ステージのコメント欄です。
リッカスやロンカスあたりで何となく想像つくけどこのゲームはイカれ研の自慰行為でしか無いのがステージ見てると本当に良く分かる 一般プレイヤーには見れない背景の必要無い部分を無駄に作り込んで容量は重くして肝心のステージは全然その要素無い上粗雑なの自分達が健康で気持ち良くなる事しか考えてないのが透けて見える 大真面目に2度とゲームの調整や制作に携わらないで欲しい
初代からいろんなステージが登場したけど、最終的に1番の良ステージはどこなんだろうな。まあ3のステージは絶対無いと思うけど。
2のバッテラかな? 抜きやすい+裏を突きやすい=全員が戦いやすいってことで
リュウグウとバイガイはシリーズ見ても良ステだと思う
今更やけど、イカノボリあるならタチウオ入れても良かったんじゃ…と思わなくもない
ユノハナ大渓谷とゴンズイ地区とナメロウ金属と クサヤ温泉とタラポートとカジキ空港を
バッテラストリートとデカライン高架下とエンガワ河川敷とガンカゼ野外音楽堂とシオノメ油田とショッツル鉱山に差し替えよう
広くて打ち合いが起きづらいステージは塗りやすくていいよね!(3購入後に2を中古で買った民)
3で新たに追加されたバトルフィールドってステージというよりただの道みたいなんだよな 立体感の欠片もないただの通路とか道路で撃ち合ってるだけのゲームが面白いはずもなくって感じ
このステージはクソステだから今日はやめるかってしてるとほぼ全ステクソだから遊ぶときなくなるからもう辞めどきなんだろうなって感じがする
2のクソステを一切持ってきてないことだけは評価したい 3の新ステ自体がハズレ多めなのは別として
2のクソステ>超えられない壁>3のクソス
よく2のクソステは3ステよりもギミックがある分まだマシだったみたいな意見見るけど、個人的にはタラポクサヤあたりよりもタチウオデボンが嫌いだったな… ギミックなんか数戦やれば鬱陶しいだけになるのもリュウグウの現状見れば分かるし、それなら同じクソステでも分かりやすい構造なだけタラポクサヤの方が遊びやすかった まあ旧ナメロウはそこらのクソステを超えてきた感じあったけど…
キンメダイびじゅつ館って何かきれいだね。
バイガイ亭のページが消えてる笑う
新アクション!壁を一気に上まで登れるぞ!ってイカノボリ追加しときながら、それを使って登りたくなるような高い壁があるステージがヒラメくらいしかない(そのヒラメもぶっちゃけB連打で事足りるレベル)って一周回ってギャグだよね だからといってタチウオとか復活してほしいかっていうとそうじゃないけど
スプラ1からやってた人ならわかると思うんだけど、前作や今作のステージってジャンプで超えられない段差の高さが低くされてるんだよな。キンメとヒラメが特にわかりやすいと思う。 この高さってブラスターやらローラーやらジムの攻撃が丁度遠くに飛ばせる高さになってて、抑えでこいつらが最大限に身を隠しながら弾を飛ばしてくるもんで打開のターンでこっちが使える場所が減るんだよね。 何が言いたいかっていうとステージの段差を高くしろ
よくあるブロック4ブロック分から2ブロック分になってる感じ
そのかわりスプチャ・リッター・鉛筆削除な
武器の調整はまだする気はあるらしいけどステージはどうなんすかね?正直問題の根源はほとんどステージにあると思うんだが
ステージとマッチングは机上の空論でやってるとしか思われんところがあるからな 少なくともプレイヤーの環境を知ろうという意思は感じられない
個人的にナワバリ・エリア・アサリは正方形ステージ、ヤグラ・ホコは縦長ステージと相性が良いんじゃないかなと思った。
ガチマ潜る前にさんぽして地形確認するか~~ってしたらマジで壁塗れなさ過ぎてワロタ ジャンプで登れる1ブロックは潤沢に塗れるのに、2ブロック以上は途端に塗れなくなるのはなんでやねん バカ
クソステや一部ブキが極端に有利なステージが2ステージに選出されてる時がマジでやる気しないからステージの選択は4ステージくらいにしてくれねぇかな 2ステージだと5連続くらい同じステージを戦わされる事も多いからウンザリするわ
言いづらいんだけど 各ステージのルールごとの解説の部分がだんだんと稚拙な文章に修正されてきてないか? 同じ人がやってんのかって文章の癖を感じるときがある
ステージの真ん中に高台があるステージ、文句言われがち
スナイパー枠のいるシューターゲームのマップで中央に見張り台おいて文句言われない方がおかしい
大変なことが起きたにゃ ステージが改装されることになったにゃ それがこれにゃ 「マサバ海峡大橋」「タラポートショッピングパーク」は5月30日(9:00)から5月31日(11:00)までメンテナンスのため、ステージとして登場しなくなる。 とのことにゃみんな悲しいけど6月から使えるから楽しみにしててにゃ
大自然で!都会で!更に広がるナワバリバトルって言うけど 大自然要素ユノハナ以外ある?ナンプラーは人工物だし、オヒョウも人工物だし。
オヒョウとマンタマリアは周囲が大自然? あとあれだ、遺跡は半分くらい自然に片足つっこんでる扱いでいいと思う。
相変わらず爆破解体したほうがいいステージしかない、なんでどれも似たような打開が厳しい構造にしてるんだ
レベルデザイナーの採用試験で間違った人を採用してしまったみたいですね 問題に対して採点者が間違ってたパターン
ぱっとソース出せなくて申し訳ないけど、いつかのインタビューで、spに合わせてステージ作ったと言ってたから、その設計思想の問題なんじゃないの? その場合ステージ歪めたやり玉に上がりそうなspは味方が合流して戦う前提のエナジースタンドな気はするけど。ショクワンダーは不具合が大量にあるから違う。
射線が通りやすいウルショ以外思いつかない
あった。該当記事のインタビュー 以下 引用
――新旧のステージが多数登場しますが、新ステージの形状は『2』よりも縦長になった印象があります。意識してそういった構造にされたのでしょうか? 佐藤 先に形状を決めて作っているわけではありません。『3』だから方針を変えたということもなく、シリーズを通じてステージを作るうえで気を付けているのは、ステージの特徴となる部分で“どのような遊びや工夫が生まれるか”という点です。そのうえで、各ルールを遊ぶために必要なスペースや形状などが作られていきます。その部分の最適な形状は、ソフトごとに登場するブキやスペシャルウェポンに影響を受けて変わります。
ブキは続投してるから、スペシャルに合わせてステージ作ったという言説はこれからだと思う。
一つ疑問なんですが、スプラ3でステージ毎に生まれた工夫や遊びってありましたっけ?
ネギトロのエリア移動、カジキの縦方向と横方向の移動による地形操作とかは該当するんじゃない?
ブキに関してだけど、ヤガラの自高とかゴンズイの自橋は弓が立つことを意識して作られたのかな。 同じ所にリッターが立つとより強いことには気が付かなかったみたいだけど。
イカスポーンが悪だとよく言われるけどユノハナ、タラポ、マサバ辺りはリスポーンバリアあっても正直変わんない気がする
自分はステージギミックあったほうが良い派なんだけど。 真面目に対戦ゲーしたい層には不確定要素ってありがたくない存在なんじゃろか(いわゆるスマブラで終点・アイテムなし・スピリッツなし・切り札なしで1on1だけやるみたいな)。
ギミックあるのはいいだけど置き場所が悪いのよね、一番忙しくなるところに邪魔になる形で置かれてるから不愉快になっちゃう。ホッケふ頭のフォークリフトが中央を往復してたら同じ感じになってたと思う
まだ最後のステージ追加とは言われていないから そのうちバッテラやシオノメも来る可能性あるな
追加よりも改修が先でしょうね、終わってるステージしかない
ブキ調整は一旦手を止めて、ステージ改修に注力して欲しい 基本的に小手先の調整が多くて、根本的解決してないのばっかだし
ステージ2個ずつ時間帯で選ばれてるんだからちゃんと交互で選んでほしい 10連続同じステージ引くとさすがに飽きる 勝っても負けてもストレス溜まるわ
交互に選ばれるようにするのはマッチングで前やったステージが同じ人間でそろえなきゃいけなくなるから 難しいと思うよ まあ次作では時間帯のステージ数を増やすなりマリカの投票式にするなりした方が良いような気がするが
候補を3つ(もしくは2つ+ランダム)くらいにして投票式になったら、投票率がわかって嫌われてるステージがパッと見でわかるようになる。 そうしたら改修も入りやすいかもしれない。
野良で投票式はダルい。一試合5分のゲームでステージ決めるのに時間使いたくない。マリカも完全ランダムでいい ステージ数も多いと対策しにくくなるから2個でちょいどいい。いまより欲しいステ来なくなるし。完全交互はステージ1つ固定と変わらんからランダムでいい。それで10連続は運が悪かったと諦めろ 選択方式はいまの2時間2ステ方式がベスト。そして今作の一番の問題は外れステージが多すぎること。上でも言われてるけど早く改修してくれ
勝率の低いステージよりも勝率の高いステージのほうが勝ちやすいんですよね。意外にこれ知られてないんですけど。
そ、そうだったのかー
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
リッカスやロンカスあたりで何となく想像つくけどこのゲームはイカれ研の自慰行為でしか無いのがステージ見てると本当に良く分かる
一般プレイヤーには見れない背景の必要無い部分を無駄に作り込んで容量は重くして肝心のステージは全然その要素無い上粗雑なの自分達が健康で気持ち良くなる事しか考えてないのが透けて見える
大真面目に2度とゲームの調整や制作に携わらないで欲しい
初代からいろんなステージが登場したけど、最終的に1番の良ステージはどこなんだろうな。まあ3のステージは絶対無いと思うけど。
2のバッテラかな?
抜きやすい+裏を突きやすい=全員が戦いやすいってことで
リュウグウとバイガイはシリーズ見ても良ステだと思う
今更やけど、イカノボリあるならタチウオ入れても良かったんじゃ…と思わなくもない
ユノハナ大渓谷とゴンズイ地区とナメロウ金属と
クサヤ温泉とタラポートとカジキ空港を
バッテラストリートとデカライン高架下とエンガワ河川敷とガンカゼ野外音楽堂とシオノメ油田とショッツル鉱山に差し替えよう
広くて打ち合いが起きづらいステージは塗りやすくていいよね!(3購入後に2を中古で買った民)
3で新たに追加されたバトルフィールドってステージというよりただの道みたいなんだよな
立体感の欠片もないただの通路とか道路で撃ち合ってるだけのゲームが面白いはずもなくって感じ
このステージはクソステだから今日はやめるかってしてるとほぼ全ステクソだから遊ぶときなくなるからもう辞めどきなんだろうなって感じがする
2のクソステを一切持ってきてないことだけは評価したい
3の新ステ自体がハズレ多めなのは別として
2のクソステ>超えられない壁>3のクソス
よく2のクソステは3ステよりもギミックがある分まだマシだったみたいな意見見るけど、個人的にはタラポクサヤあたりよりもタチウオデボンが嫌いだったな…
ギミックなんか数戦やれば鬱陶しいだけになるのもリュウグウの現状見れば分かるし、それなら同じクソステでも分かりやすい構造なだけタラポクサヤの方が遊びやすかった
まあ旧ナメロウはそこらのクソステを超えてきた感じあったけど…
キンメダイびじゅつ館って何かきれいだね。
バイガイ亭のページが消えてる笑う
新アクション!壁を一気に上まで登れるぞ!ってイカノボリ追加しときながら、それを使って登りたくなるような高い壁があるステージがヒラメくらいしかない(そのヒラメもぶっちゃけB連打で事足りるレベル)って一周回ってギャグだよね
だからといってタチウオとか復活してほしいかっていうとそうじゃないけど
スプラ1からやってた人ならわかると思うんだけど、前作や今作のステージってジャンプで超えられない段差の高さが低くされてるんだよな。キンメとヒラメが特にわかりやすいと思う。

この高さってブラスターやらローラーやらジムの攻撃が丁度遠くに飛ばせる高さになってて、抑えでこいつらが最大限に身を隠しながら弾を飛ばしてくるもんで打開のターンでこっちが使える場所が減るんだよね。
何が言いたいかっていうとステージの段差を高くしろ
よくあるブロック4ブロック分から2ブロック分になってる感じ
そのかわりスプチャ・リッター・鉛筆削除な
武器の調整はまだする気はあるらしいけどステージはどうなんすかね?正直問題の根源はほとんどステージにあると思うんだが
ステージとマッチングは机上の空論でやってるとしか思われんところがあるからな
少なくともプレイヤーの環境を知ろうという意思は感じられない
個人的にナワバリ・エリア・アサリは正方形ステージ、ヤグラ・ホコは縦長ステージと相性が良いんじゃないかなと思った。
ガチマ潜る前にさんぽして地形確認するか~~ってしたらマジで壁塗れなさ過ぎてワロタ
ジャンプで登れる1ブロックは潤沢に塗れるのに、2ブロック以上は途端に塗れなくなるのはなんでやねん バカ
クソステや一部ブキが極端に有利なステージが2ステージに選出されてる時がマジでやる気しないからステージの選択は4ステージくらいにしてくれねぇかな
2ステージだと5連続くらい同じステージを戦わされる事も多いからウンザリするわ
言いづらいんだけど
各ステージのルールごとの解説の部分がだんだんと稚拙な文章に修正されてきてないか?
同じ人がやってんのかって文章の癖を感じるときがある
ステージの真ん中に高台があるステージ、文句言われがち
スナイパー枠のいるシューターゲームのマップで中央に見張り台おいて文句言われない方がおかしい
大変なことが起きたにゃ
ステージが改装されることになったにゃ
それがこれにゃ
「マサバ海峡大橋」「タラポートショッピングパーク」は5月30日(9:00)から5月31日(11:00)までメンテナンスのため、ステージとして登場しなくなる。
とのことにゃみんな悲しいけど6月から使えるから楽しみにしててにゃ
大自然で!都会で!更に広がるナワバリバトルって言うけど
大自然要素ユノハナ以外ある?ナンプラーは人工物だし、オヒョウも人工物だし。
オヒョウとマンタマリアは周囲が大自然?
あとあれだ、遺跡は半分くらい自然に片足つっこんでる扱いでいいと思う。
相変わらず爆破解体したほうがいいステージしかない、なんでどれも似たような打開が厳しい構造にしてるんだ
レベルデザイナーの採用試験で間違った人を採用してしまったみたいですね
問題に対して採点者が間違ってたパターン
ぱっとソース出せなくて申し訳ないけど、いつかのインタビューで、spに合わせてステージ作ったと言ってたから、その設計思想の問題なんじゃないの?
その場合ステージ歪めたやり玉に上がりそうなspは味方が合流して戦う前提のエナジースタンドな気はするけど。ショクワンダーは不具合が大量にあるから違う。
射線が通りやすいウルショ以外思いつかない
あった。該当記事のインタビュー
以下 引用
ブキは続投してるから、スペシャルに合わせてステージ作ったという言説はこれからだと思う。
一つ疑問なんですが、スプラ3でステージ毎に生まれた工夫や遊びってありましたっけ?
ネギトロのエリア移動、カジキの縦方向と横方向の移動による地形操作とかは該当するんじゃない?
ブキに関してだけど、ヤガラの自高とかゴンズイの自橋は弓が立つことを意識して作られたのかな。
同じ所にリッターが立つとより強いことには気が付かなかったみたいだけど。
イカスポーンが悪だとよく言われるけどユノハナ、タラポ、マサバ辺りはリスポーンバリアあっても正直変わんない気がする
自分はステージギミックあったほうが良い派なんだけど。
真面目に対戦ゲーしたい層には不確定要素ってありがたくない存在なんじゃろか(いわゆるスマブラで終点・アイテムなし・スピリッツなし・切り札なしで1on1だけやるみたいな)。
ギミックあるのはいいだけど置き場所が悪いのよね、一番忙しくなるところに邪魔になる形で置かれてるから不愉快になっちゃう。ホッケふ頭のフォークリフトが中央を往復してたら同じ感じになってたと思う
まだ最後のステージ追加とは言われていないから
そのうちバッテラやシオノメも来る可能性あるな
追加よりも改修が先でしょうね、終わってるステージしかない
ブキ調整は一旦手を止めて、ステージ改修に注力して欲しい
基本的に小手先の調整が多くて、根本的解決してないのばっかだし
ステージ2個ずつ時間帯で選ばれてるんだからちゃんと交互で選んでほしい
10連続同じステージ引くとさすがに飽きる
勝っても負けてもストレス溜まるわ
交互に選ばれるようにするのはマッチングで前やったステージが同じ人間でそろえなきゃいけなくなるから
難しいと思うよ
まあ次作では時間帯のステージ数を増やすなりマリカの投票式にするなりした方が良いような気がするが
候補を3つ(もしくは2つ+ランダム)くらいにして投票式になったら、投票率がわかって嫌われてるステージがパッと見でわかるようになる。
そうしたら改修も入りやすいかもしれない。
野良で投票式はダルい。一試合5分のゲームでステージ決めるのに時間使いたくない。マリカも完全ランダムでいい
ステージ数も多いと対策しにくくなるから2個でちょいどいい。いまより欲しいステ来なくなるし。完全交互はステージ1つ固定と変わらんからランダムでいい。それで10連続は運が悪かったと諦めろ
選択方式はいまの2時間2ステ方式がベスト。そして今作の一番の問題は外れステージが多すぎること。上でも言われてるけど早く改修してくれ
勝率の低いステージよりも勝率の高いステージのほうが勝ちやすいんですよね。意外にこれ知られてないんですけど。
そ、そうだったのかー