名前なし
2025/08/20 (水) 21:47:05
973a9@61b33
今更だけどなんでザンダー・ワン・"クワバラ"なんだ?日本イメージであろう江戸星にルーツがあったりするのか?
通報 ...
カンパニーの重役にも日本名いるしちょくちょくいそうなんだよね日本系の人 それはそれとしてザンダーは ザンダー(ドイツ、英語圏の名)・王(中国の名)・桑原(日本の名)でどんな国モチーフなのかわからないという説がある
ちなみにカンパニーの日本っぽい名持ちは伝統事業部P48の在田(トパーズジェイドの上司ダイヤモンドやオズワルドシュナイダーですらP47)と二人いる創始者の片割れである東方啓行 どっちもカンパニーの大本クラスなので登場はだいぶ先かそもそも出てこないかもしれない
ワンに当たる部分はおおむねどの言語でも1を示す言葉で訳されてるから「王」とかけてるっていうのはイマイチピンとこない。素直に考えれば#1になってから名乗ってる可能性ある
ザンダーは一見Alexanderの短縮系「Xander」に見えるけど中国語の「赞达尔」や英語の「Zander」はあえて表記をズラしてて、実名ではないことの示唆に見える。逆に桑原だけ普通すぎ
くわばらくわばらが元じゃないかと思って調べたらアレ雷避けの呪文らしい
元々SFでは悪役企業の企業名や重鎮が日本名であることが多い(リンクは例)、なんでザンダーがそうなのかはわからんけど
学問の神とされる菅原道真公の落雷の祟り避けのおまじないが「くわばらくわばら」だし、ザンダーのモチーフ元のひとつが道真公なんじゃない?ザンダーも単にサンダーの文字りなのかも。