大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

3,923 件中 2,481 から 2,520 までを表示しています。
24
名前なし 2021/01/02 (土) 21:52:28 f5d96@bcb68 >> 23

でもスピリット考察の記事のリトル・マックの項目に書いてありましたよ

15
名前なし 2021/01/02 (土) 20:52:40 25494@36545

サムスのスピリッツセットの面白いところはサムス以外にも即死コンボできるようなキャラがまだいるところ
ピチデにベヨネッタにワリオ、カムイにリザードンにパックンフラワー、代償攻撃強化を軽量化あたりに変えればシモリヒやテリーやリトルマックもできる
途中ですっぽ抜けたりOP相殺だったり相手のスピリットの防御力が高かったりで上手くいかないこともあるけど意表をつきたいなら

23
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2021/01/02 (土) 20:07:02

サポーターにシリーズボーナスは適用されないのでは?

18
名前なし 2021/01/02 (土) 18:31:12 14b0e@1c4c0

用語集のページ変更の影響で(以前から?)、各用語のリンクが機能しなくなっています。
とりあえず私は、ゼルダのページのみ修正します。

17
名前なし 2020/12/31 (木) 12:57:50 04c20@f26e0 >> 16

いいと思います
現状のページの分け方は行数突破に対する緊急回避的なものでしかなかったですし

16
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2020/12/31 (木) 11:21:18 >> 15

特に意見がないなら編集を行います
しつこくコメントして鬱陶しいと思われるかもしれないけど、重要なことだから念の為報告

15
名前なし 2020/12/30 (水) 19:53:14 d7b62@87a29 >> 14

上スマね…140%くらい溜めないと信用できないよね…VIP目指して650万前後うろうろしてるけど気がついたら横スマぶっぱマンかグダグダ撃墜難マンの2択になってる

292
名前なし 2020/12/30 (水) 16:16:54 eeeb4@9cc4f >> 291

もうテンプレに追加されてました、失敬

291
名前なし 2020/12/30 (水) 15:43:57 eeeb4@9cc4f

セフィロスの項にあるファイターの基本性能の色分け、どこかでテンプレとして明記したほうが分かりやすいと思います

31
名前なし 2020/12/29 (火) 09:55:00 763c8@156e8

ぶっちゃけミェンミェンの復帰って最弱レベルでは無いよね
弱いのは弱いけど、ドクマリマックシモリヒ辺りに比べたら遥かに安定する
あと意外にお手軽。使いやすさと使いこなしは逆まである

103
名前なし 2020/12/28 (月) 02:03:06 1ce24@8a8ab

パックンフラワーも高火力でDAも強いしうNBは練習が必要だけどすごい強力だし入れてもいいんじゃないんですかね

9
名前なし 2020/12/27 (日) 23:52:11 a4552@e9af7

ジェネシスとかフリーザーとかまともな解説すら書かれてなかったのか…
ひとまず簡単に書いてみたけどもっと細かい解説はどなたかにお任せしたい(あとジェネシスの画像とか)

34
名前なし 2020/12/27 (日) 23:18:25 4ad59@4e30b >> 33

攻略の方になかったので一応ね
どこかの誰か編集ありがとナス!

14
名前なし 2020/12/27 (日) 10:25:51 f5d96@bcb68

セフィロスもスピリットバトルでは結構強力だと思う。シャドウフレアが行動制限とダメージソースでアドバンテージ高いし、メガフレア連発も強力で下スマもシールド削り強化と合わせるとブレイクしやすいし、そこをギガフレア撃ち込むのも強力だと思う。必殺技の攻撃性能が高いから、業師流との相性良さそうだし、多分業師流ギラティナがどのキャラよりもシールド削り活かせそうじゃないかな。

13
名前なし 2020/12/26 (土) 18:42:27 4da39@a50b2

確かにあんまり「最強」ばっかりだとどれがほんとに最強なのかとかわけわからなくてめちゃくちゃになりそう…。

とりあえず自分が簡単に文章変えておくけど、後はどう工夫するかとかは管理人にお任せってことで。

12
名前なし 2020/12/26 (土) 15:42:47 f5d96@bcb68 >> 11

なら他に呼び方考えなきゃ行けないかね。どんなんがいいかなぁ。おすすめとか主力とかスタメンとか?

11
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2020/12/26 (土) 15:28:59

ことある毎に「最強の一角」って連呼してるけど、あれも最強これも最強って評価はどうなのよ…
LEGEND級を瞬殺できる楽しさ気持ちよさは自分もよく分かるけど、同じ表現ばかり使われてるのは読み物としていただけないと思う

1
名前なし 2020/12/26 (土) 14:29:06 b7afb@cd16a

ロゼッタに簡単にメカクッパの所有権を奪われるのってバグなのか仕様なのか

10
名前なし 2020/12/26 (土) 14:15:25 f5d96@12f36

ミェンミェンはコメ欄の通り最強の一角に殿堂入りしそうだと思ってたけど、まさかサムス(ダークサムス)まで殿堂入りするとは…個人的にはあまり使えないと思ってた重力流にスクリューアタックで即死撃墜を狙うと言う使い方があったなんて驚きだなぁ。結構スピリットバトルやり込んでる方が編集してくれてる様で頼りになります。

20
名前なし 2020/12/26 (土) 10:27:02 5a905@68eb8 >> 19

つかワリオに不利も微妙じゃないか
対空で上B出来るから必ずしもガードからやらなきゃいけないというわけじゃあるまい

33
名前なし 2020/12/26 (土) 10:24:53 5a905@68eb8 >> 32

もうこのページにも書かれてるけど分かりやすい位置に書くべきかな?
書くなら小ネタの項だろうか

32
名前なし 2020/12/26 (土) 02:23:37 4ad59@4e30b

ちょっとしたテクニックとして復帰時に八刀一閃を崖から反転しておくと崖上の相手を巻き込んでバーストまで持っていけることがある
知ってる人も少なくかなり決まりやすいのでおすすめ

19
名前なし 2020/12/26 (土) 01:30:21 c46d0@a88be

リドリー使いだけどゲムヲがリドリー苦手っていうのは違和感
空中掴みあるとはいっても隙デカすぎてそんなに使えないし何よりNB封じられるのが痛い
しかもコンボもガンガン入る
クッパとかと違って何かしら引っかかればバースト、ともなりにくい

リーチ差を考えても行って五分だと思う

31
名前なし 2020/12/25 (金) 16:47:22 d7b62@87a29 >> 29

個人的にはわかりやすさ重視で表記があった方がいいかなと思いますね~

30
名前なし 2020/12/25 (金) 16:46:10 d7b62@87a29 >> 28

逆に怯まなかったら相手のDAだろうがスマッシュだろうが無抵抗で食らうクソ技だったと思う(´・ω・`)
指パッチン見てから下スマ余裕でしたみたいになりそう

15
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2020/12/25 (金) 13:01:18

コメント14番で言ったような用語集の大改造を行いたい
現状では用語集2、3とネタ関係まとめで構成されてるけど、数字ではなく内容でページ名を付けたほうが分かりやすいはず
今ある見出し(?)を細分化してそれぞれ個別ページを作って「シリーズ関係」「アクション・システム関係」「ファイター・ワザ関係」「対戦用語」「ネタ関係」「略称まとめ」にしたい

29
名前なし 2020/12/24 (木) 15:08:52 763c8@156e8

セフィロスの技表を埋めて思ったけど、一律1.3倍って分かってるんなら片翼の表記要らなくない?

5
名前なし 2020/12/24 (木) 12:15:44 04c20@f26e0

こいつパワータイプとするにはちょっとバランスタイプに寄りすぎてると思う
前作のグリコやリミット凶切りがあればパワータイプで良かったと思うけど

28
名前なし 2020/12/24 (木) 11:04:44 e4c98@8e6ca

横B当たるとき微妙に怯むから眠りとかふらふらの時の処刑に組み込めないのが残念
大体ギガフレア横スマで事足りるしあってもって感じだけど

14
名前なし 2020/12/24 (木) 11:04:25 a20e2@80dd5

上スマ空後をもうちょっと飛ぶようにするか反転キックや瞬発の後隙軽減さえしてくれればもっと行ける性能してるのになぜ来ない。

13
名前なし 2020/12/24 (木) 09:05:20 d7b62@87a29 >> 12

スピリットバトルがそうだったように、撃墜力のある必殺技がないので体力制にもかなり特化したカスタマイズだよね

4
名前なし 2020/12/24 (木) 06:34:31 5a905@056af >> 3

ランキング表を書き換える編集って意外とだるいからまだ3体ファイターが増えるのもあってめんどくさがって誰も編集しないのよ…
3体の速さとか体重の数値自体はファイターの個別ページに書かれてるから、気になるならそれを参照してランキングを修正してみては?

4
名前なし 2020/12/23 (水) 22:10:40 修正 85c9a@99811

超究武神覇斬ver.5は攻撃発生までのタイミングがめちゃ遅くなるしヒット数も減って攻撃判定全体の持続時間が短縮されているから相手を巻き込みにくくなっている。
攻撃判定そのものは広くなっていて引っ掛けやすくはなったけれど、そのぶん相手をこぼしやすくもなっているからほぼ弱体化と見ていい。決して同じ性能ではない。

3
名前なし 2020/12/23 (水) 21:45:20 f5d96@bcb68

まだミェンミェン、スティーブ/アレックス、セフィロスがランキング入りしてないんですけど…ここってそんなに開拓的な物進んでないんです?

27
名前なし 2020/12/23 (水) 19:31:51 a0477@5a9ff

横B爆発寸前の相手に上投げするとそのまま星になる

120
名前なし 2020/12/23 (水) 12:16:15 a4552@35055

FF7の召喚獣とチョコボ&モーグリのアート、まさかのFF7R仕様か? 他はFF7原作っぽいけど

3
名前なし 2020/12/23 (水) 10:08:42 a4552@35055 >> 2

10.0.1じゃなくて10.1.0だな

2
名前なし 2020/12/23 (水) 10:06:03 a4552@35055

Ver.10.0.1アプデで、クラウドのファイタースピリットが原作絵にリニューアルされていました(アドベントチルドレン版は変更無し)

26
名前なし 2020/12/23 (水) 07:51:52 d7b62@5f0af >> 25

モーションが分かり易いボス戦なら下B反撃も取りやすいですしね。
コンセプトが速い強い広いデカい軽いなので、基本的にそもそも食らわない立ち回りをしないといけないボス戦では欠点の軽さが浮き彫りになりにくく、長所の速さと強さが活かせる印象。

21
名前なし 2020/12/22 (火) 14:28:25 56da2@d1a87

声優ってピカチュウよろしく全世界共通なのかね