うんだなという気持ちに毎回なる
追いエイムタイプの自分としては「弾が一発勝負なのしんどくね?」「連射系はいくつか外れても最終的には帳尻合わせられる場合も多いから…」って感じなので、瞬間エイムタイプの人の感覚は(言っている意味自体は分かるけど)教えてもらっても自分が出来る気は全くしないなぁ
竹を使ってる身からすると追いエイムも、瞬間エイムもするからなんか複雑だ・・・ちょっとずつ当てて倒す、ほぼ一撃で仕留めるのもどっちもやるからね
感度は3.5くらいなんだけど普通に使いこなせてはいる 射程が長いから落ち着いて狙えてるのもあるかも?
実際にシューター使ってみると撃ち合い距離が短いせいでうまく狙いがつかなくてブレブレになったりする
うちは追いエイムはできるけど瞬間合わせはくっそ苦手だからなぁ。
止まってる的に対する的当てとかなら大体のゲームで2~3回やれば落下とかは把握できるんだけど主に左右の合わせが苦手。上下なら多少はいけるんだけどね。
ヒロモとかでチャーはちゃんと当てれるんだけど不規則な動きをする人間に対して合わせるのが厳しい。一瞬でトリガーを引けないというか。先読み力が足りないというか。
何度やってもそんなに上手くはなれんかったよ自分は。
中射程チャー系統なら交戦距離的に相手の動きが読みやすくてある程度ならできたけど。
標準を固定っていうのが上手く言語化できない。そりゃ敵を追いかければ……としか言えない。
呼吸を説明してくださいとか目ってどうやって動かしますか?みたいな質問に感じられて。
逆に主の言う一瞬合えばいい理論が逆に割と理解が難しい。
ここでこう体重移動してジャンプすればバク転できますみたいな原理はわかったし自分の体でも可能だけどその実行方法がわかんねぇんだって気分になる。
逆にクラブラぐらいガバってもいい武器から少しずつ追いエイム慣れてくといけるかもよ?
自分も強くないけど最低限ゴミではない程度に竹スクイクソイチュは動けるようにはなったし。
確かに非1確ブラスターはいいかもしれないね
ラピ使って1発目は爆風でいいから2発目で直撃を出すみたいな
瞬間エイムと追いエイム云々は他の人が言ってるから別のこと聞くけど、シューターの初弾補正とか意識してる?
いろんな武器使ってるけどジャイロ感度は-4にしてる。ジャイロ感度は低い方がエイムが安定しやすいからマイナスの方がいいと思う。
低すぎると不意打ち対応や格闘戦で不覚を取ることもあるし、感度設定の下げ過ぎも怖いのよね
超低感度で短射程持って立ってプレイするンミィFitシューティング
イメージとしてはこんな感じです

矢印の始点でZR押した場合
ブラスターなどは最悪照準止めなくてもいいんですけど
シューターは止めきれずにぶれる
現在の感度が自然に振り向き撃ちできるくらいに設定してあるんでできれば変えたくないんですよね
でもピタ止めできない感度って強くないよな~とも思うし
>> 49334
シャープマーカーでも似たような感じなのでまだその域ではないのです😭
矢印の始点は真っ直ぐ向いてたら右から敵が出たからそっちに狙いを定めた感じか?
正直振り向きで速攻エイム合わせるだけでも難易度高めなのにさらに相手を倒すまでエイムを固定するのはごめんわからん。
その辺のテクは経験を積む以外は知らないね。
後ろ向きな答えで申し訳ないがそういう状況なら自分はイカ移動で一度引くなりしてエイムを合わせる、サブで誤魔化すとかだねぇ。
ずっと勘違いしてたけどシューターって振り向き撃ちできないブキなんですか?
シューターで横からの不意打ちを返り討ちにするってもしかして高等技術?
チャーのドラッグショットみたいなの想像してるならまぁ、シューターでやることではないね。
感覚でやってるからこっからの理由は後付けだけど許して。
不意打ち喰らってから振り向きでエイムビタ合わせして撃ち始めてもよほどキルタイムに差がないと負けるっしょ?
例え話だけど、寿司に先制で1発食らった状態でガロンでイカも挟まず相手の方にエイム合わせてーとか間に合わないじゃん?
だから反射的に一回イカになって逃げるなり動きながら撃ち合って勝ちに行くわけ。
そもそも振り向き撃ちがどの程度の想定かわからんけど。
仕切り直し的にも弾除け的にも、あと単純に方向転換的にもイカ挟んだ方が楽なのよね。
振り向き撃ちできないと言うか、振り向いて撃つ意味がないと言うか。1確取れないし。
まぁ適当言ってるだけなんで気にしないでもろて