ロングブラスターのコメント欄です。
こっち向いてないジャンプ撃ちで直撃取られると流石にホームボタン押しちゃうよね
君重量級でよくない?
引きうちしてるだけで殺されるの本当に不快
実はカスタムより無印の方が完成されてる説ある?
無印はラーメンと炒飯と餃子のセットくらい完成されてる カスタムはラーメンとチャーシュー丼に何故かハンバーグが付いてるけど美味しいから特に問題ない感じ
無印は強制リロードできるのとサブをあんまり使わない サブスぺに頼らずメインの回数増やすほど強い ヤグラもソナーをヤグラに設置すりゃ壁にもなるし近寄れなくなるからね
まあソナーが何だかんだ相性いいしね
ブキというより細長い地形が多くて裏取りルートもほとんどない3のステージ傾向がダメ 撃ち合い推奨した結果リッターやロングみたいな撃ち合い拒否ブキが強くなったのほんとにバカ 今回の一斉ステージ改修が遮蔽物の追加や地形の拡大ばかりなあたり、イカ研も分かってるはずなんだけどな
後から改造するにも限界があるんだろう 3はそもそものベースがボロボロっぽいし。ラグとかバグとか色々。 新人研修に使われてた説が強まる〜
なんでこいつプライムより射程なげーのに1確あるの?
プライムのほうが若干射程長いぞ
曲射かつ4確のラインで0.01ラインくらい長いだけです💢💢💢💢(プライム使い特有の地雷)
初代の頃からシューターの射程端とローラーブラスターみたいな範囲攻撃系の射程端の価値は同じじゃないからな……
その距離だとロング側も直撃当たらないので結局キルタイムだとプライムのほうが上じゃん (プライムが強いとはいっていない)
1発爆風くらったらほぼ次が逃れられないのがよくない 爆風小さくするとか連射長くするとかして全力で逃げたら逃げられるようにしてほしい
遠爆風判定追加して適当撃ちが3確になるようにするだけで全て解決すると思われる
コイツって地上撃ちだけでも強いのかな、コイツだけ空中拡散25°にしてアク強も実用性度外視のガン積みしないと無意味レベルにしたらどうなるかな。まぁ上の爆風端3確程度の現実的加減?だしそれよりナーフにはならないか…
エナスタ環境の現状実質アク強ガン積みと同等のタイミングが一定時間あるからなあ
ああそうか…忘れてたわ
普通に直撃無くしてくれるだけで良い ローラーの縦振り以上の射程で1確はおかしいって
爆風が枕並みにでかい
ロングブラスター女の子説
みんな苦手なのってロングってよりブラスター全般じゃね
射程が負けてる相手に正面から対面したがる初心者が多いんだろう
3が全体的に位置バレしやすいステージ構造になってるのもそれに拍車を掛けてる リスポンしたとき光ってるから尚更分かりやすいし
いやどう考えても同じ1確のホットより強いし射程の長いラピ属より強い 射程と威力と爆風範囲を最もハイレベルに両立してる
そりゃ無敵をポンポン出せなくなった環境のスプラ3で短期決戦出来るブキが強いのは当たり前やろと。 エナスタや誰でも効果が出てしまうステジャンにすら調整いれないんだから。
この環境でメインを微ナーフ程度で済ますなら重量毎にイカロールの展開速くするように強化して、イカロールアーマーはメインのみ200未満は完全無効くらいやらんと意味無いよ
ヤグラ100傑は半分くらいこいつになりそうな勢い
何使ってたらこんな文句が出るの?96ガロンとかデュアル使っててこいつきつかった覚えないけど
デュアルならキツすぎないか メモリ見てみたすぎる
ラグが改善されれば一気に弱くなりそう これで弱体化されてそのまま4に実装したらゴミ武器になりそう
インクアーマーがあるなら今の性能でもいいけどないんだから爆風を小さくしないとだめだ
それよりもサブ減とかいうスペシャルやメインの爆風軽減しない人間の屑消して爆減返して カニやウルショジェッパ暴れまくった原因でもあるだろこいつ
まあ爆減でもメインの爆風は軽減しないけどね
爆風を小さくしろってのがプレイヤーの総意だと思うけどイカ研は無駄にプライドが高くて別の箇所をいじろうとするから全然良くならないんだよな
ナーフじゃなくて他をアッパーして合わせろと散々言われた結果だゾ まああまりにも突出してると、結局洗濯機みたいにピンポイントでナーフするしか無くなるんですけど…
その洗濯機だって渦の範囲を減らせとさんざん言われてたのにナーフしたのは間隔だからなあ イカ研はプレイヤーが望んでるナーフ案を採用したら負けだと思ってるんだろうか
渦は実を言うと2の時にナーフされてる というか2で暴れてかなりナーフされてるのに3で環境制圧したスクスロはなんなんだ
渦は2でもナーフされてるけど、3で全てのブキの当たり判定が大きくなったから2の最強の頃の強さが戻ってたんよ だからさらに範囲をナーフするべきだったんだ、本来は
ラピもホットも2で爆風ナーフされたから別に実績あるし、ロングもそれで手をうとう
ロンカスが暴れてテイオウがナーフされてメインはノータッチに一票
ここでメイン爆風軽減ギアとかロンブラ以外も殺すギアを出すのがイカ犬だ
それは健康に悪いから何もしないのがイカ健だ
ロング使いに質問なんだが直撃ってどんな感じなんです? まず直撃は当てやすくて簡単物なのかゲキムズテクニックで当てにならないのか、どっちなんですかね、 僕の認識では爆風射程を維持しつつ高火力を押し付ける、んで近づかれたらリスジャンして逃げる、 というのがロングの基本な立ち回りだと思っていたのですが、 なんか明らかに爆風が当たらない距離でも普通に応戦してなぜか難しいはずの直撃を当てられて返り討ち、というのが多いんです、 (だいたい4割くらいの確率で負ける)ロング使い的には僕の認識は間違ってますか?
今のロングって緊急でメンテしてナーフしていいレベルだと思うんだけど どうなんだ
爆風が最大70ってのがやらしい 1発イカロールで軽減できても倒される 体力表示(もやもや)とラグで爆風で何ダメージ入ったか算出できない
システム的なわからんごろしズルい
ラグのせいで実質的なキル速と攻撃範囲が広くなっているから根本的にはまずラグの修正が入るべきなんだけど今のイカ研にはラグ直す技術ないっぽいからなあ
ラグはお互い様というかブラスター種使うひとあるあるなんだがくっそラグいと当たらんぞ よく死体から玉が出るっていうけどこっちは残像に弾をうって硬直をかられるという
ロングくんはもともと強くて競合がいなくなっ手暴れ始めただけなんでそろそろナーフして次の壊れに席を譲って♡
メインでの攻撃判定が受けて基準なのはストリンガー氷結弾の爆風とシェルターの傘部分(展開、パージどちらも)だけです。 ブラスターの爆風が攻撃側の画面で本当に当たっているならダメージ判定出ます。
調整できる人(企画的にもプログラム的にも)がもういないんじゃないかな……いざ調整しようとすると1からソースコード分析してからみたいな感じでコストが見合わないからしないとか。数値変えるだけだと思ったら無限にバグ出ちゃうとか。
今作のスプラトゥーンのプロデューサーがスプラトゥーン1のプログラム開発してた人なのでその可能性は低い
動作保証の問題だと思う ラグは0にはできないので、スプラトゥーンはファミリー層もやるゲームなのである程度劣悪な環境でも(それこそテザリングとかでも)動作保証しないといけないからある程度のロバスト性を維持しないといけないんだと思う
人類皆安定した回線だったらこんなことにはならない あと2でできてたのに3でできないのはイカロールが結構処理に負荷を与えてると予想する ちなみにイカロールは特許申請している≒一般的な処理ではないっていうのが根拠
単純に2から3でグラフィックが良くなった→でもSwitchのスペックは変わらない→負荷が高い という話では イカロールごときでここまで変わるか?
それらを優先してラグ起きてるのだとしてもそれはそれで開発優先度おかしいって話なんだよねえ ロンブラのコメント欄で話す内容じゃないんだけどさw
自分で選択したグループ内でマッチングするってのも多少は関係あると思う(海外勢が日本のサーバーに意図的に入りやすい、逆も然り) 回線弱者に優しくしたのもそれが原因かな?
対策欄の記述が追記されてより充実したな
食らったあと距離を詰めればいいのは2の話で3だとラグのせいで無理になってるよ それで対策できるならここまで暴れてないって
言われてみればそれもそうか…… 一応「そのままなすすべ無くキルされて終わり」なところを「ワンチャン相討ちや手負いにできるかも」に変えられるって点ではめちゃくちゃ苦しいけど対策と言えなくもない…かも? -100を-90とかにするのを対策とは言わんって言われたらぐうの音も出ないけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こっち向いてないジャンプ撃ちで直撃取られると流石にホームボタン押しちゃうよね
君重量級でよくない?
引きうちしてるだけで殺されるの本当に不快
実はカスタムより無印の方が完成されてる説ある?
無印はラーメンと炒飯と餃子のセットくらい完成されてる
カスタムはラーメンとチャーシュー丼に何故かハンバーグが付いてるけど美味しいから特に問題ない感じ
無印は強制リロードできるのとサブをあんまり使わない
サブスぺに頼らずメインの回数増やすほど強い
ヤグラもソナーをヤグラに設置すりゃ壁にもなるし近寄れなくなるからね
まあソナーが何だかんだ相性いいしね
ブキというより細長い地形が多くて裏取りルートもほとんどない3のステージ傾向がダメ
撃ち合い推奨した結果リッターやロングみたいな撃ち合い拒否ブキが強くなったのほんとにバカ
今回の一斉ステージ改修が遮蔽物の追加や地形の拡大ばかりなあたり、イカ研も分かってるはずなんだけどな
後から改造するにも限界があるんだろう
3はそもそものベースがボロボロっぽいし。ラグとかバグとか色々。
新人研修に使われてた説が強まる〜
なんでこいつプライムより射程なげーのに1確あるの?
プライムのほうが若干射程長いぞ
曲射かつ4確のラインで0.01ラインくらい長いだけです💢💢💢💢(プライム使い特有の地雷)
初代の頃からシューターの射程端とローラーブラスターみたいな範囲攻撃系の射程端の価値は同じじゃないからな……
その距離だとロング側も直撃当たらないので結局キルタイムだとプライムのほうが上じゃん
(プライムが強いとはいっていない)
1発爆風くらったらほぼ次が逃れられないのがよくない
爆風小さくするとか連射長くするとかして全力で逃げたら逃げられるようにしてほしい
遠爆風判定追加して適当撃ちが3確になるようにするだけで全て解決すると思われる
コイツって地上撃ちだけでも強いのかな、コイツだけ空中拡散25°にしてアク強も実用性度外視のガン積みしないと無意味レベルにしたらどうなるかな。まぁ上の爆風端3確程度の現実的加減?だしそれよりナーフにはならないか…
エナスタ環境の現状実質アク強ガン積みと同等のタイミングが一定時間あるからなあ
ああそうか…忘れてたわ
普通に直撃無くしてくれるだけで良い
ローラーの縦振り以上の射程で1確はおかしいって
爆風が枕並みにでかい
ロングブラスター女の子説
みんな苦手なのってロングってよりブラスター全般じゃね
射程が負けてる相手に正面から対面したがる初心者が多いんだろう
3が全体的に位置バレしやすいステージ構造になってるのもそれに拍車を掛けてる
リスポンしたとき光ってるから尚更分かりやすいし
いやどう考えても同じ1確のホットより強いし射程の長いラピ属より強い
射程と威力と爆風範囲を最もハイレベルに両立してる
そりゃ無敵をポンポン出せなくなった環境のスプラ3で短期決戦出来るブキが強いのは当たり前やろと。
エナスタや誰でも効果が出てしまうステジャンにすら調整いれないんだから。
この環境でメインを微ナーフ程度で済ますなら重量毎にイカロールの展開速くするように強化して、イカロールアーマーはメインのみ200未満は完全無効くらいやらんと意味無いよ
ヤグラ100傑は半分くらいこいつになりそうな勢い
何使ってたらこんな文句が出るの?96ガロンとかデュアル使っててこいつきつかった覚えないけど
デュアルならキツすぎないか
メモリ見てみたすぎる
ラグが改善されれば一気に弱くなりそう
これで弱体化されてそのまま4に実装したらゴミ武器になりそう
インクアーマーがあるなら今の性能でもいいけどないんだから爆風を小さくしないとだめだ
それよりもサブ減とかいうスペシャルやメインの爆風軽減しない人間の屑消して爆減返して
カニやウルショジェッパ暴れまくった原因でもあるだろこいつ
まあ爆減でもメインの爆風は軽減しないけどね
爆風を小さくしろってのがプレイヤーの総意だと思うけどイカ研は無駄にプライドが高くて別の箇所をいじろうとするから全然良くならないんだよな
ナーフじゃなくて他をアッパーして合わせろと散々言われた結果だゾ
まああまりにも突出してると、結局洗濯機みたいにピンポイントでナーフするしか無くなるんですけど…
その洗濯機だって渦の範囲を減らせとさんざん言われてたのにナーフしたのは間隔だからなあ
イカ研はプレイヤーが望んでるナーフ案を採用したら負けだと思ってるんだろうか
渦は実を言うと2の時にナーフされてる
というか2で暴れてかなりナーフされてるのに3で環境制圧したスクスロはなんなんだ
渦は2でもナーフされてるけど、3で全てのブキの当たり判定が大きくなったから2の最強の頃の強さが戻ってたんよ
だからさらに範囲をナーフするべきだったんだ、本来は
ラピもホットも2で爆風ナーフされたから別に実績あるし、ロングもそれで手をうとう
ロンカスが暴れてテイオウがナーフされてメインはノータッチに一票
ここでメイン爆風軽減ギアとかロンブラ以外も殺すギアを出すのがイカ犬だ
それは健康に悪いから何もしないのがイカ健だ
ロング使いに質問なんだが直撃ってどんな感じなんです?
まず直撃は当てやすくて簡単物なのかゲキムズテクニックで当てにならないのか、どっちなんですかね、
僕の認識では爆風射程を維持しつつ高火力を押し付ける、んで近づかれたらリスジャンして逃げる、
というのがロングの基本な立ち回りだと思っていたのですが、 なんか明らかに爆風が当たらない距離でも普通に応戦してなぜか難しいはずの直撃を当てられて返り討ち、というのが多いんです、
(だいたい4割くらいの確率で負ける)ロング使い的には僕の認識は間違ってますか?
今のロングって緊急でメンテしてナーフしていいレベルだと思うんだけど
どうなんだ
爆風が最大70ってのがやらしい
1発イカロールで軽減できても倒される
体力表示(もやもや)とラグで爆風で何ダメージ入ったか算出できない
システム的なわからんごろしズルい
ラグのせいで実質的なキル速と攻撃範囲が広くなっているから根本的にはまずラグの修正が入るべきなんだけど今のイカ研にはラグ直す技術ないっぽいからなあ
ラグはお互い様というかブラスター種使うひとあるあるなんだがくっそラグいと当たらんぞ よく死体から玉が出るっていうけどこっちは残像に弾をうって硬直をかられるという
ロングくんはもともと強くて競合がいなくなっ手暴れ始めただけなんでそろそろナーフして次の壊れに席を譲って♡
メインでの攻撃判定が受けて基準なのはストリンガー氷結弾の爆風とシェルターの傘部分(展開、パージどちらも)だけです。
ブラスターの爆風が攻撃側の画面で本当に当たっているならダメージ判定出ます。
調整できる人(企画的にもプログラム的にも)がもういないんじゃないかな……いざ調整しようとすると1からソースコード分析してからみたいな感じでコストが見合わないからしないとか。数値変えるだけだと思ったら無限にバグ出ちゃうとか。
今作のスプラトゥーンのプロデューサーがスプラトゥーン1のプログラム開発してた人なのでその可能性は低い
動作保証の問題だと思う
ラグは0にはできないので、スプラトゥーンはファミリー層もやるゲームなのである程度劣悪な環境でも(それこそテザリングとかでも)動作保証しないといけないからある程度のロバスト性を維持しないといけないんだと思う
人類皆安定した回線だったらこんなことにはならない
あと2でできてたのに3でできないのはイカロールが結構処理に負荷を与えてると予想する
ちなみにイカロールは特許申請している≒一般的な処理ではないっていうのが根拠
単純に2から3でグラフィックが良くなった→でもSwitchのスペックは変わらない→負荷が高い という話では
イカロールごときでここまで変わるか?
それらを優先してラグ起きてるのだとしてもそれはそれで開発優先度おかしいって話なんだよねえ
ロンブラのコメント欄で話す内容じゃないんだけどさw
自分で選択したグループ内でマッチングするってのも多少は関係あると思う(海外勢が日本のサーバーに意図的に入りやすい、逆も然り)
回線弱者に優しくしたのもそれが原因かな?
対策欄の記述が追記されてより充実したな
食らったあと距離を詰めればいいのは2の話で3だとラグのせいで無理になってるよ
それで対策できるならここまで暴れてないって
言われてみればそれもそうか……
一応「そのままなすすべ無くキルされて終わり」なところを「ワンチャン相討ちや手負いにできるかも」に変えられるって点ではめちゃくちゃ苦しいけど対策と言えなくもない…かも?
-100を-90とかにするのを対策とは言わんって言われたらぐうの音も出ないけど