名無しのイカ
2022/09/22 (木) 15:59:34
4bbe1@99d88
でんせつ維持できない弱アルバイターなんですが何かアドバイスお願いします
最高はでんせつ160です。最低限デスしないよう心がけてはいますがそこからなかなか上がりません
よろしくお願いします
通報 ...
コメント番号の上限 100000 に達しています。
普段の赤と金の数と不得意な特殊イベントを教えて下さい
コンテナ周りを塗れ。忘れずに塗れ。1人では無理だ。1.5人以上で塗れ。
ザコシャケを倒せ。ローラーならマスト。シューターでも可能な限り倒せ。
崩壊する原因は大抵この2つだと思う。でんせつレベルならオオモノ処理は問題なくできてると思うんで。
何かって何さ
納品不足とか囲まれて浮き輪になるだとか失敗原因がわからないとアドバイスのしようがないぞ
大雑把に言うなら索敵、納品、オオモノ処理、コモノ処理、塗りやっておけばだいたいどうにかなるしあとは質の向上だ
4392です
クリアするときは、赤約900~1000、金16~20、デス1~2くらいです
苦手なのは、霧とヒカリバエです
うーん、割とスコアはいいけど金がちょっと少なめだな。多分安定重視でしっかり雑魚処理はしてるタイプなのかな?
・サーモンwikiを一度ちゃんと読む
・開幕特に壁をちゃんと塗る 綺麗に塗れなくてもちょっとした壁塗りに救われることもある
・オオモノシャケを見つけたらカモンを押す
・死なない 何をするにも死なないことを最優先で
・さっさと納品を終わらせる そのためにもできる限りコンテナ近くでイクラが落ちるようにして遠くのイクラは無視する
・ノルマクリアしたら納品しないで生き残る オオモノをリスキルするなり逃げ回るなりする別にハシラの上からボム投げてるのでも構わないし干潮なら通常側に退避することも有効
・自分のブキに合った動きをするまた他のバイターのサポートをしっかりする 編成評価の方々が毎回分かりやすく書いてくださっているので参考にして練習してからバイトに挑む
・SPは使う クリアするためなら1WAVE目で2つ使ってしまっても構わない とにかくためらわないこと
・ブキとSPの練習はしておく 特に重量ブキやジェッパは癖が強いのでちゃんと練習しておくこと
あと、ヒーローモードの隠しヤカンをクリアしていないならクリアすることをお勧めします
特にイカロール、イカノボリの練習としては悪くないです
何が良くないのかわからないと、バイトを実際に見るでもしないかぎりアドバイスのしようがないけど、それに自分で気づけるならアドバイスはいらないような気もする
・デスが毎回他の人より多いのであればデスを減らす(雑魚に突っ込まない、危険な金イクラを拾いにいかない、カタパタワーテッキュウをちゃんと避ける)
・特にピンチなわけでもないけどノルマ不足で終わるならノルマ気を配る(寄せられるオオモノはちゃんと寄せる、運搬を軽視しない)
・シャケの海に沈んでゼンメツorノルマ不足になるならシャケの処理をちゃんと考えて行う(カタパタワーテッキュウや危険な位置のヘビテッパンナベブタ等はちゃんと倒す、雑魚処理を怠らない、カオスになる前にスペシャルを使う)
あたりが一般論?
個人的には
・早い内に出たタワー、テッキュウ、両翼カタパッドは早めに処理する(これらが後々出て後手に回り続けると挽回困難)
・デスを出来るだけしないかつ最大限シャケ処理できる立ち回りをする(危険地帯を決めてそこに雑魚発生しているなら突っ込まない、雑魚処理優先等する)
・救助はほぼ常に優先度大(1人減ってると戦力が3/4になるが難度はそれどころじゃないくらいに上がる、更に減ると労働継続困難に陥るのが大半なため)
・納品意識を強めよう(誘導はやはり労力に対する納品効率が良いのでできた分得になる、後はイクラ飛ばしも活用して2個いくら運搬したり安全面を削っても良い時に納品したり)
・厄介な位置の雑魚・ナベブタ・ハシラ処理と位置にあまり関係なくヘビ処理も余裕があれば早めにしよう(放置すると前述の連中が複数出た時程の厄介度ではないが確実に追い込まれてゆく、早期対応が円滑な納品に繋がる)
辺りが注意点かなと
4392です
皆さんありがとうございます
自分では意識してなかった部分(危険な時の遠くの金イクラ無視など)もあったのでとても参考になりました!