名前なし
2025/08/17 (日) 20:15:22
c6da3@3be27
カフカの完凸ってダメージ倍率156% とアーチャーの4凸のダメージ+150%、アナイクス完凸の本来の130% これってただ表記が違うだけで実際一緒の上昇量なんですか? 違う場合は具体的にどういう計算式なのか気になります。
通報 ...
アーチャーは与ダメ+150%でカフカアナイクスは本来の倍率を弄ってるから×1.56倍や×1.3倍になる。例えばアーチャーの与ダメが50%ある場合150%、アナイクスはスキル使うと70%×5発が91%×5発になる
全部違います。アーチャーは与ダメバフ+150%で元の与ダメ項と加算、上昇量は元の与ダメバフ次第(必殺技ダメージ限定)。カフカは倍率+156%で元の感電318%(軌跡12)に加算して474%、上昇量は1.5倍くらい(感電ダメージ限定)。アナイクスは「本来の」130%でいわば最終ダメージに乗算、上昇量は1.3倍(全ダメージ)
計算も置いておく。アーチャーは例として元の与ダメが50%だとして200%になると、与ダメ項は(1+与ダメバフ)で計算されるので300÷150で上昇量2倍です。カフカは474÷318=1.49くらい。アナイクスは1.3。アナイクスは上の人のように軌跡倍率強化として考えても結果はほぼ同じなのでそう思っても良いです。スキルの80%×5(軌跡12)→104%×5的な感じで
なるほど、アーチャーは与ダメ加算、カフカはスキル倍率に加算、アナイクスは本来の与ダメに乗算って感じでなんですね ありがとうございました、ということはアナイクスの完凸って滅茶苦茶強いですね…