木主はいわゆる追いエイムより瞬間エイムが得意という事になると思うんだが、木主自身も言っている通りそれを努力で矯正(どちらのタイプのエイムも可能にし、切り替えも可能とする)って出来るのかという点がそもそも気になるな
球技より陸上が得意とか、辛いものより甘いものを好むとか、そのレベルの根本的な資質の話に思うから、それを努力で変えようっていうのは中々難しいのではと想像するんだが、実体験としてできた人、或いは試した上でダメだった人もこの木に現れるかもしれないからその辺の話は聞いてみたいな
勿論元からどっちも問わず出来る人もいるだろうけど
自分は木主とは全く逆でシューター系(追いエイム)のが好きで、単発を一回か二回当てて勝負付けるより当て続けて削り倒す方が性に合ってるから、瞬間エイムタイプの人がよく言う「エイム合わせ続けないといけないのしんどくね?」「ブラチャーは一瞬エイムが合えば済むから…」みたいな話は本当にタイプが違うんだなという気持ちに毎回なる
追いエイムタイプの自分としては「弾が一発勝負なのしんどくね?」「連射系はいくつか外れても最終的には帳尻合わせられる場合も多いから…」って感じなので、瞬間エイムタイプの人の感覚は(言っている意味自体は分かるけど)教えてもらっても自分が出来る気は全くしないなぁ
通報 ...
竹を使ってる身からすると追いエイムも、瞬間エイムもするからなんか複雑だ・・・ちょっとずつ当てて倒す、ほぼ一撃で仕留めるのもどっちもやるからね
感度は3.5くらいなんだけど普通に使いこなせてはいる 射程が長いから落ち着いて狙えてるのもあるかも?
実際にシューター使ってみると撃ち合い距離が短いせいでうまく狙いがつかなくてブレブレになったりする