Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

サーモンラン雑談 / 96631

100000 コメント
views
96631

編成評価(7fac7) 10/21(土)01:00~10/22(日)17:00(シェケナダム)
●今回の編成
・シャープマーカー
・ケルビン525
・モップリン
・トライストリンガー
●詳細評価
・塗り     ○ 悪くないが、塗りにインクや時間をあまり割きたくないところ。
・対バクダン  ○ 射程は良好。ケルビンはコツが必要で、モップも2回振らないといけないのがネック。
・対タワー   ○ ケルビンとトラストがいるのはありがたい。問題は邪魔されずに倒しに行けるかどうか。
・対ザコ    ○ まぁまぁ。難易度が上がると燃費が少し気がかりになる。
・対テッキュウ ○ 火力は高め。シャープ以外海岸に居続けるのが難しいので、その点は注意。
●総合評価  60点[普通]
スライド後ケルビンで考えるなら、高火力で射程もある編成。
バランスも良いため、あまりニガテなオオモノはいないのだが、ケルビンは扱いが難しい。モップも一振りがやや重いため、考え無しに振ってるとインク消費や硬直で苦しくなる。
特段注意すべきオオモノはいないのだが、そこまで燃費は良くないため、ザコを召喚するナベブタは早めに倒しておきたい。
ダムあるあるだが、沿岸三銃士やコウモリは放置されがち。特に塗りを奪うカタパやコウモリは注意すること。
ラッシュはシャープだけが壁だが、ケルビンは射線を通せればスライドすることで狂シャケを食い止めることができる。
干潮と桟橋湧きはなんとかなるが、金網湧きは射線が通しにくい上に挟撃されるのでかなり厳しい。キホンはSP、最悪セミで耐えたい。
●個別
・シャープマーカー エース枠 機動力良好なので、カタパや取りに行きにくいところの金イクラ回収も担当。
・ケルビン525 エース枠 射程をイカしてタワーやハシラ、火力をイカして高体力鮭の処理。詰められ始めたときは焦らず立ち撃ちで丁寧に手前から処理。
・モップリン ザコ処理枠 カゴ周りの整地とオオモノカウンター。考えなしに振りまくるとインクが無くなる。貴重な範囲攻撃枠なので、ガス欠しないようにイクラ投げも安易に行わないこと。
・トライストリンガー 主砲枠 ケルビン同様にオオモノ処理。他のブキよりナベブタを倒しやすいブキなので、気持ちやや意識したい。
●オススメの事前確認
・満潮壁セミを数分間練習(壁の一番上端にイカノボリで張り付くと、理不尽だがイカにキックされて落とされるので注意すること)。
●よくある質問>> 93090

通報 ...