最新トピック
513
3 ヶ月前
H3リールガンチェリー 3 ヶ月前
9
5 ヶ月前
ハイカラニュース 5 ヶ月前
128
7 ヶ月前
ロングブラスターネクロ 7 ヶ月前
67
8 ヶ月前
ブキ元ネタ一覧 8 ヶ月前
48
9 ヶ月前
日英対応表 9 ヶ月前
4
11 ヶ月前
ミニゲーム 11 ヶ月前
22
11 ヶ月前
amiibo 11 ヶ月前
244
1 年前
ロングブラスターカスタム 1 年前
前々から68族使ってて気にはなってたが、意外に塗り能力もあって気に入りました 攻撃13遠投19イカ速10で運用してるけど、他にオススメのギアパワーはありますかね?
スロッシャーは高台、ローラーは下の敵に対しては高低差の減衰がないみたいにしてほしいな
Aプラスの時は、攻撃積んで擬似2確が強かって使ってましたが、Sになってボム投げた直後に詰められてインク切れでやられることが多くなったので、インク効率とイカ速、安全靴でキルレは特別いいわけではないですが、勝率は安定しました。スシに撃ち合いで勝てないから悩んでましたが、インク効率とイカ速に変えてよかったです。
全試合で回線落ちしてます・・・
スピナー共々明日のニンダイなり研究所のツイッターなりで調整具合の報告はしてほしい 新アクションがあるかないかだけでもいい
チャージャーの欄でコメントしたので、この系統の武器に対してコメントしたつもりなんで、まあそういうことです。要は自分自身のエイムや立ち回りなどの実力に関わらず、チャージャー側は自らのエイムや索敵能力によって一方的に敵をキルできるから理不屈だと思ったわけ。もちろん一概には言えないし、狙われる側もチャージャーに出来る限り撃たれない立ち回りをすることはできるけど、打開時など、あるいはステージ構成上どうしても自らが積極的に前にでてチャージャーの前に姿を現さないといけない場面も多々あるわけであって。ネギトロのエリアでシューター担いで下に降りようとしたらリッターに撃たれたとか、自分の実力以前の問題だよね。リッターの位置をちゃんと把握してなかったシューターが悪いとかはちょっとおかしいと思う。
2ではステータス面でどんな調整されるかな
燃費改善と高台に攻撃しやすいだけの射程、振り移動速度と人速が適応されるかどうか、高さ減衰と色々あるうちどこに手を入れてくれるかな
でもよりによってスプラローラーの燃費を悪化させているからスロッシャーも同じような調整されないか心配
間違えた47%だった。敵一体倒すのに半分近く使わないといけないから良心的に見える
バケツ1発につき7%、クイボは40%だから効率なしなら単純計算で47%やね
キルタイムは早いが効率なしで37%のインク使うと聞くと強いかわからない気がする。ヒッセンのほかに洗濯機も上げてあげてもいいんでない?
クイボバケツ「のみ」瞬間的なキルタイムは早いな ソーダやスクリューはボムコロでキル取れなくはないが、メインとはまた別の話だと思う とりあえずヒッセンは射程増やすべきだろうね
というかガン積み時の上昇量減衰を今より大きくしないのかな。ジャッジ君はああいうけど実際はほぼ比例じゃん。
振る前にガードポイント感覚で無敵を付けるとか・・・ シューターとの撃ち合いよりもローラーやチャージャーに強くなるみたいな。
確かにクイボバケツ強いし、筋力との相性もわかる。でもインク消費量もでかいからどうだろうか。
スペ減に関してはバケツはわからんが開発はブキの強さ把握してないとは思える
俺も攻撃積みだわ、理論上の話は知らんがこれでS+までいったからまぁ個人的にこれで満足してるよ。
一応、自分が言いたかったこと。
>こちらのデスが相手のエイムや索敵能力に大きく依存するのってかなり理不尽
これ意味的には、相手が上手いせいでデス数が増えるのが理不尽という文章になっちゃってますよね。
相手がちゃんと居場所を特定してしっかり狙える敵だとデス数が増えるのは、
チャージャーに限らずどの武器でもいえるのでは?と
クイボラッシュは迫撃砲として利用すると強い。バルーンや段差越しに相手の射線から隠れながら上から落とす。あとは増加量アップでも積んで大事な場面ですぐ発動できるよう相手を抑え込むように使うと良い感じ。
クイボバケツはキルタイム早い。減衰に弱いって弱点も筋力を積む関係上補いやすい。これでスペ減少量が小なんだから開発の武器の強さ把握出来てない加減がやばい
スペシャルは一新するって開発が発表してたよ。一新とは、辞書をひくと「全てを新しくすること」。
つまり、例えスピコラ自体は続投しても、少なくともスペシャルはバリアではない。
他の2種を使うとスプラッシュボムがどれだけ便利かがわかってくる。近距離のカウンターとか高台牽制とか、特にヤグラでは自衛がしやすくていい。まあインク消費が多いのが欠点だが…
全ブキ続投っていってなかったっけ?残念だが
発表されてない=消える、とは限らない。
かなしいね
それは足りんなw
俺くじ運神すぎて金足りねえ(ほとんど完全一致)
自分が言いたいことと若干話がずれてきた気がするが一度それはおいといて、
”対処法がないもしくは極端に少ない”ことについては、自分も思ってる。
ただその原因は、武器性能以外の部分が多くしめてるというのが自分の意見。
あとさらに言えば、個人的にチャージャーで一番問題だと思ってるのは、
”対処法がないもしくは極端に少ない”上に””対処しなければいけない場面がかなり多い””という部分
シューコラ、ピナコ、シマネ。別に略称がいくつもあるのは珍しくない。コイツだってロンカスとかロブカスって言う人もいる。
カスタム系列で何でこいつだけロンタムって略称が広まったんだ?リッタムやハイタムやジェッタムなんて聞かないし。
投げて味方にキルしてもらう、もみじだと投げた後も少ないインクで塗れるからいい
いや、「チャージャー以外でもいえるよね?」に対する反論としてシューターを例にとったわけだからおかしくはないし、自分も「対処法がないこと」については同感だよ。
索敵は置いといてまずチャージャーとシューター比べるのがおかしいわ。シューターは距離遠くなるほど当てにくくなるのにチャージャーは距離関係なしだし
そもそも理不屈って何なんだ
>相手のエイムや索敵能力が高くて負けるのは理不屈だとは思わないし、それチャージャー以外でもいえるよね?
「超エイムのシューター」と「超エイムのチャージャー」を比べれば分かる
超エイムのチャージャーを相手にした時の方が圧倒的に理不尽。超エイムのシューターであっても、超エイムのチャージャーにはブキ性能上対抗できない。
超エイムのシューター相手なら対処法はいくつかあるが、超エイムのチャージャーへの対処法はほとんど無い
相手の腕がそこまでたいしたこと無くても圧倒的に不利なら理不屈だと思うけど、
相手のエイムや索敵能力が高くて負けるのは理不屈だとは思わないし、それチャージャー以外でもいえるよね?
壁が無い、壁の配置等で位置がばれやすいとかいうのは相手の索敵能力とは別の話しだし
一回使ったら10キルできたのに二回目使ったら1キル4デスだった
てか、超射程、一確、速着弾の武器があり、さらに遮蔽物の少ないステージ構成の中でよく対抗戦とかやるよなあ.... こちらのデスが相手のエイムや索敵能力に大きく依存するのってかなり理不屈だと思うけど
リッターに気を付けよう
リッターに気をつけよう
好きな偽ブラ揃えれるようになってどんどん強ギアに偏れば運営もさすがにギアパワーの強さに修正かけなきゃいけないことに気付くだろう。初代の時点でいくらでも気付くチャンスはあったはずなんだが……。
相手がめっちゃ上に向かって撃ったスパショが頭上から落ちてくる恐怖よ。怖いわ。
確かに、復活短縮で復活時間を短くすれば、リスポンした直後からゲージが増えるから間接的なスペシャル増加効果はあるね。リスポン直後から塗り始めるとしたらスペ減よりも効果的かも。やっぱり恩恵がデカすぎるから2ではもうちょい復活短縮をマイルドにしてくれないかなぁ……。