Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

攻略サーモンラン / 1859

3306 コメント
views
1859
名無しのイカ 2022/11/11 (金) 10:39:41 修正 d8b2f@c6fff >> 1854

基本は金イクラ持ったら納品すること
持ったまま戦い続けるのが典型的な納品意識ない地雷
無理にカゴ寄らなくても今作だとちょっと寄って投げればいい、なのでどこからなら投げで届くかを把握しとくといい

次がオオモノ倒したらなるべく回収すること
ただ、ムニエル外周みたいに、ブキによっては回収が難しいところもあるので、寄せも重要になってくる
また、投げ+手持ちのドリブルで2個納品できるので、これを活用すると納品量が増える

ある程度慣れてきたら、射撃後のインク回復行動をするときに納品する
カゴ周りのウマイクラはこれに使うといい
逆に言うと、処理進んでないのにインク余らせてウマイクラに執着するのは、逃げ切りじゃないなら地味に地雷行動

最後が優先順位づけで、索敵して処理すべきか、処理は十分だから納品に回るかを判断する
ハシラの上から投げるのも別に悪手ではなくて、処理が進んでるなら納品を優先しつつ、前線を後退させることも必要になる

通報 ...
  • 1868
    名無しのイカ 2022/11/11 (金) 22:22:46 4b8f3@564d6 >> 1859

    自分はまだ1個1個考えてる段階だから、経験が増えたら1859くらいぱっと思考が伸びると思う
    こういう感じでめっちゃ細かくていいから納品効率についてだけガンガン書いてあってほしい
    おおもとの考えとしては
    1:イクラを持っていない状態
    2:インクを余らせている状態
    の2つが戦力低下させてる原因だなって思ったことからスタートしてみてた

    基本野良でやってるけど、高ノルマになるほどずっとオオモノ意識だしずっと納品意識だしでイクラ投げするインクなんかどこにもねえよってなってた
    損失なのは金イクラを納品しないことじゃなく、金イクラを持っていない状態じゃね?って思った
    金イクラを拾うのと納品する行動はほとんどロスがなくて、自分の場合不足するのは拾うほう
    ムニエル以外はどうせコンテナ前にいることが多いし
    なので金イクラを拾うこと自体が納品意識の1つだと考えてみた、言葉足らず説明不足があるが大まかな思考はこれ
    完全に個人的な感覚かもしれんが、金イクラを持っているのがデフォの状態だとコンテナでとりあえず納品押しておくかって癖になってくれる

    インクを余らせないってのも当たり前すぎるけど当然のように皆やれているもんなんだろうか
    言ってくれてる通りドリブルで2個運ぶのも、インク余らせウマイクラ納品をどう考えるかもインク効率の良し悪しから来てるんよね

    これは状況にもよるけど、投げ1回かそれ未満の距離で納品をする場合
    金イクラを投げて回復して次いく、よりも
    ボムでインク消費してコンテナに直接いく、みたいな行動が最近好き
    4体くらい雑魚巻き込めばシューターで撃つのと効率大差なさそうだし、一気にインク消費するのが射撃に足取られなくてむしろテンポ取れてるなって感じ

    考え出すとどんどん伸びていきそうだからこのへんで一旦終わっとく

  • 1869
    名無しのイカ 2022/11/12 (土) 01:49:05 修正 d8b2f@c6fff >> 1859

    基本野良でやってるけど、高ノルマになるほどずっとオオモノ意識だしずっと納品意識だしでイクラ投げするインクなんかどこにもねえよってなってた

    イージーな処理は味方に任せて別方向索敵→移動で捻出する
    どれくらいの実力かわからんけど、無駄撃ちしたり外すと足らなくなるのでエイムを鍛える
    鮭エイム要らないって言う人いるけど下手くその甘え、あった方がいいに決まってる
    確定数覚えて、弾数絞るのも有効

    インクを余らせないってのも当たり前すぎるけど当然のように皆やれているもんなんだろうか

    やれてない
    一般プレイヤーは最初の「持ちっぱなしにしない」すらできない、だからでんせつとたつじんを行き来する
    ここの板の人でも3番目まで出来てる人はおそらく少ない
    4番目なんて数えられるほどしかいないと思う
    4番目を自然にできるなら、時間さえあればカンストできるからね