編成評価(7fac7) 4/30(日)9:00~5/2(火)1:00(シェケナダム)
●今回の編成
・スプラシューター
・ホットブラスター
・エクスプロッシャー
・バレルスピナー
●詳細評価
・塗り △ 足元かなり不安定。塗り広げもあまりよくない。
・対バクダン ○ 射程はそこそこあるが、エクスでのキルはやや難易度高め。
・対タワー ◎ 主砲と番長の2本体制で強力。スシホットも近づければ早い部類。
・対ザコ ○ コジャケに弱い。範囲攻撃多めだが、見た目よりはやや厳しめ。
・対テッキュウ △ バレルがいるものの、単独エースでこちらも厳しめ。
●総合評価 51点[難しい](難ブキ込みのため5点減点)
癖強めな編成。扱いの難しいブキも混ざり、難易度は高め。
機動力の悪い編成なので、処理・ノルマ両方の点からも塗りと前線を保持することが重要。
塗りの観点ではカタパ、コウモリ、ハシラがかなりキケン。カタパはエクスが見れるのと、コウモリは返しやすい編成なのが救い。どちらも塗りが悪くなってからだと倒せる相手も倒せなくなるため、素早い索敵がカギ。
ハシラはバレルかホットが見たいが、ホットは視野が狭くなるので周りには注意。
前線維持の観点ではザコを食い止めたい。ナベブタは前線を押し上げてくるので早めに倒すこと。エクスが曲射で倒せると前線維持がかなり安定する。
夜はラッシュの難易度が高い。壁役がスシのみ。エクスの貫通弾やホットの巻き込みをイカしたいところだが、金網湧きは食い止めるのがかなり難しいのでSPかセミを考えたい。
霧も索敵が困難になるため、難易度が高め。状況によってはSPを切りたい。
●個別
・スプラシューター エース枠 穴を埋めるように。塗りの悪いブキが多いので、整地やザコ、ノルマをケアしたい。
・ホットブラスター ザコ処理枠 ザコが溢れるとバレルとエクスは機能不全になるため、巻き込みたい。ハシラも見たいところ。
・エクスプロッシャー 番長枠 タワカタ雨玉番長。カタパは塗りの観点でも脅威なので見つけ次第速やかに倒したい。
・バレルスピナー 主砲枠 オオモノを間引く。タマヒロイの風向きも意識しつつ優先順位をつけたいところ。
●オススメの事前確認
・エクスの扱い(曲射など)を数分間練習。
・満潮壁セミを数分間練習。