Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

サーモンラン雑談 / 92547

100000 コメント
views
92547

編成評価(7fac7) 9/14(木)09:00~9/16(土)01:00(難破船ドン・ブラコ)
●今回の編成
・ヒッセン
・スペースシューター
・クーゲルシュライバー
・スプラチャージャー
●詳細評価
・塗り     △ 塗り広げはそこそこだが、足元不安気味。機動力の低さが痛い。
・対バクダン  ◎ 射程長めなので倒しやすいが、クゲが難しいのと、スペシヒッセンは安定しないので油断禁物。
・対タワー   ○ クゲはうれしいが、スプチャ込み。スペシも悪くないのだが、ザコが辛いので索敵と早めの急行が必要。
・対ザコ    ○ 悪くはないのだが、スペシが足を引っ張る。燃費の悪さも気がかり。
・対テッキュウ △ クゲ以外やや火力不足気味。スプチャは悪くないのだが、インクが足りなくなりがち。
●総合評価  56点[普通]
タワーを倒しやすいクゲ込みなのはGoodだが、編成トータルで見ると火力は低め。
高体力鮭が辛め。テッパンは連携、コウモリは反射、テッキュウはSPか、複数名で見たいところ。
また、機動力に難ありなため、例によってカタパが猛威を振るう。スペシが早めに潰しに行きたい。
燃費もよろしくない編成なので、先ほどのカタパに加えてザコを召喚するナベブタも優先順位を上げるべき。
難易度がとても高いという訳ではないのだが、後手に回ると沿岸三銃士に焼かれる上に打開も困難。
射程はそこそこあり、スペシはもちろん、塗りが確保できていればヒッセンも素早く動けるため、先手は打ちやすい。早めの処理とノルマ進捗を心掛けたい。
ラッシュはクゲとスペシが壁役。スプチャも鮭の列を撃ち抜きやすい。とはいえ燃費の面で中盤から苦しくなると考えられるため、SPで戦線を維持したい。
グリルはコジャケが厳しめ。ヒッセンで対応することになるが、クゲも掃除しないと余裕がなさそう。投げも相まってインク管理にも苦しむため、SPはほぼ必須か。
●個別
・ヒッセン ザコ処理枠 軽量級の機動力はイカしたいところ。塗り広げも良いが、インクをそれに割くと足りなくなるため、ザコの倒し塗りを使いたいところ。
・スペースシューター エース枠 機動力の良さは編成上ありがたい。少なくともカタパは役割であることを意識。ノルマとハシラ、雨玉もケアしたい。
・クーゲルシュライバー エース枠 長射程モードは船上から各方面のハシラを見やすい。処理が必要なときは短射程モードと使い分けること。
・スプラチャージャー 主砲枠 グダり防止でオオモノを撃ち抜く。ナベブタは早めに撃ち抜いた方がよさそう。タマヒロイの風向き確認を忘れずに。
●オススメの事前確認
・スプチャで100ダメが出せるチャージ量とその射程を確認(時計の7時まで。約35ライン)

通報 ...