Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

サーモンラン雑談 / 76029

100000 コメント
views
76029
7fac7 2023/06/02 (金) 15:01:11 修正

編成評価(7fac7) 6/2(金)17:00~6/4(日)9:00(すじこジャンクション跡)
●今回の編成
・ボールドマーカー
・バケットスロッシャー
・S-BLAST92
・スプラチャージャー
●詳細評価
・塗り     △ 足元不安定。エスブラは使用感が難しい。
・対バクダン  ○ エスブラはバクダン一撃。ライン30内にきっちり収めたい。
・対タワー   △ エスブラは倒しやすいものの、バケツスプチャ込み。立つ位置もアプローチ容易に見えて、ザコに阻まれやすいので丁寧に。
・対ザコ    ◎ 範囲攻撃多め。ボールドでも掃除しやすい。
・対テッキュウ △ こちらもタワー同様。無理は禁物。
●総合評価  52点[難しい]
新ステージ到来。エスブラも初お披露目。
新ステージは左右に分かれており、片方寄せ・片方処理での押し引きがやりやすいが、逆に言えばどちらか片方で処理がグダると、その隙にもう片方が前線を上げてきて崩壊する。
前作トキシラズ干潮と言えばわかりやすいか。但し、地形をイカせる分、丁寧にアプローチすればグダらずに済む。
もう一つの特徴として、カゴ周りが狭く、カゴ周囲から後退できない。既に言及している通り、左右両方から押されると終わるのはもちろん、海岸三銃士の攻撃がぶっ刺さる。
特に複数カタパは絶対に許してはならない。それだけで崩壊するので、状況によってはすばやくSPで排除すること。
なお、タマヒロイはかなりイカしやすいように感じるため、意識はかなり強めに。
エスブラはキホン立ち撃ち中射程で300ダメの打点を稼ぐように動くべきか。ジャンプすれば劣化ノヴァみたいに動けるが、あくまで自衛用。ただ、爆風範囲をイカしてハシラには使うことがあるかも。
今回の編成は足元が弱く、機動力がないため、沿岸三銃士がキツい。初挑戦というのもあるが、ステージとの相性は悪い編成だと予想するので難しめ。SPは早めに。
●個別
・ボールドマーカー エース枠 前線保持とカタパ対策。余裕があればタワーテッキュウも。特にカタパは強くマークすること。
・バケットスロッシャー ザコ処理枠 ダメージ140にバフ。満潮では狭いこともあって曲射が活きる。特に狭いステージではヘビが天敵だが、巻いた相手にキルできれば戦局が大幅によくなる。
・S-BLAST92 サポート枠 ザコ処理・番長・主砲どれも専門ブキには劣るが、そこそこ担当できる。今回だとやや番長寄りに動くとよいか。
・スプラチャージャー 主砲枠 グダりそうなオオモノを抜く。ヘビやナベブタなど、グダりオオモノを優先したい。

通報 ...