starrail_jpwiki

編集掲示板 / 977

1030 コメント
views
1 フォロー
977
名前なし 2025/02/24 (月) 23:36:38 d1402@1b60b >> 976

自分も位置はそれで良さそうに思います。拡張装置と同じく階差/人間喜劇と階差/英雄で分けて、人間喜劇の可能性ギャラリー等が階差直下にあるので新しいのはだぶらないようにさらに下ですかね。

通報 ...
  • 978
    名前なし 2025/02/25 (火) 16:16:28 2bbb7@7794c >> 977

    とりあえず階差宇宙の子ページとして英雄のページを作成しました。階差宇宙のナビもそれに合わせて変更しました。着想サーキットのページは閲覧数が少ない為、階差宇宙のページ内にincludeするようにしました。英雄の子ページについては正式な名称が変わる恐れがある為、未作成ですが作るなら英雄の下に作るのが良いと自分も思います。イベントはもし人間喜劇の流用なら模擬宇宙のようにしたいですが、どうなるんでしょうかね。

  • 980
    名前なし 2025/03/01 (土) 23:12:54 d1402@1b60b >> 977

    ありがとうございます。似たようで違う内容が多くて更新大変そうです。「階差宇宙」ページ自体についても、今は人間喜劇のままになってますが、こちらを「階差宇宙/人間喜劇」に内容をコピーして格納した上で「階差宇宙」は開催中のを丸々includeするか、ナビみたいにするかなんかした方が良さげな気がします

  • 981
    名前なし 2025/03/02 (日) 09:13:46 2bbb7@7794c >> 977

    いいですね。人間喜劇を複製して、「階差宇宙」のページに現行の階差宇宙をincludeするのはいい考えだと思います。今の状態だとコメント欄を使いまわしているので、テーマの更新のたびにリンクの貼り直しを管理側にしてもらわないといけないので。

  • 983
    名前なし 2025/03/02 (日) 09:55:08 修正 e7a36@8b7ec >> 977

    とりあえず今は説明重複回避を優先して階差宇宙自体の特徴は人間喜劇の解説に丸投げしています。とはいえ、いくら重複しているといっても方程式など根幹部分はどこまで消していいものか判断に悩むのでそのまま残してある部分も多いですし、将来的には階差宇宙全体の説明のページと各バージョン特有の要素の説明のページに分割したいですね。現状は人間喜劇との違い中心に記述する形になっていますが、階差宇宙の共通要素が固まってくれば「今バージョンの特徴はコレだ」という言い方にできると思います。
    ただ現状階差宇宙が2バージョンしか無いので、単純に改良されたのか今バージョンのみの仕様として実装されたかなのかなど「階差宇宙共通の要素」の切り分けが難しいのが問題ですね。
    当面はインクルード対応で、ナビページの作成は次のバージョン実装を待ってからでも遅くないと思います。

  • 984
    名前なし 2025/03/02 (日) 10:15:34 修正 2bbb7@7794c >> 977

    そうですね、自分もまさか模擬宇宙の拡張装置形式でなくて一新する形式の更新だと思っておらず、階差宇宙に関しては今後の見通しが不透明すぎますね。現状、初心者ガイドやイベントページから階差宇宙にリンクを飛ばしているものが全て終了した人間喜劇に飛んでしまうのは問題だと感じていたので、とりあえず人間喜劇のページを複製して階差宇宙のページには英雄のページをincludeする形で編集したいと思います。ありがとうございます。
    追記:人間喜劇のページを作成、階差宇宙のページには現在開催中の千の面を持つ英雄のページをincludeする形に編集しました。