Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

雑談掲示板/ログ3 / 49615

76020 コメント
views
49615
名無しのイカ 2024/10/26 (土) 10:08:52 8a750@9d8d3

すげー今更過ぎる話で、感覚がすっかり麻痺してるけどさ。
普通に考えたらチャレンジで、勝つにしろ負けるにしろ、露骨に敵味方の実力差がある試合が5試合で3回くらい起きるのはおかしいよな? 10試合で1〜2回程度なら許容できるが。
何億試合もの実績データがあるんだから、もうどこかのAIにデータ食わせてマッチング丸投げした方がマシだろコレ。

通報 ...
  • 49616
    名無しのイカ 2024/10/26 (土) 10:13:58 182d8@09760 >> 49615

    garbage in garbage out

  • 49618
    名無しのイカ 2024/10/26 (土) 10:19:33 b9cb9@e34fa >> 49615

    深淵を覗く時深淵もまた君を見ているに近いけど、49615が負けてる分その試合相手は勝ってるわけだろ?
    自身が50%上回る側か下回る側かだけの違いだと思うぞ。パワーいくつぐらいの話をしてるのかわからないけど。

  • 49620
    名無しのイカ 2024/10/26 (土) 10:59:04 c64e7@86e22 >> 49615

    一方的な内容だったけど実力差自体はそこまでなかったって試合も結構あると思うんだよな
    打開の動きが明らかにおかしい人でもなんかの拍子で打開が成功して攻めに回ったら普通に活躍してるみたいなパターンを結構見るし、ボリューム層あたりのプレイヤーの傾向として攻めのクオリティー>>打開のクオリティーってなってて、そのせいで初動とった方が抑え切って終わりみたいな一方的な試合が増えてるんじゃないかと思ってる

    49622
    名無しのイカ 2024/10/26 (土) 11:23:50 15e94@cecf0 >> 49620

    どの場面でも適切な動きができるイカタコって実は結構少ないんじゃないかと思ってる
    噛み合えば圧勝、噛み合わないとボコボコ
    場面の作れ方とそれに向いたイカタコがそこに居合わせるかで抑えや打開が成立したりしなかったりする

    49633
    名無しのイカ 2024/10/26 (土) 12:10:05 8fdaf@3d4ca >> 49620

    底辺黄緑だけど緑相手でも攻め続けて一方的に勝ったことあるし正直これだと思う
    このゲーム、攻めと打開の難易度にかなり差がある

  • 49623
    名無しのイカ 2024/10/26 (土) 11:36:57 ce838@9e145 >> 49615

    チャレンジで実力差に文句とか何言ってんだとしか

    49626
    名無しのイカ 2024/10/26 (土) 11:48:46 fdd08@9d8d3 >> 49623

    ほら、すっかりイカ研に毒されてる。
    オープンじゃ無いんだよチャレンジなんだよ。そこでバランスが取れないのは、スプラでは普通かも知れないが本来あっちゃいけない事なんだよ。

    49634
    名無しのイカ 2024/10/26 (土) 12:21:01 c7251@cf1fb >> 49623

    野良オープン→敵も味方も内部レート参照
    チャレンジ→味方は内部レート、敵は勝利数が近いチームが選ばれる(チームの内部レート差は見ない)
    そもそもマッチングシステムが違うからチャレンジの場合はランクに合わない内部レートだと勝率は低くなるよ(そうじゃないとC帯相当のウデマエでも試行数を稼げばどこまでも昇格しちゃう)
    バランスを考えたからこそオープンよりもチャレンジの方が凸凹マッチングしやすいし、ウデマエリセットを実装したんじゃないの?

    49636
    名無しのイカ 2024/10/26 (土) 12:27:16 ce838@9e145 >> 49623

    別にXマッチがあるのにわざわざカジュアルマッチの実力差に文句言ってるの意味不明

    49646
    名無しのイカ 2024/10/26 (土) 13:16:42 1c8a1@09760 >> 49623

    レート合わせても拮抗した試合になる保証は特にないし、そもそも実力の異なるプレイヤーをぶつけた時に出てきた勝敗の価値を計るもんだってことを忘れていやしないかね