後方砲台普通に使える気がするんだけど気のせい?
わかる。前作よりもコンテナ周り荒れやすいから、状況に応じて乗ってくれる人がいると助かるよね。
ダムは干潮夜が分かった時点で後ろ砲台と前砲台の間に道作っておきたいね ハコビヤでも塗っておいて損はない位置だし
希に目の前にハシラが立ちはだかるので早めに処理が必要(後方砲台)。
基本的に右の砲台が正面ヘビとかで機能停止した時に砲手が移動して、右の掃除終わったら右砲台に戻る感じ。 出番が回ってくる時はあるけど、最初から入るべきところじゃないわね。
ムニエルで途中から使おうとしたらハシラの残骸が何本もあって邪魔で実質使用不可能だった
後方砲台は"常に"乗らない方がいい 前線砲台が占拠されたら使う。 タワーは一番遠い人を狙う仕様だから後方砲台に常に入ると集中砲火食らってウキワに なるのがオチ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
わかる。前作よりもコンテナ周り荒れやすいから、状況に応じて乗ってくれる人がいると助かるよね。
ダムは干潮夜が分かった時点で後ろ砲台と前砲台の間に道作っておきたいね
ハコビヤでも塗っておいて損はない位置だし
希に目の前にハシラが立ちはだかるので早めに処理が必要(後方砲台)。
基本的に右の砲台が正面ヘビとかで機能停止した時に砲手が移動して、右の掃除終わったら右砲台に戻る感じ。
出番が回ってくる時はあるけど、最初から入るべきところじゃないわね。
ムニエルで途中から使おうとしたらハシラの残骸が何本もあって邪魔で実質使用不可能だった
後方砲台は"常に"乗らない方がいい
前線砲台が占拠されたら使う。
タワーは一番遠い人を狙う仕様だから後方砲台に常に入ると集中砲火食らってウキワに
なるのがオチ。