名前なし
2025/08/19 (火) 19:39:10
33c9e@a6482
ワイ将、超今更この人の移植アビの有能さに気付く
上で別の人が言ってたユニバーサルフォールアウトとの組合せも良いんだけど、範囲盛り移植CCの中では最も都合が良い
端的に言うと、範囲235%(OE+Stretch)でかつ威力捨てor4番威力のみで範囲盛りの戦い方を許容できるのなら、ほとんどのフレームに傍受適正を持たせられる(Gauss・Excalibur・Ash等で鋼亀裂の狭いマップ・広いマップ両方にて実践済)
以下、枝にて他の移植範囲盛りCCアビとの比較をだらだら書こうと思う
通報 ...
別名小学生サッカーさせるボール個人的には汎用性だけならこれが一番高いと思う
威力捨てでも困らず定点・機動戦どちらでも使える上に、チャームCCが掛かるまでは視線判定を要求するものの一度掛かれば例え相手が壁裏に行っても範囲外まで離れなければCC効果が続く
何より他のCCと違って"撃たせない"ことができるので、発掘でも他CCアビと組み合わせれば多少は守れる
問題が傍受に持ち込んだ時で、増強を入れていないとその場に留まってくれない なので、複数箇所を守りたい時には不向き
オバガ持ち以外を活かさず殺さずでハーメルンし続ければ湧き上限まで粘って制圧も可能だろうけど流石に無駄が多い、それ以外はかなり総合的に性能が高い
期待の新星…だった蜘蛛の巣を3個まで設置できる移植アビ
威力捨てするとダメ脆弱性が下がるのが痛いけど、効果が冷気同様の減速(スロウ)を含むからかアコライトやリッチ・シスター等の強敵にも効く
範囲は大本のOraxia姐さんより下がるものの、複数個設置できアルコン時間で腐食も付与可能
ただし…残念なことに視線判定(糸玉着弾点から)を持つため、傍受のコンソールを大多数は1個でカバーできない
あとアビアイコンのカウントが個数なので、地味に持続時間の残りを把握しにくいのもちょっと不便だった
カスケ等周りの雑魚敵と強敵を一度に相手しないといけない局面ではかなり役立っていたので、個人的には凄く期待していた
放射線パルスを放つ柱を2本まで建てられる移植アビ
正直上のOraxia移植と比べてあまり期待してなかったけど、これが一番傍受では都合が良い
まず、視線判定を要求しない設置型のCCアビなので、これだけで自分が離れてもある程度はどのコンソールも1本だけでカバーしてくれる
しかも、CCの種類がまた都合が良くこちらも威力捨てが痛くない減速に加えて、完全に停止はさせないものの放射線付与を持つ これがある条件下であればオバガ持ちにも間接的に効く
というのも、Gauss移植のような冷気アビでないと基本はオバガ持ちをほぼ止められないが、敵が集団で来た場合、放射線異常に掛かった敵が他の敵の標的になる
オバガ持ちも自身は放射線に掛かりこそしないものの、他の放射線異常を受けた敵は標的にするのでそこで足が止まる(擬似的にKhora4番と似たような状況が作れる)
結果的に柱1本建てとくだけで上手くいくとグリニアくん達が放射線団子になったままコンソールにも触れず停滞する状態を作り出してくれる
ナリファイアとエンシェントプロテクターは傍受の時だけでいいんで滅んでくださいもちろん、単体で来た時は普通にコンソールまで行くけど、Nova4番同様に減速が掛かってればコンソール操作開始から制圧完了までの時間も若干延びてくれるので容易に防衛可能
あと他の設置型CCアビと比べて燃費も持続時間も高く(EN25消費∶35秒)、Oraxia移植より範囲も広いため、その気になれば時間も効率も盛らず運用可能
鋼傍受ともなると時間盛々Nova4番でしか楽に越せなかった頭Ashだったのが、色んなフレームに柱建てさせて傍受行けるようにするのが楽しい