照準が出ないタイプの3Dゲー(PSO2とかキングダムハーツとか)だとリバース(カメラを動かすイメージ)、照準が出るタイプの3Dゲー(スプラとかアーマードコアとか)だとノーマル(照準の方を動かすイメージ)にしてるなぁ。 (照準の有無とカメラ操作の切り替えが連動しないシーンがあると若干混乱する)
照準の有無で切り替えられるのすげーです・・・どういうことか文章見ただけで混乱します・・・🙃
「照準の有無で切り替えられる」というよりは「照準の有無に感覚が引っ張られる」の方が感覚としては近いかもしれない。 照準があるとカメラを動かす方のイメージが出来なくなるし、照準がないとカメラを動かすイメージしか出来なくなる、みたいな。
な、なるほど?!照準とカメラは別認識・・・私はマリパのミニゲームとかであるカーソルを動かすゲームでも初動は上下逆に動かしたりするので、空間と照準の認知って人それぞれなんや!と思いました・・・
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
照準の有無で切り替えられるのすげーです・・・どういうことか文章見ただけで混乱します・・・🙃
「照準の有無で切り替えられる」というよりは「照準の有無に感覚が引っ張られる」の方が感覚としては近いかもしれない。
照準があるとカメラを動かす方のイメージが出来なくなるし、照準がないとカメラを動かすイメージしか出来なくなる、みたいな。
な、なるほど?!照準とカメラは別認識・・・私はマリパのミニゲームとかであるカーソルを動かすゲームでも初動は上下逆に動かしたりするので、空間と照準の認知って人それぞれなんや!と思いました・・・