通常とかは一応リフト塗ってるけど、キホン的にはなんでもいいかなと思ってる
(正確に言えば、塗っておいた方がいいみたいな場所が船は多いので、どこ塗っても損にはならない)
重要なのはカゴ周りの床と中腹右側面で、ここは少なくとも塗っておきたい
タゲ取るために最前線へ・・・っていう考え方は2の頃からの癖だと推測するけど、最近はそんなにこだわらなくていいと思ってる
2はタゲ取っとかないと、変なところで倒されて運ぶの大変ってのがあったけど、3は投げあるし初動で投げる余裕もあるので、個人的には別に必須ではないと思う
通報 ...
コメント番号の上限 100000 に達しています。
確かに全部それなりに使えますもんね。
全力で壁塗ってくれる味方は全員もれなく神です。
自分が奥壁と右リフトを優先する理由は、咄嗟に塗るのと、塗りながら登れない壁だからですね。
壁の登り方って、塗ってから登るのと、シューターに限りジャンプ中射撃からの張り付きの2種類あるじゃないですか。(前者がZR→B→LRなら、後者はB→ZR→LRでこちらの方が素早い)低い壁であればあるほど咄嗟に塗って登ったり、ジャンプ後壁塗りしたりすることの難易度が低いので優先度が低いです。(リフトに関しては多分ジャンプ後壁塗りは無理。勿論、船上の低い壁に関してはベタ塗りされているのが好ましいですが。)
初動タゲ取りはそんなにはこだわってないですよ。モグラだけはこだわって釣り上げてるかもしれませんけど。
寧ろ寄せに関しては、ガン寄せと処理が遅れるから寄せ絶対するな論争は馬鹿馬鹿しいと思っていて、状況とオオモノによって適切な位置で倒すだけ派です。
(でも、余裕があるのにテッパンをわざわざ網の向こう側で止めるのはやめてほしいとは思ってる。)
張り付き塗りはできるブキが正直限られているのと、そもそもするにはイカジャンプできるだけの足元が塗られてることが前提なので、それができることによる優先度はあまり変わらない印象です
あとは野良のことを考えると塗っておいた方が間違いないので、低くても利用頻度が高い壁は自分としては優先度は高めですね