概ね上の人に同意ではあるうえで、個人的な意見。
ウサギはボス戦で不向きかというと少し違っていて、実際には長期戦が出来ないというのが正しい。
雑魚戦でもwave数や敵数が多ければ途中で失速するし、鏡屈折鉄道のようなボス戦が多いけどターン短縮が重要なコンテンツでは活躍した過去がある。
まあ直近の屈折鉄道はwave数が多かったので、次もwave数が多くて相性悪い可能性はあるからまだ使えるとは言い切れないんだけども。
それでも、スキル1をE.G.O(特に初期E.G.O)の使用で潰すことで、弾丸温存とバフによる強化で戦うことは全然できると思う。
ウサギを使うならこの戦法はかなり重要なので覚えておくと良いかも。
その点で言うと、マルチクラックは逆に超長期戦に向いた性能をしていて、時間がたてば★2どころか★3人格と比べてもいいぐらいに強い。まあ序盤は★2相当ではあるけども。
waveが多ければ多いほど、敵がしぶとければしぶといほどにエンジンがかかって強くなるので、今期の屈折鉄道がまた多wave戦なら期待できるかもしれない。
当然鏡だとギフトで充電補助が出来るので、苦手な序盤をしのぎやすい。
S2でHPが削られやすいが、AEDDのパッシブで多少のカバーができるので、柔らかすぎるという事もない。
また、光電で味方の充電補助も出来るほか、憤怒持ちでもあるので、充電パのちょっと困るところをアシストできるのもいい所。
セブンは正直なところ、破裂という状態異常の扱い自体がやたら難しいので、あんまりお勧めしない。
とはいえ破裂をやりたいのであれば上の人の通り回数付与が比較的得意な方なので取るのは全然有り。
ということで、ウサギ>ピークォド>マルチクラック>ウーフィ>セブンぐらいの印象。
さっきから書いてる通り鏡屈折鉄道に意識が向いているので、高難易度コンテンツはまだちょっとなーという方ならあんまり気にせず、上の人の意見優先でいいかもぐらいのお話でした。