ローラーは敵を中心に捉えないと1確射程がめちゃくちゃ短くなったりそもそも1確が出なかったりする武器だからエイムはシビアな部類だよ。スロッシャーみたいにどこで当てても確定数変わらない武器じゃない。
縦振りは言わずもがなね。
真正面に捉えても1.4ラインまでしか1確出ないし、シューター様みたいに連射したり塗り作ってリカバリー出来ないから1確範囲をバチ当てするしかない。
足元塗りの発生も存在しないしね。
だからエイムがガバガバで1確範囲に敵を捉えられない初心者ときっちりエイムを合わせてくる上級者とではしっかり差が出る。
ダイナモローラーですら敵を正面に捉えてなおわかばレベルの1確射程しかないのに素ローラーの火力がものすっごいってどういう視点から出る感想なんだ?
パブロ使いの視点からならまだ理解は出来る。
通報 ...
パブロはエイムとは別の腕が必要だからやっぱり初心者とは差が出る。なんならエイムより腕が必要だよな、エイムは目に見えるのを合わせる腕だから
差が小さいとなるとフィンセント辺りかなあ
パブロ使いの視点なら〜は素ローラーをものすっごい火力だと感じるのがパブロ使いの視点からなら理解出来るよって話であって初心者と上級者で差が出ないなんて話はしてない