名無しのイカ
2022/09/22 (木) 18:34:31
60788@27824
ウロコ使用数と解放条件(情報提供待ち)
銅×90 銀×23 金×2 →未
銅×100 銀×3 金×1→未
銅×110→未
銅×100 銀×10→入荷1
銅×120 銀×12 金×2→入荷1
銅×140 銀×23 金×2 →入荷1
銅×360 銀×40 金×2→未2
銅×360 銀×40 金×4 →入荷2
銅×350 銀×50 金×4 →入荷2
〜ここまで確定〜
〜ここから仮説〜
消費した銅,銀,金の数で入荷が決まると思ってて、
銅=○pt,銀=○pt,金=○pt で、合計値が一定数を超えたら入荷される、だと考えてる。
ただ、入荷1の人が必ず(銅×100 銀×10)を達成しているのが気になるので、ptとか関係なくて単純な種別交換数説はある。(銅×100,金×10)で調べてくれる人がいたら分かるかもしれない(キツすぎ)
入荷2で考えると、(銅,銀,金)=(340,40,4)
スプラ「3」だから、(300,30,3)みたいになってる説もある。個人的にはptと種別交換数の複合を推したい。
以下根拠のない仮定
銅1pt 銀2pt 金5pt (根拠のない仮定)
第一→120pt(or銅100 銀10)
第二→少なくとも460pt(or銅340 銀40 金4)
欲しい情報
銅×120で解放されるかどうか(銅:銀がわかる)
銅×100 金×10で解放されるかどうか
TIPS
銅:銀:金の大まかなドロ率(提供感謝)
1134:217:18 ≒ 50:10:1
通報 ...
銅360 銀20 金7で入荷2でました
金5かったら出た
銅300,銀30,金4で入荷2
解析情報にて結論が出ました()
銅×100 銀×10 入荷1
銅×350 銀×40 金×4 入荷2
つまり元々wikiに書いてある数値で合ってそうです。お騒がせしました
他の人からのデータでそこそこ近い値が出てて嬉しい
情報を募った結果正解がわかった訳ですから、素晴らしいことです
是非ほかの情報も(他力本願)