管理人から連絡
ここ最近ID切り替えによるリアクションやツリーの荒らし、便乗して他ユーザーへの挑発が散見されており、それに便乗して当wiki管理体制の暴言を確認しております。
削除されたコメントが削除されましたと表示されないのは仕様になっており、また削除したのはコメント投稿者本人か管理人側かはわからないようになっております。
一応管理人側の判断で削除したコメントは復旧できますが、書き込んだユーザー本人が削除したコメントはこちらの手では復旧できない上、書き込まれた内容を遡って確認することも不可能になります。
管理側の人間は現在管理人1人、モデレーター2人の合計3人という少数で行っておりますので、どうしても意見が偏りがちになる為、不満があるようでしたらぜひ文句を上げるのではなく、管理側に参加して意見が中立になるようお手伝いをお願いいたします。
なお、現在なりすましだったとしても実害がなければ削除はしておりません、あくまでコメント投稿ルールに違反していた場合削除を行っております。
ツリーの伐採ルールにつきましては、過去に荒れ始めたコメントから削除を行い、全伐採はなるべく控えてくれとの提案がありましたのでそれに則り管理を行っております。
なお、管理側としては削除告知やコメントが削除された表記が必要とは現状考えていない為、必要だろうと思われる場合は編集掲示板にて提案、議論を行ってください。
追記:また、自演が疑われるコメントがあり、挑発等を行っている場合はコメントせず通報を行ってください。自演かどうか判別がつくかもしれませんが、少なくとも管理側がIP等で確証が取れるまでは別人として扱っております。
通報 ...
リンク リンク この辺りはOKで自身のコメントは削除される基準がわかりません。 これらの発言の対象とされてる方々にガイドラインにも、道徳的モラル的にも問題はなかったと記憶してますが、木の「無言で逃げてる」だの「程度が知れるぞ」等の発言は「暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの」や「個人攻撃に該当するもの」しないということですか? そしてこの言動に対して苦言を呈して削除された自分は該当していたということですか? なお自身は木の罵倒の対象にはなっておらず、私情はない状態から第三者として融和を前提とした姿勢で接してたつもりです。 自分は木に同情的な姿勢でしたが、木が不当な罵倒をし始めたため、周囲の気を害した方々に自分の姿勢が間違っていた旨を書いた内容で削除されています。もちろん削除対象となった発言内容を削除権執行の正当性の証明のため公開してくれても構いません。 此度の件は公平性や中立性を欠いており、個人の主観や感情によって執行されていると感じます。
まず、前提として大本の木のコメント主が、自身が書き込んだコメントの大半を>> 238さんのコメント(おそらく末日671)が削除される前にコメント投稿主当人が削除しております。
該当コメントが削除されているのも名前を679にしているが該当コメントとIDが違うとの通報がありコメントを確認し、打ち間違いの可能性(666と打ちたかった?)があるもののなりすましの可能性があり、同一IDの意見を翻していたため削除となっております。
「程度が知れる」とコメントした方が他にどのようなコメントをしたのかこちらではコメント復旧が不可能なので確認ができず、通報があった>> 238さんのコメントを確認して判断しております。
私情ではなく状況的証拠による削除ですので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、リンクが先に暴言を発していた場合、コメント投稿ルールにもありますように関与せずに即時通報を行ってください。かかわった場合、結局ツリーが長くなり意図はなかったとしてもご本人様もおっしゃられてる様に売り言葉に買い言葉で荒い口調になり、互いに荒らしと判断して規制せざるを得なくなる為です。