名前なし
2025/09/04 (木) 07:23:20
06870@2d3ac
愉悦陣営、何かかなり人間に寄った愉悦で当初持ってた印象よりもかなり真面目というか人間的だよな。某言峰の影響で壊滅的な愉悦を想像しがちだけど、純粋な楽しみや喜びの意味が強い気がしてきた。
通報 ...
サンポも独りよがりの押し付けは良くないって思ってたりジョヴァンニもゲーム作って遊んでもらおうとしてるからね 花火は空回りしてる印象 アッハの愉悦はちょっと洒落にならないけど
法を守る気はないし郷に入っては郷に従えの概念も無いから厄介者は多いんだけど、スタレ世界は狂った破壊者が多過ぎて相対的にマトモだよね。アッハはどうなんだろうな……星神だからわからんが、愉悦陣営の特徴に加えてあそこまで黒幕地味てると少しミスリードを疑ってる。つってもやってる事の規模からくる被害はシャレにならんか……
全体的に嫌われてはいるものの、画面の愚者を公言してるジョバンニがカンパニーと共同主催出来たり、ピノコニーに集会所を作れてるので以外と普通の陣営なんだよな
愉悦(アッハ)は世界というものをかなり把握している上にあらゆる運命を内包する特殊な理念だから、敵味方とか善悪が当てはまる存在じゃない。笑顔で助けてくれることもあるし突き落としてくることもある。一番人間味のある星神なのは確か
愉悦の奴らカメラ目線でこっち向いてくるのが怖い
別に善悪で考えてる訳じゃないんだけど、なんて言えば良いかな。愉悦は知的生命体に根ざした概念だから、総体としての知的生命体を裏切る(滅ぼす)事はしない気がするというか。他の星神は滅ぼしかねないからさ。子供が蟻を埋めたり潰したりして遊ぶ事はあっても、蟻という種を滅ぼそうとはしないみたいな……?例えが難しいな。
極端に言えば開拓が中立・善だとしたら愉悦は中立・悪だよね。なまじ星神規模なアッハのせいでアレだけど、世界ありきの運命だから本質的にはそこまでヤバくはない。他の運命の派閥が思想的過ぎるとも言う
世界壊れちゃう助けて!って言ったら助けてくれそう、そのあとにオチをつけるとこまできちんとしてくれる
壊滅的な愉悦は壊滅に行っちゃうのかな
他人を喜ばせるのも愉悦だし、自分が喜ぶのも愉悦なので、良いやつ悪い奴がごった煮な陣営ではある。愉悦陣営だとバレると眉を顰められるが、「愉悦が悪い奴らばっかりではないし……」くらいには認知されてる感じではありそう
愉悦の行人は他の運命に比べてまとまらず奔放な人が多いよね。派閥作ってみんなで団体行動してたら個人の楽しいこと追いにくくなっちゃうし。
それ、全陣営そうでは。だいたい何処も穏健派と過激派がいる。開拓ですら例外じゃない
冥火大公みたいな"破滅的な愉悦"の運命が壊滅に飲み込まれ気味なせいで、純粋な陣営としては若干善寄りでもおかしくない
良くない愉悦花火が狩ってる説(仮面大量に持ってるので)
狩った訳じゃないけどサンポの仮面も預かってたみたいだし、割と委員長みたいなまとめ役側なんかね 自分が楽しければ良い派じゃなくてみんなハッピーエンドが良い派ぽいし
言動がThe愉悦って感じの割に真面目というか真面目に愉悦を遂行してる感じがする