最大EP0で仲間のEPを貯めれる記憶アタッカーが来ないとフル活用できないのか
最大Ep0だと今度は確定ダメージフルで発動できないのでは?
フル活用の定義次第ではそう。ただし4凸効果はEP0だと昇格6効果とミュリオンチャージが死ぬ事に対する最低保証であってEP0の方が強くなるもんではないぞ
昇格6って開拓者へのバフじゃないの? たとえばEP160のロビンとEP140のフォフォに使ったら最大になると思ってたんだけども
応援が付与された時に都度付与先の最大EPを参照して倍率が変化される効果であって、付与する度に加算されていくもんじゃないよ。EP0のキャラに付けた場合はどんな付け方しても基礎30%+昇格6効果6%の計36%で固定
6%は昇格じゃなくて凸の方だわ
ええ…応援は複数同時にかけられるのに、昇格6の効果は一番低いEPが参照されるんか…
一番低いEPじゃなくて応援がついてるキャラそれぞれのEPだよ。ロビンとフォフォに付けた場合はロビンは42%、フォフォは38%の確定ダメージになるし、そこに更に黄泉とかに付けたとしても黄泉の得る確定ダメージは36%になる
4凸効果ではその味方がって記載があって、昇格6では記載無しで応援自体を指してるのに、その挙動になるのは本当に仕様通りなのか?
そもそもが単体バフなんだからそれぞれを参照なのは正常だと思う、バフのターン数とかもそれそれ個別じゃん
素直に読むと味方それぞれ参照に読める。木の解釈にむしろ驚いた
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
最大Ep0だと今度は確定ダメージフルで発動できないのでは?
フル活用の定義次第ではそう。ただし4凸効果はEP0だと昇格6効果とミュリオンチャージが死ぬ事に対する最低保証であってEP0の方が強くなるもんではないぞ
昇格6って開拓者へのバフじゃないの? たとえばEP160のロビンとEP140のフォフォに使ったら最大になると思ってたんだけども
応援が付与された時に都度付与先の最大EPを参照して倍率が変化される効果であって、付与する度に加算されていくもんじゃないよ。EP0のキャラに付けた場合はどんな付け方しても基礎30%+昇格6効果6%の計36%で固定
6%は昇格じゃなくて凸の方だわ
ええ…応援は複数同時にかけられるのに、昇格6の効果は一番低いEPが参照されるんか…
一番低いEPじゃなくて応援がついてるキャラそれぞれのEPだよ。ロビンとフォフォに付けた場合はロビンは42%、フォフォは38%の確定ダメージになるし、そこに更に黄泉とかに付けたとしても黄泉の得る確定ダメージは36%になる
4凸効果ではその味方がって記載があって、昇格6では記載無しで応援自体を指してるのに、その挙動になるのは本当に仕様通りなのか?
そもそもが単体バフなんだからそれぞれを参照なのは正常だと思う、バフのターン数とかもそれそれ個別じゃん
素直に読むと味方それぞれ参照に読める。木の解釈にむしろ驚いた