名前なし
2025/07/29 (火) 22:45:57
e1e5f@b3b33
司祭4セット、竜骨装備のサンデーがやっと速度147になった。これ以上速度上げるのも大変だからここで止めようかと思うんだけど160型じゃなくても強く使えるのかしら。
通報 ...
4つ上の木でも言われてるけどあくまで意味のある数値の基準の一つなので、それでちゃんとアタッカー含む速度調整ができてるのならいいんよ。ただ160134両方作った身としては実際使うの134の低速型ばっかりだから、160より134で会心伸ばす方を作っといたほうが便利だと思う。
134しか使ってない
速度調整は合わせるキャラ次第なのが一番大事だけど高速型は上げられる範囲で上げれば十分じゃないかな。自分は速度低くしたくて126(味方のバフで134以上)をよく使ってるし
いつも疑問に思ってるんだけど、160(2R4行動)調整ってどういう目的でやるもんなんだろう?虚構の4R7行動になる156とかならわかるんだけど、裏庭★3目標とかでそんなにタイトな速度調整要求されるものなのかな
裏庭は基本的に2Wave戦なので、前座を2Rで倒せるとボスがだいぶ楽になる(Wave切り替え時にラウンド内での行動値経過が一旦リセットされるため)
160の次に4R内で行動増えるのが172とか178で並の厳選ではまあ無茶だし、160に大きな意味があるというより160以上は厳選難易度の割に低Rで旨み無いので160を上限にするのがオススメですよってのが正しいと思う。絶対160!って感じより、できるだけ早くするにしても160まででええよって感じ
カウンターキャラや飲月のような鈍足の方がいいキャラは引き上げ役が134だと行動回数少なくなるから爆速にして2R4回行動できるようにするため
裏庭とか課金してなくても長くやってると前半後半それぞれ大体2Rずつでクリアできるから、行動回数増える160は割とメリット感じる