最新トピック
513
3 ヶ月前
H3リールガンチェリー 3 ヶ月前
9
5 ヶ月前
ハイカラニュース 5 ヶ月前
128
7 ヶ月前
ロングブラスターネクロ 7 ヶ月前
67
8 ヶ月前
ブキ元ネタ一覧 8 ヶ月前
48
9 ヶ月前
日英対応表 9 ヶ月前
4
11 ヶ月前
ミニゲーム 11 ヶ月前
22
11 ヶ月前
amiibo 11 ヶ月前
244
1 年前
ロングブラスターカスタム 1 年前
塗るだけなら初心者にとって楽しいブキだけど対人も考慮するようになったら難しいと思うなこれ。実際自分は初心者のころはこれ多かったし
>> 232を踏まえると赤ザップって結構上級者向けだと思う。逆に黒やファミザップあたりが初心者や中級者向け。
1:操作を学ぶ
2:技術を磨く
3:武器ごとの戦い方を覚える
初心者向けは、3の要素が少なく
中級者向けは、3が簡単
上級者向けは、3が難しい
厨武器は、1・2すっ飛ばしていきなり3でも割かしやれちゃう
カーボンはクイボに恩恵あるしクイコンの時に攻撃あるとだいぶ違うが凸はチェイスだしチェイスは近爆風100ダメ超えが攻撃3,2積み以上だからな。そんなに積むならインク回復やらサブ効率にギア使った方がいいから攻撃積まない方が多い。メインの多少威力上がるのはクイコンのためでしょ。
相性が悪いというよりクイボが弱いアプデ後はギア食うし遠距離に対応できる性能じゃない、壁が塗れるのは有利だしスパショも強いからデコと差別化は出来てると思うけどね、というか別にカーボンメインに攻撃は積まなくないかデコの方だと攻撃積みあまり見ないぞ
クイボの後に拡散する弾を連射できるのって全ブキ中こいつだけなんじゃ…? そういう意味ではオンリーワンな気がする。
ヒト速18でだいたいデュアルぐらいの速さな気がする。だいぶ引き撃ちとか間合い管理がしやすくなる印象。
その点でいえば、技術的な面をそこまで意識せずに一番の基礎を行えるわかばは、初心者向き
その次にエイムやインク管理といった武器種に限らず必要になってくる技術を磨いて、最後に自分の好きな武器での戦い方を覚えればよろし
エイム練とか、技術的な面は二段階目か三段階目くらいでいいよ。まずは、ボタン操作に慣れることと、塗るという行為。
そして射程管理する所まで行かなくても、射程を意識することは大事という認識を掴むことから。
ブレがある以上連射が低い分だけ試行回数が稼ぎ難いんだから当たらないというのが的ハズレでもないんだよなあ
ZAPの中でカンストできたのこれだけだわ。エリア特定ステージで強い強い。自分の中では黒やファミと個人的に圧倒的に差をつけて強いと言える。最初に持った印象は真逆で、誰が赤なんて使うんだって思ったけど、ごめんなさいって気分。
わかばはあまりエイム練にならないからなあ。無敵があるから初心者でも戦いやすいって意味ならわかばの方がいいけど。
H3「弾ブレが無くボールド並のキルタイムを持つ俺の出番だな」
相手が止まってる前提の8割なら実際の戦闘ではもっと命中率下がりまっせ。相手も自分も動くわけやしな。相手も自分も動く前提なら連射と機動力あるデュアルのが命中率は高いよ。8割はあくまでも理論値ですわ。個人的には先読みで当てていく武器かな。使ってるとそれのが当てやすい。
個人的にはガチにもナワバリと同じルール追加してほしい
当てにくい部類なのは間違いないが、全然当たらないとか言うのはエイム力が無いだけだわ。それに、エイムが合ってれば8割当たるという前提なら、少なくとも約3分の2の確率で2発当てて瞬殺はできるわけだしな。3分の1の確率でジェット並みのキルタイムになってしまうというリスクはあれど、3分の2の確率で異様な早さのキルタイムを出せるというのはやっぱり大きな長所だよ
当たらなかったら即座にイカダッシュで退くというメリハリを付ければ問題ないよ。攻撃かイカ速積んどけ
ちなみにデュアルも命中率はそんなに変わらん。連射力が高いから当てやすく感じるだけ。1発くらい外してもキルタイムがそんなに遅くならないのが長所だけど、元々のキルタイムが遅いという欠点もある。一長一短だよ
射程ギリギリで8割当たるってのは相手が止まってる前提?止まってる相手に8割2発当てるなら当てにくい部類じゃないか?動いてる相手だとより当てにくいわけだし。96は連射遅いから1発外すと致命的だしな。同じ拡散値でもデュアルのが当てやすく感じるのは連射性と機動力の影響だと痛感するわ。
そりゃお前のエイム力が無いだけだわ。一応、射程ギリギリでも8割は当たるという実験結果が出ている。当たらないのはエイム力が無さ過ぎるだけ
一方攻撃調整側は、防御積まれてなくとも、スシ系「ボム飛沫33.3超調整」、ガロン「1発事故死」の恩恵があって、他人の攻撃調整との相乗もある。敵も味方も個人57、全体228までしか使えない枠を、個人のキルレ多少改善するくらいにしか恩恵のないギアで大量に埋めるほどの価値が、防御にあるかって言ったらないと思うんだけど、実際どうなん。試合レベルで特定のメタや運用に限ってそうするなら、あるいはあるかも?くらいな気がするんだけども。
だけども「特定の場面以外で腐る」系のギアパワーって現状だと復短1強だし、その復短ですら、「最低限の強化ギアパワーは残し、妥協できる枠に入れ、その分復帰をはやくする」ってつけ方が一般的で、ステジャンと合わせて全部復短みたいなのはむしろ初心者なわけじゃん。にもかかわらず防御は20も30もつけなきゃならん。確かに同じ実力なら被確定数多いほうが勝つし、なんなら格上にも勝てるだろう。うまい人ほど確定数分撃ったら指切りするからなおさらかもしらんけど、だからなに?って話な気がしてならない。全体で見たときその枠使わなきゃ取れた機会損失が多すぎて割に合ってないと思うんだよねぇ。これで安全シューズにスリップ軽減効果が0だったら相対的に防御の意味もっと大きかったと思うけどさ
ダイナモ弱体化ってまじ?エアプ?
攻撃かー。アタマで19のヤツ持ってるからそれ積んでみる。あと遠投積みはどうだろう。スプスコ相手だと10じゃジャンプ投げしないと届かなくて安全に追っ払えないんだよね。
防御の本来の使い道は「半チャはじめ偽似確定調整で事故死しないようにする、継戦力をあげる、それに付随して前に出れるようになる、もん。特に安全シューズのスリップ軽減と合わせるとなお良い」で終わってると思う。開発もその辺わかってて、効果の大きさは攻撃>防御に設定されてるもんで、確定数に防御が問題になるスシガロンは基本的に攻撃力の調整をしてくる。これによって防御によって「確定数調整」をする場合、21以上ないし31以上つけないとほぼ意味を成さない
いまさらというか、いまだからこそというか、議論のたたき台にして欲しいし、他人の意見も知りたいので、いうんだけど、ぶっちゃけ防御弱いっていうか、確定数調整しても意義薄い、やりすぎで、おまけ程度のものと思うんよね。対抗戦レベルでもなんかやたら「防御スシは対面強い」神話あるけどさ
どうやって倒すんだよこれwww全然あたねぇぞwwもみじのがマシレベル
以前は57表記で9でやってたが、効率と遠投減らして16に増やしたら体感で更に軽くなったよ インク管理できるようになったら少しでも積むのもアリですね
ヒラメだと結構いけてる気がするけど、どうしてもギアが必要になるから復活短縮やらステジャンが追いやられる。するとヒラメでは弱くなる。するとやっぱりゾンビスシコラでいいや、となってしまう・・・
2だとガチマッチどうなるだろ。新しいルールとか追加くるのかな
もうそれ書いちゃう時点で釣りになっているよ
「釣れませんよ」だけ言うならともかく
ヤグラ上の敵にポイズン投げてもあまり効果がないのは痛いな
もうマニューバーとか色々あるから、射程10にして、1確でいいよ
クイボバリアとかヤバそう。まあこの組み合わせはどの武器でもぶっ壊れになるけど。
定期的に荒らされるけど荒らし方が同じだし定期的に契約プロバイダーでも変えてんのかね
最大の共通はダイナモにすごくヘイトを持ってることだけど
とりあえず気づいた分は修正しました。
タイトルと説明文がとんでもないことになってます。
自分で直そうとしましたが書き込み規制で治せなかったので修正お願いします。
強いかどうかってよりただただ不快。大量の下利便飛ばしてくる特大ウンコバーとか誰だって嫌だろう
ダイナモ単体なら俺もそんなに強いとは思わないけどタイマンするゲームじゃないからな
スピコラもうざいがダイナモほどではない
小学生が掲示板なんかに書き込むなよ
攻略wiki部分だけ見てな