H3リールガンのコメント欄です。
そもそもが運用方法的にブラスターと比較されている時点で異質すぎるのよコレ。前隙はないものの後隙は重い、一撃必殺を狙える…って、感覚的にだいぶ近いかと。間の子くらいの位置? なおブラスターと比較した場合、射程的にラピブラがレティクル反応同じ3.1(H3は有効射程3.4だが)、連射サイクル35F(H3/32F)前隙10後隙20F(H3/後隙21F)で射撃ヒト速0.55(H3/0.60)とそこそこ近い数値だったりする。距離を維持して爆風で削り、あわよくば直撃で確殺数を減らせるがワンパンはできない、そこそこ塗れる牽制重視のそれと比べるのもアレだが。H3はキル寄りの性格だし。
好きなブキだし最近まで使っていたけど、正直既存の仕様の数値の変化だけで他のブキと差別化出来るとは思えない。
完全に妄想の域になるけど、新アクション付けてくれないかなぁとは思う。構えて撃つ的な名称で前隙+レート低下+発動中移動出来なく代わりに構えてる間はリッター4K以上の射程で撃てるみたいな。
メ性「力が欲しいか?」
滅びよ!ここはお前の住む世界ではない!
個人的には硬直は減らさなくていいかな 長射程には弱点が存在するくらいでいい それこそエイムさえよければ簡単一確が出せるチャージャー系統がおかしいだけ
リターンを増やす方向ならスパイガジェットみたいなワントリボーナスが欲しいのう
リスクを減らす方向なら射程をボトルくらいにしてくれれば、ハンコとテイオウ以外は全てしばいてやれるんじゃがのう……
ホントな。チャージャーだけ優遇されすぎなんだよな 別に確1はいいんだけど連射力も硬直も塗り跡の長さによる移動力も優遇されすぎてる
比較対象の一つにラクトも挙げていいかもしれない。あっちも塗りの強さが印象に残ってるかもしれないが、34F溜めれば射程4.2のワンパン可能ブキ(ただしワンパンは難しい)で一応チャージキープできるという。ついでにチャージャー特有のサイティングを知らせるレーザーもないぞ
相手との接触判定大きくした上で弾速と射程伸ばせばいい説
射程0.2〜3ラインくらい伸ばせばボトル以外の中射程とはバランス取れると思ってる ボトルはまあ個別にナーフしてもろて
メインより塗りもキルもできないサプスペってのが一番の問題。こんなサプスペ大抵の武器が産廃になるよ。
しかもマイナーチェンジまでその塗りもキルもできない構成というな…
出るのが遅ければスミナガシートを貰えて弾2発+シートで敵を倒せてた未来もあったのかもしれない… 今作、3種目のマイナーチェンジは絶望的だよな😓
H3Dのグレバリは本当にひどいと思う。機動力もなく、ボムでどかしてポジション取りにいくこともできない。何よりそのライン維持の仕事、シールドで十分です。
取り回しのこと考えたらジムの溜め切りくらいの射程と塗りあっていいと思うんだけど 当てる難度はH3のが上だし
1発47.5とかにして甘えた立ち回りしてる奴に擬似確の洗礼浴びせていいんちゃう、とは思う。49.9は論外として。 ぶっちゃけ擬似が甘えのクーゲルや削り手段持ちのプライムL3デュアル竹に比べてこいつだけ格差がね
相手がこれで撃ち負けたとき自然と 「え、うま」と声が出てしまうブキ
射程はボトルと同じ位あってもバチは当たらないんじゃないだろうか たぶんそれでも自分は使えない
ナワバリだけど相手に15キル3デスのH3来て数試合遊ばせてもらったけど、安定してて恐れ入ったなあ 私は特攻型ゴリ押しタイプだけど、ちゃんと立ち止まる事の重要性よな
その立ち回りがH3の正解っぽいけど、結局見方負担が大きいんだよね。その立ち回りするくらいならザップ持って前で戦えよっていうのが正論でつらいとこ。
ボトルとかいう完全上位互換のせいでわざわざH3使う理由から理論値最強的なロマンすら奪われてるからな 射程交換しようそうしよう
唯一ボトルの下位互換じゃないのがワントリガーのピチュンの気持ちよさ
でも正直チャージャーに対してボトルよりH3の方が決めやすい。まあ届けばだけど
近づく為に塗ろうものなら硬直を見咎められるからね…
なんかもう、それこそチャージャー並に弾速あってもいいかも知れないよな、差別化の意味でも 届きさえすれば確殺だけど硬直が見咎められればやられるっていうのは正直燃えるんだよな
こっちを★5にした後にDが追加されたからそっちも★5にして現環境ではグレートバリアがきついと思ってこっちに戻ってきたらポイントセンサーの扱いが下手になってた…
たまに練習場で連続ピチュンして遊んでるくらいで、試合はもう別武器持つようにしてる。無印もDも最初からきついのにシーズン重ねる毎にさらにきつくなってる感じがする。
サブがポイセンじゃなくラインマなら多少足回り改善出来たり相性良かったんだろうか
他の人はわからんけど少なくとも私は勝率下がってただろうな。やっぱりポイセンないと駄目だ
やっぱりラクトが目の上のたんこぶ過ぎるよ h3に求められていた役割がだいたい上位互換的にできてしまう
え!!!もしかしてこの武器って感度高い方が当たりやすかったりしますか?!??!
撃ち方に依るんじゃないかな。私は感度落としてるけど、それは動きの少ないチャージャーをより的確に落とすためが大きい 接近戦とかパブロみたいなのに当てるなら、腕の振りで相手を捉えきれる程度の左右幅まで動かせる感度の方が対応しやすいのかもしれない
少なくとも感度の高低で弾の判定が変わったりはしないから、他ブキも使ってるならそのままの感度で遊んだ方がプレイヤーの感覚にズレが生じないから当てやすいと思う
感度を気にしている時間をエイム練習に充てればそれだけ当てやすくなるよ
エイム練習ってどうやってやるんですか?試し打ち場で延々とやるんですか?
遅れてすまん ①ロビーでゆっくりでもいいからバルーンに必ず当てられるようにする ②だんだんはやく動きながら必ず当てられるようにする ③チャージャーや動きの遅い武器たちに潜伏から必ず当てられるようにする ④前線武器などの動きの速い武器たちに潜伏から必ず当てられるようにする ⑤対面で当てられるようにする こんな感じで俺は練習した
わざわざありがとうございます。 私はエイム練習したところで当たるかどうかは全部運だと思っているし -にしても+にしても当たるときは当たるし当たらない時は一生当たらないんです ③と④ですけどこれって結局実戦で練習しなければならないことですよね
あけましておめでとう。 今年もこのブキには、そして・・・ここには、お世話になるだろうからね。ふふっ
明けましておめでとう。 他のブキも触るけど結局H3に戻ってきてしまうんだよなあ
初代からH3をメインブキとして使い続けてるけど、今年初のサーモンラン(ランダム編成)で最初に支給されたブキがこいつだった。今年もよろしく
ほとんどのギアパワーの考察が書いてある(というか書いた)けど、スペシャル性能アップは書いてなかったので書き足しときました(折り畳みの中)
もういっそ名前通り重量級にして相応に射程とあとなんか他にも強化してもいい。結局H3は初弾を当てるのが強みだし、機動力落ちてもそこがちゃんと使えれば仕事はできる(機動力が要らないというわけではない) 射程増やすと塗り途切れるかもしれないから、真っ直ぐ撃った際の直線塗りだけ確保してくれれば重量級で機動力落ちてもとりあえずなんとかなる
それおもろいね。 そしたら従来のH3を「ミディアム」なM3リールガンとして実装して欲しい…!
重量級のシューター…嫌いじゃないわ!
無印とDってどういうコンセプトの違いがある? 無印はポイセンとエナスタで味方の支援、確実な索敵からの暗殺って感じで Dはシールドバリアで前線維持に長けているみたいな感じ?
ピチュン出したらバフかかるとか快楽物質を出す良さを伸ばして
ピチュンバフって ☺スペ溜まる(5pt程度) 👍インクロック解除 ❤硬直減少 😢一定時間のGP付与 とか色々欲しいのはあるけど1つ選ぶならどれがいい?
久々に無印の方をバンカラマッチに持ち出してみたけどやっぱり金賞取りやすいな
3発全部足元塗れてよくない?てか塗れないとやってられん
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
そもそもが運用方法的にブラスターと比較されている時点で異質すぎるのよコレ。前隙はないものの後隙は重い、一撃必殺を狙える…って、感覚的にだいぶ近いかと。間の子くらいの位置?
なおブラスターと比較した場合、射程的にラピブラがレティクル反応同じ3.1(H3は有効射程3.4だが)、連射サイクル35F(H3/32F)前隙10後隙20F(H3/後隙21F)で射撃ヒト速0.55(H3/0.60)とそこそこ近い数値だったりする。距離を維持して爆風で削り、あわよくば直撃で確殺数を減らせるがワンパンはできない、そこそこ塗れる牽制重視のそれと比べるのもアレだが。H3はキル寄りの性格だし。
好きなブキだし最近まで使っていたけど、正直既存の仕様の数値の変化だけで他のブキと差別化出来るとは思えない。
完全に妄想の域になるけど、新アクション付けてくれないかなぁとは思う。構えて撃つ的な名称で前隙+レート低下+発動中移動出来なく代わりに構えてる間はリッター4K以上の射程で撃てるみたいな。
メ性「力が欲しいか?」
滅びよ!ここはお前の住む世界ではない!
個人的には硬直は減らさなくていいかな
長射程には弱点が存在するくらいでいい
それこそエイムさえよければ簡単一確が出せるチャージャー系統がおかしいだけ
リターンを増やす方向ならスパイガジェットみたいなワントリボーナスが欲しいのう
リスクを減らす方向なら射程をボトルくらいにしてくれれば、ハンコとテイオウ以外は全てしばいてやれるんじゃがのう……
ホントな。チャージャーだけ優遇されすぎなんだよな
別に確1はいいんだけど連射力も硬直も塗り跡の長さによる移動力も優遇されすぎてる
比較対象の一つにラクトも挙げていいかもしれない。あっちも塗りの強さが印象に残ってるかもしれないが、34F溜めれば射程4.2のワンパン可能ブキ(ただしワンパンは難しい)で一応チャージキープできるという。ついでにチャージャー特有のサイティングを知らせるレーザーもないぞ
相手との接触判定大きくした上で弾速と射程伸ばせばいい説
射程0.2〜3ラインくらい伸ばせばボトル以外の中射程とはバランス取れると思ってる
ボトルはまあ個別にナーフしてもろて
メインより塗りもキルもできないサプスペってのが一番の問題。こんなサプスペ大抵の武器が産廃になるよ。
しかもマイナーチェンジまでその塗りもキルもできない構成というな…
出るのが遅ければスミナガシートを貰えて弾2発+シートで敵を倒せてた未来もあったのかもしれない…
今作、3種目のマイナーチェンジは絶望的だよな😓
H3Dのグレバリは本当にひどいと思う。機動力もなく、ボムでどかしてポジション取りにいくこともできない。何よりそのライン維持の仕事、シールドで十分です。
取り回しのこと考えたらジムの溜め切りくらいの射程と塗りあっていいと思うんだけど
当てる難度はH3のが上だし
1発47.5とかにして甘えた立ち回りしてる奴に擬似確の洗礼浴びせていいんちゃう、とは思う。49.9は論外として。
ぶっちゃけ擬似が甘えのクーゲルや削り手段持ちのプライムL3デュアル竹に比べてこいつだけ格差がね
相手がこれで撃ち負けたとき自然と
「え、うま」と声が出てしまうブキ
射程はボトルと同じ位あってもバチは当たらないんじゃないだろうか
たぶんそれでも自分は使えない
ナワバリだけど相手に15キル3デスのH3来て数試合遊ばせてもらったけど、安定してて恐れ入ったなあ
私は特攻型ゴリ押しタイプだけど、ちゃんと立ち止まる事の重要性よな
その立ち回りがH3の正解っぽいけど、結局見方負担が大きいんだよね。その立ち回りするくらいならザップ持って前で戦えよっていうのが正論でつらいとこ。
ボトルとかいう完全上位互換のせいでわざわざH3使う理由から理論値最強的なロマンすら奪われてるからな
射程交換しようそうしよう
唯一ボトルの下位互換じゃないのがワントリガーのピチュンの気持ちよさ
でも正直チャージャーに対してボトルよりH3の方が決めやすい。まあ届けばだけど
近づく為に塗ろうものなら硬直を見咎められるからね…
なんかもう、それこそチャージャー並に弾速あってもいいかも知れないよな、差別化の意味でも
届きさえすれば確殺だけど硬直が見咎められればやられるっていうのは正直燃えるんだよな
こっちを★5にした後にDが追加されたからそっちも★5にして現環境ではグレートバリアがきついと思ってこっちに戻ってきたらポイントセンサーの扱いが下手になってた…
たまに練習場で連続ピチュンして遊んでるくらいで、試合はもう別武器持つようにしてる。無印もDも最初からきついのにシーズン重ねる毎にさらにきつくなってる感じがする。
サブがポイセンじゃなくラインマなら多少足回り改善出来たり相性良かったんだろうか
他の人はわからんけど少なくとも私は勝率下がってただろうな。やっぱりポイセンないと駄目だ
やっぱりラクトが目の上のたんこぶ過ぎるよ
h3に求められていた役割がだいたい上位互換的にできてしまう
え!!!もしかしてこの武器って感度高い方が当たりやすかったりしますか?!??!
撃ち方に依るんじゃないかな。私は感度落としてるけど、それは動きの少ないチャージャーをより的確に落とすためが大きい
接近戦とかパブロみたいなのに当てるなら、腕の振りで相手を捉えきれる程度の左右幅まで動かせる感度の方が対応しやすいのかもしれない
少なくとも感度の高低で弾の判定が変わったりはしないから、他ブキも使ってるならそのままの感度で遊んだ方がプレイヤーの感覚にズレが生じないから当てやすいと思う
感度を気にしている時間をエイム練習に充てればそれだけ当てやすくなるよ
エイム練習ってどうやってやるんですか?試し打ち場で延々とやるんですか?
遅れてすまん
①ロビーでゆっくりでもいいからバルーンに必ず当てられるようにする
②だんだんはやく動きながら必ず当てられるようにする
③チャージャーや動きの遅い武器たちに潜伏から必ず当てられるようにする
④前線武器などの動きの速い武器たちに潜伏から必ず当てられるようにする
⑤対面で当てられるようにする
こんな感じで俺は練習した
わざわざありがとうございます。
私はエイム練習したところで当たるかどうかは全部運だと思っているし
-にしても+にしても当たるときは当たるし当たらない時は一生当たらないんです
③と④ですけどこれって結局実戦で練習しなければならないことですよね
あけましておめでとう。
今年もこのブキには、そして・・・ここには、お世話になるだろうからね。ふふっ
明けましておめでとう。
他のブキも触るけど結局H3に戻ってきてしまうんだよなあ
初代からH3をメインブキとして使い続けてるけど、今年初のサーモンラン(ランダム編成)で最初に支給されたブキがこいつだった。今年もよろしく
ほとんどのギアパワーの考察が書いてある(というか書いた)けど、スペシャル性能アップは書いてなかったので書き足しときました(折り畳みの中)
もういっそ名前通り重量級にして相応に射程とあとなんか他にも強化してもいい。結局H3は初弾を当てるのが強みだし、機動力落ちてもそこがちゃんと使えれば仕事はできる(機動力が要らないというわけではない)
射程増やすと塗り途切れるかもしれないから、真っ直ぐ撃った際の直線塗りだけ確保してくれれば重量級で機動力落ちてもとりあえずなんとかなる
それおもろいね。
そしたら従来のH3を「ミディアム」なM3リールガンとして実装して欲しい…!
重量級のシューター…嫌いじゃないわ!
無印とDってどういうコンセプトの違いがある?
無印はポイセンとエナスタで味方の支援、確実な索敵からの暗殺って感じで
Dはシールドバリアで前線維持に長けているみたいな感じ?
ピチュン出したらバフかかるとか快楽物質を出す良さを伸ばして
ピチュンバフって
☺スペ溜まる(5pt程度)
👍インクロック解除
❤硬直減少
😢一定時間のGP付与
とか色々欲しいのはあるけど1つ選ぶならどれがいい?
久々に無印の方をバンカラマッチに持ち出してみたけどやっぱり金賞取りやすいな
3発全部足元塗れてよくない?てか塗れないとやってられん