Warframe Wiki

LIMBO / 3767

4697 コメント
views
3767
名前なし 2019/07/06 (土) 02:08:29 55fc4@38184

結局、防御面にオーバーパワー過ぎて連れて行く所がないんだよな。適性の防衛系でもKHORAやFROSTで十分っていうか、こいつらすら安定するレベルで必須じゃないし

通報 ...
  • 3769
    名前なし 2019/07/06 (土) 07:35:57 58e40@2cdd2 >> 3767

    クソデカ4番で広範囲のコンテナぶっ壊ししつつ異次元防御で敵を無視して貯蔵庫・シンジメダルを探す/感染腫瘤破壊/カメラ破壊+センサーを異次元すり抜けで潜入するとか、1番で捕虜とか脱出者を異次元防御・増強入れて回復可能にするとか、単に動かない物(場所)を防衛する以外の状況でも使いうるし、割と使いどころのあるフレームだと思うよ。まあ「他のフレームでもいいじゃん」となるような用途が多いけど。
    (貯蔵庫・シンジメダル探しならイクイノ・潜入ならイバラ・NPCの回復や防御ならトリとかが競合するはず)

    3770
    名前なし 2019/07/06 (土) 07:40:35 6bb31@bd522 >> 3769

    今のIO亀裂に時々持ち出してる。4番の火力足りるしコンテナがめちゃくちゃ多いからヘキサノンも美味しい

  • 3771
    名前なし 2019/07/06 (土) 09:37:17 e8844@d2bd9 >> 3767

    グリニアか感染体の機動防衛は特に楽だな。3つ目の防衛で4番展開したらすぐに脱出地点を探しに行けるっていうのは唯一無二だと思うぞ。Kuva集めではよくお世話になる

    3772
    名前なし 2019/07/06 (土) 09:42:30 修正 14ac1@c2688 >> 3771

    責任さんがやって来たりうっかり奈落に落ちたり…

    3773
    名前なし 2019/07/06 (土) 12:30:50 2b3c4@58de7 >> 3771

    責任さんはソーティで見たこと無いし奈落は気をつければいいだけだからね。……責任さんソーティで出てこないよね?

    3774
    名前なし 2019/07/06 (土) 13:10:39 e8844@d2bd9 >> 3771

    責任さんはオペで処理するか、ゴール地点に着いているならギアジャブVoid modeで完了までやり過ごすっていう手もある。

    3775
    名前なし 2019/07/06 (土) 16:45:30 adae0@2f4de >> 3771

    ソーティ中は出ないから責おじについては気にしなくて良い、どっちかというとVOID DASHでゴールまでぶっ飛ぼうとしてマップ外判定とかの方が気をつけたい・・・(まあソロなら一定距離離れると敵ほとんど動かなくなってコンソール無事のまま終わったりするけどね)

    3784
    名前なし 2019/07/07 (日) 01:51:02 14ac1@e8d25 >> 3771

    ゴール地点に踏み込むと4番解除される所もあるから気を付けてね

    3787
    名前なし 2019/07/07 (日) 02:06:50 修正 e8844@d2bd9 >> 3771

    脱出地点に分隊全員が集合するとアビリティが解除される。オペレーターで踏み込めば脱出要件を満たしつつフレームのアビリティは解除されないから活用しよう

  • 3779
    名前なし 2019/07/06 (土) 22:01:52 12ad0@28c8e >> 3767

    なんだかんだ攻撃食らう心配がないからソテ救出潜入防衛ではお世話になる ンボ

    3781
    名前なし 2019/07/07 (日) 00:11:11 d3980@cf3a1 >> 3779

    異次元に引きこもって仕事しない寄生リンボ定期

    3782
    名前なし 2019/07/07 (日) 01:12:06 7bd88@2808c >> 3779

    救出潜入ではオペ子でコンソールいじるなりするのがおすすめンボよ! LIMBOはなんだかんだ敵をしばく必要がある防衛より、本当に守るだけでいい起動防衛のほうが得意ンボねぇ!

    3786
    名前なし 2019/07/07 (日) 02:00:38 e8844@d2bd9 >> 3779

    >> 3781といい>> 3675といい、Limboを異次元に置いたままでもオペレーターは常に実次元に出て、Void Modeを維持したままハッキングしたりセルやデータマスを拾ったりできることを知らない人って多いのかねぇ…

    3788
    名前なし 2019/07/07 (日) 02:22:14 b01e9@a84ae >> 3779

    防衛で求められるのって1番で護衛対象を異次元送りにし続けるでええんよね?

    3789
    3786 2019/07/07 (日) 02:32:44 修正 e8844@d2bd9 >> 3779

    防衛にLimboを持っていく意味と言ったらそれぐらいだな
    だけど結局敵を倒さないと進行しないし、>> 3786で言ったようにVoid Modeを維持したまま蘇生もできるから、別にそこまで必死に守らなくても倒れたら起こすようにして、フレームは殲滅に向いたものにした方がいい

    とすれば>> 3781は防衛にLimboで行くことに対してのみ寄生だと言ったんだろうか…?

    3790
    名前なし 2019/07/08 (月) 01:05:44 6d1d5@da9ba >> 3779

    防衛は防衛対象に爆発スリケン持たせて異次元でのんびりしてたら大体片づけてくれるから片手間にクリアしたいときに使うわ

  • 3783
    名前なし 2019/07/07 (日) 01:33:07 4b608@1ebd8 >> 3767

    アビリティ使わずに遊んでれば紙耐久を活かしてPS向上に役立てられるいいフレームだよ デラックススキンが好きすぎてずーっと使ってるけどRollingGuardとVitality入れてりゃ案外死なない Adaptationが役に立たないレベルの紙だからアビリティまわり捨てちゃえばmod枠かなり自由でなかなか楽しい

  • 3795
    名前なし 2019/07/20 (土) 19:32:10 d5cbd@2efe4 >> 3767

    うちのクランじゃ初心者育成で大活躍してるぞ。異次元行っとけばとりあえず死なないからどこでも連れ回せるのがいい