最新トピック
513
3 ヶ月前
H3リールガンチェリー 3 ヶ月前
9
5 ヶ月前
ハイカラニュース 5 ヶ月前
128
8 ヶ月前
ロングブラスターネクロ 8 ヶ月前
67
8 ヶ月前
ブキ元ネタ一覧 8 ヶ月前
48
9 ヶ月前
日英対応表 9 ヶ月前
4
11 ヶ月前
ミニゲーム 11 ヶ月前
22
11 ヶ月前
amiibo 11 ヶ月前
244
1 年前
ロングブラスターカスタム 1 年前
ダイナモに縦振りがあったらスプチャみたいな射程になるから縦振りできなくても仕方ない。
新機能で思い付くのは溜め攻撃とか横なぎ払い塗りとかかな。なぎ払いは塗り範囲広いけど燃費悪い&威力低いみたいな感じで。
シューターなら短射程はzap並みの速度にして、燃費や塗り性能はzap>スプシュ>ガロンで攻撃性能はガロン>スプシュ>zapのようにしてほしい。それとバケツより洗濯機の射程は上げて
新機能つかない辺りシューターは基本スペック強化で釣り合わせてきそうな感じがするけどスロッシャーもそうなるんじゃなかろうか(適当
リンクが違っちゃってる。最後の2を消せば繋がるっぽい。
ガロンを除いて全て射程プラス10~20くらいはして欲しい。後は短射程やザップはイカ速人速強化とか、スロッシャーは横判定を大きくしたり、燃費良くしたりとかさ。
シューターは短射程中射程長射程にカテゴリ分けていけばいいと思う。
シューターはメインウェポンだけ考えても、種類が多すぎてボールドみたいな完全に不遇以外の何者でもない物から、ガロンみたいな恵まれ過ぎてる物まであるから一括りに調整されるとバランスが死にそう
あ、スロッシャーはどっちかと言うと不遇カテゴリだと思います
ローラーやチャージャーが目立つ強化を貰ったから、シューターやスピナー含めて何か新しい強化点が欲しい所。シューターとスロッシャーは1だとこのゲームの仕様上ぶっちゃけ不遇だったし。
ジャンプが必要な以上、目立って姿さらす時間はローラーの方が上だと思う
それに、エイム力は縦振りの方がいるし、バケツ程足元を大々的に奪えるわけじゃない(距離がある程その差は顕著に)
わけだから差別化は十分できていて割を食うほどではないよ?
ついでに言えばタテ振りからの潜伏前進で開幕ダッシュも可能になるだろうからスロッシャーの強みがここでも削がれてる スロッシャーの記事ページにも書いたがこちらにも何かしらの強化措置が欲しいよ
スプラ2見てて思ったが、ローラーの縦振り追加で一番被害受けるのバケツかもしれん。射程同じくらいで2確、そしてバケツより高さ減衰に強いローラー種。クイボローラーとか来たら、そっちに浮気しちゃいそう。
竹ももちろん長距離クイコンできるんだけど、少ないとはいえチャージ必要なのと、クイボ軌道とメイン軌道が違うって点で個人的にはいまいちなんだよね。
なんやかんやで防衛時には一番絶望感があり、打開時には一番頼れるスペシャルだった。
自分はブラスター相手にして燃費を問題だと思ったことがないからよくわからないんだが、どう問題なのか説明してくれないか。
旧版は少々強過ぎたが、チャージャー(ダイナモも)刺す為にはあの攻撃性能が必要悪というのも納得だった
修正後はそのチャージャー潰しに重要なポイント露骨に潰され
障害物多いステージやチャージャーの弱体が全然来ないこともあって、弱くされ過ぎた感まであった
惜しむらくは、丁度いい調整のスパショってのを使ってみたかったな
2のwikiでも書いてみたけど向こうが過疎なんで
コロコロが加速する仕様になった分、初速が1のダイナモばりに遅くなってるっぽい
んで、最高速状態だと多分1のスプラのコロコロより若干速い?けどそこまで加速する頃にはインク切れが近い
案の定コロコロの燃費も悪くなってたっぽいね
まぁ2でエリアヤグラホコの内どれだけのガチルールが残るかってのもあるな
どの道1でのやらかしが無くなる訳じゃなし
>> 51
ノヴァは燃費も問題だってば
これが一番ココぞという時の必殺技って感じで好きだったな。打開力あって複数キルも狙えるし何よりクソ判定が最高に面白かった。新作はこんだけヘイト集めたしもう出てくることはないと思うけど残された時間を楽しもう。ありがとうスーパーショット。
ページが消されてる?
デュアルスイーパーがマニューバ化してスライドでジェットに変形するとかあったら胸熱すぎる
せめて距離減衰なし防御で確定数かわらないでお願いします
短距離はどうしようもないクズであり、その執念でチャージャーを撃つ(Eカード並感)
今日からお前は・・・ マニューバ族だ!
燃費が四分の一でいいんで二確キルにしてくれませんかねえ
どうせ撃ってすぐ潜るし燃費とか無意味なんだよなあ
マニューバーは銃口が左右にあるからエイムがどっち向きに行き過ぎても当たるし、
ボールドの周囲旋回を狩られやすいだろうな
試射会で回線落ちすると少し長いボールドっぽい銃が見れるらしいし、
良く見たらチュートリアルで持ってる武器がそれっぽいから、
ボールド続投は堅いと思うが……
チャージャーにチャージキープつけるなら特に新機能ないジェッパは射程スプチャ以上にしてくれよ〜頼むよ〜〜
試射会で使って何か燃費悪いなーって思ってたけどマジでそうだった可能性があるのか
上でほぼ同じこと書いてる人もいるけど、キューバンを投げた後にローラーを振れる回数が多くて二回しかなくて違和感があるなとは思ってた
せっかくコロコロし続けたらスピードが速くなるのにメイン効率付けないとあまり活かせないのは残念だね
転がしはダンスしてチャージャーの攻撃避ける用だから。塗りながら周囲を伺う用でもある(強いとは言っていない)
って間違ったわ。インク回復だった
いま思ったんだけど、試射会ってメインインクギアが大で一個ついてたよな・・・つまり・・・
スピード速くなっても消費がその分速くなるのはそうなんだけどいくら何でもインク切れるの早すぎるなって
縦振りも横振りよりインク消費激しくて2回やるとキューバンボムも投げてほぼ0になる感じだったし
転がしはスピード速い分消費が早くなっただけじゃないのか?
えぇ……(困惑) ローラー弱体化かよ。ダイナモのとばっちりか?
転がしくらいは燃費良くして欲しいなぁ。いわゆる子供とかのローラーの塗り方は大体コロコロだし。
検証班によると燃費悪くなってるらしいよ。転がし消費0.100/Fが、消費0.135Ink/Fになってるかもだって。振りも9.0%が消費10.5Inkぐらいになってるそう。
2の試射会でのローラー、転がし移動続けてると速くなるけどなんか燃費悪すぎてすぐ止まっちゃう感じあったんだよね…
燃費も縦振りもイベントでの体験会より気持ち弱くなってる気がしたんだけど気のせいかな
カーリング自体がかなり強性能だし欲しかったわ。消費がたった60%、前隙と後隙がほぼないクイボと似た使用感、衝突弱ダメの当てやすさとのけぞり性能、壁反射で加速する仕様による事故らせ性能、縦振りとカーリングでいっぺんに二つ道を作ってn択を押し付ける能力、爆破距離調整による曲がり角性能、スプボムのローラーも欲しかったけど、これもかなり有りだった。
竹「おっそうだな」
>> 358いや、その認識で合ってる。ブラスター<ボールド<他シューター<シャープ<プライム。
.96は狭義のシューターで一番弾幕張れないから弾速と偏差射撃の必要性を実感しやすいってことは認めるけどね。