六段~九段の金合格条件(可の数)が未だに確定しておらず、該当する段位のリザルト報告を辛抱強く待つか実力のある人が調整したリザルトを出す他ない状態です。しかし、絞り込みはかなり進んだので参考になる情報を載せたいです。確定しきらない金合格条件は、どのように扱うべきでしょうか?また、25九段のページに"金合格条件可68?未満"とありますが、私がX(Twitter)で"画像検索をかけた限りでは"直接これを示す資料が見つからず、絞り込む途中の条件の中央値がおよそ68でした。表記としては適切でないと愚考します。
嫌と言ってもここから課題曲が変わる可能性はほとんどないですし、やるしかないんじゃないですかね。どうしても嫌なら段位受けなければいいと思いますよ。
2000シリーズ多いな
333
旧筐体時代の楽曲、クモナイがSS張ってるの好き
VIVIVIVI
確かにそうかもしれません。今7段を詰めてるのですが気にしすぎると可が量産してしまうので、これからはあまり意識せずやって見ます。ありがとうございました。、
良の数なら増加方式なのでゲージが虹色になったら金の条件だけど意図的に可を出すのってむずかしそう。人段位みたいに極端に少ない数ならわかりやすいけど
揺れ譜面はその曲自体に慣れるのがいいと思いますが、今の段階では細かい揺れ程度ならあまり気にしなくても大丈夫かと
揺れ譜面の場合はどうすればいいですか?
星8以下のより簡単な譜面からリズムキープを練習するといいと思います。頻度は十分です。
今作赤銀6段です。リズムキープが超苦手で桃雅以上、星10の銀冠、星9以下の金冠がまったく増えません。どうしたら上達しますか?ちなみに太鼓の頻度は月1~4(1回辺り10プレイ以上)ぐらいなのですが、頻度も関係ありますか?
とにかく集中してください
今作十段です。人段位を目指したいのですが精度力が足りないと感じています。(全体的にポロポロと出る感じ) 精度を上げるためにおすすめの練習法や意識などを教えてください。
ローマ数字でしょ
もうまださいは来ないって(多分)
これは数字なのか?
友達100億人作ること(不可能)
木主です言葉不足でしたddkのddのあとにkの位置にに腕が動かないという意味です
神業で現実的に出せる限界難易度はメガロかテトリスだと思う。
楽曲:カルメン裏で不覚にも吹いた
★10の各全良難易度帯の最古の楽曲&譜面をまとめてみた。
同時進行で複数の段位を練習してるんですか?
クリスタルはギミックが多いだけで配置はあまり大したことないので譜面と音を頼りに叩けば大分可が減るかと思います。また、偶数打の間に1打アレンジを入れることで奇数打に変換でき、リズムがわかりやすくなるのでおすすめです。(長文すみません。)
前作九段の七段なうです 八段はクリスタル、九段はごーげってむとRIDGE RACER、十段は天狗とSpectralが嫌すぎて受かれません… なんかいい方法はありませんか? Spectral以外は全体的に苦手で、Spectralは68〜71小節、93〜95小節あたりが苦手です
こちらについては先程、利用規約・ルールに基づき削除対応しました。
削除されましたね
このコメント、このwikiでする事ではない気がします。
2F29
そんなの誰もわかんない
4+1
卓球de脱臼は精度分岐なので理論上不可能
↑難しいというか不可能で草
段位開始二日目に八段やったら、ラスト二打叩き忘れて魂ゲージだけ落ちたこと ちなみにその後合格した
2354
610で反応しちゃうのって俺だけかな(白鳥の湖表) 多分六段詰めたからだ
MM
spectralがB-かC+かは結構悩みますね
掲載動画の数が6個以上になったらこの案のように束ねる等のルールを作った方がいいかもしれないですね。
あっても3つまでだと思うので要らないと思います
六段~九段の金合格条件(可の数)が未だに確定しておらず、該当する段位のリザルト報告を辛抱強く待つか実力のある人が調整したリザルトを出す他ない状態です。しかし、絞り込みはかなり進んだので参考になる情報を載せたいです。確定しきらない金合格条件は、どのように扱うべきでしょうか?また、25九段のページに"金合格条件可68?未満"とありますが、私がX(Twitter)で"画像検索をかけた限りでは"直接これを示す資料が見つからず、絞り込む途中の条件の中央値がおよそ68でした。表記としては適切でないと愚考します。
嫌と言ってもここから課題曲が変わる可能性はほとんどないですし、やるしかないんじゃないですかね。どうしても嫌なら段位受けなければいいと思いますよ。
2000シリーズ多いな
333
旧筐体時代の楽曲、クモナイがSS張ってるの好き
VIVIVIVI
確かにそうかもしれません。今7段を詰めてるのですが気にしすぎると可が量産してしまうので、これからはあまり意識せずやって見ます。ありがとうございました。、
良の数なら増加方式なのでゲージが虹色になったら金の条件だけど意図的に可を出すのってむずかしそう。人段位みたいに極端に少ない数ならわかりやすいけど
揺れ譜面はその曲自体に慣れるのがいいと思いますが、今の段階では細かい揺れ程度ならあまり気にしなくても大丈夫かと
揺れ譜面の場合はどうすればいいですか?
星8以下のより簡単な譜面からリズムキープを練習するといいと思います。頻度は十分です。
今作赤銀6段です。リズムキープが超苦手で桃雅以上、星10の銀冠、星9以下の金冠がまったく増えません。どうしたら上達しますか?ちなみに太鼓の頻度は月1~4(1回辺り10プレイ以上)ぐらいなのですが、頻度も関係ありますか?
とにかく集中してください
今作十段です。人段位を目指したいのですが精度力が足りないと感じています。(全体的にポロポロと出る感じ) 精度を上げるためにおすすめの練習法や意識などを教えてください。
ローマ数字でしょ
もうまださいは来ないって(多分)
これは数字なのか?
友達100億人作ること(不可能)
木主です言葉不足でしたddkのddのあとにkの位置にに腕が動かないという意味です
神業で現実的に出せる限界難易度はメガロかテトリスだと思う。
楽曲:カルメン裏で不覚にも吹いた
★10の各全良難易度帯の最古の楽曲&譜面をまとめてみた。
同時進行で複数の段位を練習してるんですか?
クリスタルはギミックが多いだけで配置はあまり大したことないので譜面と音を頼りに叩けば大分可が減るかと思います。また、偶数打の間に1打アレンジを入れることで奇数打に変換でき、リズムがわかりやすくなるのでおすすめです。(長文すみません。)
前作九段の七段なうです
八段はクリスタル、九段はごーげってむとRIDGE RACER、十段は天狗とSpectralが嫌すぎて受かれません…
なんかいい方法はありませんか?
Spectral以外は全体的に苦手で、Spectralは68〜71小節、93〜95小節あたりが苦手です
こちらについては先程、利用規約・ルールに基づき削除対応しました。
削除されましたね
このコメント、このwikiでする事ではない気がします。
2F29
そんなの誰もわかんない
4+1
卓球de脱臼は精度分岐なので理論上不可能
↑難しいというか不可能で草
段位開始二日目に八段やったら、ラスト二打叩き忘れて魂ゲージだけ落ちたこと
ちなみにその後合格した
2354
610で反応しちゃうのって俺だけかな(白鳥の湖表)
多分六段詰めたからだ
MM
spectralがB-かC+かは結構悩みますね
掲載動画の数が6個以上になったらこの案のように束ねる等のルールを作った方がいいかもしれないですね。
あっても3つまでだと思うので要らないと思います