名前なし
2025/05/15 (木) 01:53:07
650c0@5ca09
フォーラムにも書いたけど、chromaで装甲値を5000位にした状態でもそれだけだと上級アルキメデアのネクロメカとかから吹き飛ぶんだよね...無敵を消すのなら、ヘルス受けのフレームにシルゲ型とは違うメリットが欲しいなって思った
通報 ...
えっなにそれ怖…呼び出し阻止できなかった罰ゲームかなにか?
chromaの場合GrendelとかInaros程ヘルスがある訳じゃないからそれもあるかも...まあValkyrは基礎ヘルス伸ばして貰えるみたいだし、warcryの装甲バフがそのまま据え置きなら思ったより硬い可能性もあるかもだけど
ただ硬さの検証のためだけに真正面からぶつかった状況と、新パッシブを効かせたりアルケイン等のビルドで対策したり被弾しないよう動き回ったりする実戦を同列に語ってもあんまり意味がない気がするなぁ…。「アルキのネクロメカがヤバイ」のはすごく伝わる。
近接フレームで真正面からぶつからないことあるんですか
強いて言えばASHとかKULLERVO辺りならそれぞれのアビリティで透明・無敵で攻撃を無視しつつ一気に距離を詰めてトドメ、って感じだから比較的正面から当たらない方ではあるんじゃないかな
VALKYR? 真正面から当たれるのが強みのフレームなんだから真正面から当たれなくなるんなら存在意義が無いでしょ
ぼっ立ちで装甲盛りヘルス受けだけするならアルキネクロメカあたりからもうキツイよねって話だから実戦ではもっと色々対策するし(そもそも基礎ステータスやパッシブも違うしで)実際の溶け具合とは結構乖離があるんじゃない?って話だよ。「現行VALKYRにはそんな対策必要ない」のは確かにそう。
自分の最初の投稿だけだとちょっと表現が良くなかったですごめんなさい。実践だとnull starとかアダプテとかで追加のダメージカットは狙う感じ...ではあるんだけどなんか偶にごっそり持ってかれる時があったり アルケインダブルバックなんかも強力だけどいくらなんでも操作が忙し過ぎて...
ダブルバックはスラムビルドで扱う代物。バレットジャンプ・ダブルジャンプ・硬直キャンセルのローリングで全ての行動が含まれる。また行動そのものが回避行動になる
こちらも前提がハッキリしないうちに装甲爆盛りした際のヘルス受けに絞った検証だと決め込んで話してました。ごめんなさい。ただやってみないとなんとも言えないってのは変わらないと思うので、実装されたら真っ先に殴り合ってきて、不足を感じたら自分もフォーラムに書こうと思います。エスケーピストの最大ランクも欲しいところ…
装甲値って3000くらいが上限になったとか見た記憶あるけど違うのん?
それは敵の装甲値スケールの話だね、こちら側は特に上限無いよ
敵だけなんか それならプレイヤー側はカンスト相手でも即死はしないけど数秒棒立ちしてたら死ぬくらいのカット率まで装甲値上げられるようにするか既存の盛れる上限値をそのくらいまでスケーリング出来たらいいのにねぇ
高装甲に高ダメージカットMODやダメージカットアビを使えば低装甲との違いは結構出てくるけどそこまでお膳立てしないと機能してないってのはもう根本から失敗してる
ちなみにpabloは月曜日の時点で装甲の仕様変更は全warframeの生存性に関わる大変な作業なので(予定はない)と言っている
全フレームなんてほんの僅かな範囲のそれですら大変な作業扱いしてるのに、アルキメデアなんて雑に「全装備使え」やっちゃうのか……
大変な方はやりたくないから楽に仕事したことにできる方を別に暴れてもないけど需要も何も考えずやりました!って言ってるの自分で気づいてるのかな
Revenantもエクシマスリワークの雑調整の賜物だしGaussのイージスバグもほったらかしてる状況でわざわざValkyrから手を入れる意味がよくわからない
ヘルス耐えでもアダプテとかのスタック溜まってなくて不意にどでかいの食らって事故死ってあるからねぇ。結局無敵以上の防御方法なんて存在しないから、アルキみたいな失敗で数十分が無に帰す環境でのリスクが高まった事は想像以上のストレスになる
装甲はいじれません。どうしてもヘルスや装甲で耐えてほしいっていうならせめてそのどでかい確定即死みたいな一撃を無くしてほしいよね。