VALKYR
Zanukaプロジェクトの一環として生み出された被験体。実験の恐怖と苦しみの中に、彼女は殺意を見出した。
まだ試せてないけど、手のひら返し出来る感じ?
リワーク前の方がお手軽だったけど遊ぶゲームとしてはこっちのほうが楽しいわ個人的には良いリワークだと思う
Paralysisが死んでて悲しい。蒼タウ×5で増やしてたダメージ分が激減、視線チェックで障害物あると当たりすらしない。メダル集めの主力だったのに威力盛ってもメダル集めレベルの敵すら倒せないし、壁越しコンテナ破壊もできない
4のスタンスってみんなからすると結構変わった?体感動きは大きくは変わってないように見える(若干硬直が減って前に踏み込むようになったように感じるかな程度)けど威力は確定切断が追加されたのもあって爆上がりしてるよね?
アビリティ武器ページのスタンス倍率等を更新しました。
アンブラ3枚入りの2番特化で組んでたビルドが生きるかと思ったら、耐久全捨ての旧4番ビルドですら素のステータス上がりすぎて全く死ぬ気がしない、Rageの回収もバカ早くて不死身っぷりが常軌を逸してる。
装甲全体とか被ダメの見直し前にこんな魅惑のカチカチボデーに仕上げてよかったんですか…?それとももうその辺いじらずにみんなカチカチボデーに仕上げるおつもり…?
ぶっちゃけ今のほうが楽しいけどやっぱり無敵は返して
普段使いしてる身で言わせて貰うと今の方が安定はしてるけど別にこれってLAVOSでもいいのではと思わなくもない
なんか次元でもなかなかダウンできないし1番が普通に使えて感動してる 結果的に良いリワークだと思うけどやっぱり最初にお出しされたアレのままだったらと思うと少し複雑
リワーク前のHysteria軸ビルドのままちょっと触っただけだけどまるで死ぬ気がしないな。細かいところの使い勝手が上がったのでRipLine軸ビルド考えたくなってきた。
シルゲ軸で組んでパッシブと併用して耐久すればソロカスケカンストでもノーデスで余裕でしたわ。アプデ前は御臨終コースかと思っていたけど、どんなことでも試してみないと分からないものね。
スラ格の倍率が50%から300%固定になってて笑った ヤベェ
ついでにヒット多めの影響でRAGE蓄積が早いから多めのmetal pipeを接種できる
スラ格の倍率は元々300%ですよ。
正直nidusと同じで個性ないな、狂戦士の次は感染体で、7月22日にはハイレグ横乳ベッド狂戦士か…😅 でもまぁ、頼りになるよ。
コメント見るだけで誰かわかるようになってしまった…。 適当に2番4番してるだけでも硬すぎて死ねないから死にまくって無敵を取り戻す作戦も難しそうやね。
ヴァルにゃん強くなっとるやんけ!(アプデ後初お触りの感想)
ダメカ系アンブラ3種だけで深淵アルキやって死にはしなかったけど死ねるタイミングはあったし結局無敵で脳死で敵殴るのが面白いフレームだったから無敵の代わりにダメージ上がっても何だかなーって感じ Eclipse積めば良いんだろうけどさあ
近接振り回して多少耐久力があるだけなら他フレームでも代わりが利いて個性が薄れた話から、突然プレイスキルの話に飛ぶのは読解力無さすぎw
オリジナルフレームだったのに個性が減ってガルーダ亜種の立場に歩み寄らされた感
ごめん、NOOBセンサーの予知能力を披露してしまった。でも間違ってないでしょw
これをGaruda亜種とか言い出したら無敵あったってRenvant亜種かAtlas亜種でしょ。この手のゲームで○○でいいとか言い出すこと自体がナンセンス
「無敵チートがとりあげられる」と「普通に戦えるし、戦って楽しい」は別の話なんだけど、極論や強い言葉でごっちゃにされがちだね。大きな反発があったことに対して反発する気持ちもわかるけど全否定しないと気がすまないというのも歪んでると思う。
たしかにね。でもこの手のが個性がうんちゃらとか片腹痛いんだよね
少なくとも一番は間違いなく個性
新パッシブも個性だよねぇ。アビじゃないからエネ減とかアビ解除の影響受けないし、手持ちの近接で殴るだけで死亡保証もらえるからNIDUSみたいにアビ連打しないと稼げないとかもない(だから強化版Vorおじも正面から殴ってるだけで倒せたりする)、銃縛りソーティとかで役に立たないかもだけど今のところソーティでダウンするようなステータスでもないし…。
銃縛りソーティーは4番使えば普通に近接使えるので(まあValkyrに限った話じゃないけど)
3回コメントして3回とも一言余計なこと言ってるの逆にすごいな
僕が最強の近接武器使いなんだ!(否4番特化ビルド)感はへったかな。4番特化にしない意味が無くなってきた感
エスケーピストとパッシブが別枠か確認しなきゃ
ステータスリンクMODとPack LeaderでムキムキにしたVASCAキャバットちゃん連れて行くと、ヘルス回復の補助やうっかりダウンの対策になっていい感じ。
Umbra3積みにバッテリー組み込むとステータスが暴力的に大きくなって気持ちがいい。どうカスタマイズするか楽しみだ
リワーク1番、Zephyr1番を想像してたらガッツリエイム系で少しでも外すと攻撃しないし、かといって移動したい時に意図せず敵に当たるとUターンし始めて個人的に楽しさよりイライラが勝る 機動型戦闘は4番増強で補うから長押しで敵無限貫通のフックを出して欲しい、ついでに移動中触れた敵を運んでくれたら最高
触れた敵を掴んで岩盤にでも投げるんか?バッチこいラス
ブロリーの1作目(ダブルラリアット壁ドン)を思い出すね!
毛布はいかが?
あたたかいコート それはそうとして1番の判定が点のままでよかった、意図せず敵に刺さるとなんかこう…ひっかかるのよね 10円
集敵する能力はアレだがかなり長距離までワイヤーが伸びて引っ張られる時の速さも上がったから移動は便利になった、個人的には満足
まだ触れてないんですけど、結局今まで通り火力と時間全振りのビルドでも別に床ペロしない感じですか?
効率下げない&2番増強積むなら時間は切っても良さそう 1番使うなら範囲欲しい 威力は3番の鈍足上限くらい盛って良い 感染、火炎、腐食などシールドに比べて気をつけないといけない異常が多いのでそれらを付与してくるエネミーとの戦闘時に4番切らさなければRage保険もありますしダウンは縁遠いです(私見)
4番の状態異常無効と爪の回復と基礎ステータス上昇で、旧4番特化構成(防御系無し、威力、時間特化)で次元ソロいけました、エネ消費減って前より楽なくらいでした。
何個か移植なしでビルド試したけどめちゃくちゃ楽しい。耐久modなしでも余裕どころか殲滅速度が速すぎて鋼耐久だと死亡保険発動すら1、2回程度で保険発動後の無敵が終わるころにはもう保険2回分のゲージが溜まってる。素の火力が上がってるからアンブラ3枚積みも余裕でできるけどそっちは固すぎて次元アルキ程度だとそもそも体力が1ミリも減らなくて過剰気味だった。 何より1番で飛び回りながら集敵できるのが良い。ワイヤーの引き寄せモーションをジャンプでキャンセルすると慣性維持したまま高速移動できるから何なら移動してるだけで楽しい。1番のためだけでも威力を犠牲にして範囲を盛る価値は全然あるように思える。
保険2回分…?妙だな
磁気感染火炎ボルテックスZENISTARが異常付与、集敵、Rage維持補助になりますね サブ近接概念
告知内容やカタログスペック、シミュで確かめた範囲でアビリティ1番~3番をざっくり更新 ただ1番のダメージ出力はよくわからず概ねそのまま
説明文の更新漏れしてた部分と4番も更新。無くなった仕様に冠する説明が多かったので、すっぱり消す作業になったのはちょっと忍びない
TALONSの範囲を限界まで盛り、攻撃速度盛りまくり近接ボタン押しながらしゃがみボタンを連打する事で殺人ベイブレードと化せて非常に爽快。新デュヴィリでも低空立体起動かましながらボスに張り付き殴りかかる姿はまごうことなき戦闘…いや近接狂
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
まだ試せてないけど、手のひら返し出来る感じ?
リワーク前の方がお手軽だったけど遊ぶゲームとしてはこっちのほうが楽しいわ個人的には良いリワークだと思う
Paralysisが死んでて悲しい。蒼タウ×5で増やしてたダメージ分が激減、視線チェックで障害物あると当たりすらしない。メダル集めの主力だったのに威力盛ってもメダル集めレベルの敵すら倒せないし、壁越しコンテナ破壊もできない
4のスタンスってみんなからすると結構変わった?体感動きは大きくは変わってないように見える(若干硬直が減って前に踏み込むようになったように感じるかな程度)けど威力は確定切断が追加されたのもあって爆上がりしてるよね?
アビリティ武器ページのスタンス倍率等を更新しました。
アンブラ3枚入りの2番特化で組んでたビルドが生きるかと思ったら、耐久全捨ての旧4番ビルドですら素のステータス上がりすぎて全く死ぬ気がしない、Rageの回収もバカ早くて不死身っぷりが常軌を逸してる。
装甲全体とか被ダメの見直し前にこんな魅惑のカチカチボデーに仕上げてよかったんですか…?それとももうその辺いじらずにみんなカチカチボデーに仕上げるおつもり…?
ぶっちゃけ今のほうが楽しいけどやっぱり無敵は返して
普段使いしてる身で言わせて貰うと今の方が安定はしてるけど別にこれってLAVOSでもいいのではと思わなくもない
なんか次元でもなかなかダウンできないし1番が普通に使えて感動してる
結果的に良いリワークだと思うけどやっぱり最初にお出しされたアレのままだったらと思うと少し複雑
リワーク前のHysteria軸ビルドのままちょっと触っただけだけどまるで死ぬ気がしないな。細かいところの使い勝手が上がったのでRipLine軸ビルド考えたくなってきた。
シルゲ軸で組んでパッシブと併用して耐久すればソロカスケカンストでもノーデスで余裕でしたわ。アプデ前は御臨終コースかと思っていたけど、どんなことでも試してみないと分からないものね。
スラ格の倍率が50%から300%固定になってて笑った ヤベェ
ついでにヒット多めの影響でRAGE蓄積が早いから多めのmetal pipeを接種できる
スラ格の倍率は元々300%ですよ。
正直nidusと同じで個性ないな、狂戦士の次は感染体で、7月22日にはハイレグ横乳ベッド狂戦士か…😅
でもまぁ、頼りになるよ。
コメント見るだけで誰かわかるようになってしまった…。 適当に2番4番してるだけでも硬すぎて死ねないから死にまくって無敵を取り戻す作戦も難しそうやね。
ヴァルにゃん強くなっとるやんけ!(アプデ後初お触りの感想)
ダメカ系アンブラ3種だけで深淵アルキやって死にはしなかったけど死ねるタイミングはあったし結局無敵で脳死で敵殴るのが面白いフレームだったから無敵の代わりにダメージ上がっても何だかなーって感じ Eclipse積めば良いんだろうけどさあ
近接振り回して多少耐久力があるだけなら他フレームでも代わりが利いて個性が薄れた話から、突然プレイスキルの話に飛ぶのは読解力無さすぎw
オリジナルフレームだったのに個性が減ってガルーダ亜種の立場に歩み寄らされた感
ごめん、NOOBセンサーの予知能力を披露してしまった。でも間違ってないでしょw
これをGaruda亜種とか言い出したら無敵あったってRenvant亜種かAtlas亜種でしょ。この手のゲームで○○でいいとか言い出すこと自体がナンセンス
「無敵チートがとりあげられる」と「普通に戦えるし、戦って楽しい」は別の話なんだけど、極論や強い言葉でごっちゃにされがちだね。大きな反発があったことに対して反発する気持ちもわかるけど全否定しないと気がすまないというのも歪んでると思う。
たしかにね。でもこの手のが個性がうんちゃらとか片腹痛いんだよね
少なくとも一番は間違いなく個性
新パッシブも個性だよねぇ。アビじゃないからエネ減とかアビ解除の影響受けないし、手持ちの近接で殴るだけで死亡保証もらえるからNIDUSみたいにアビ連打しないと稼げないとかもない(だから強化版Vorおじも正面から殴ってるだけで倒せたりする)、銃縛りソーティとかで役に立たないかもだけど今のところソーティでダウンするようなステータスでもないし…。
銃縛りソーティーは4番使えば普通に近接使えるので(まあValkyrに限った話じゃないけど)
3回コメントして3回とも一言余計なこと言ってるの逆にすごいな
僕が最強の近接武器使いなんだ!(否4番特化ビルド)感はへったかな。4番特化にしない意味が無くなってきた感
エスケーピストとパッシブが別枠か確認しなきゃ
ステータスリンクMODとPack LeaderでムキムキにしたVASCAキャバットちゃん連れて行くと、ヘルス回復の補助やうっかりダウンの対策になっていい感じ。
Umbra3積みにバッテリー組み込むとステータスが暴力的に大きくなって気持ちがいい。どうカスタマイズするか楽しみだ
リワーク1番、Zephyr1番を想像してたらガッツリエイム系で少しでも外すと攻撃しないし、かといって移動したい時に意図せず敵に当たるとUターンし始めて個人的に楽しさよりイライラが勝る 機動型戦闘は4番増強で補うから長押しで敵無限貫通のフックを出して欲しい、ついでに移動中触れた敵を運んでくれたら最高
触れた敵を掴んで岩盤にでも投げるんか?バッチこいラス
ブロリーの1作目(ダブルラリアット壁ドン)を思い出すね!
毛布はいかが?
あたたかいコート それはそうとして1番の判定が点のままでよかった、意図せず敵に刺さるとなんかこう…ひっかかるのよね 10円
集敵する能力はアレだがかなり長距離までワイヤーが伸びて引っ張られる時の速さも上がったから移動は便利になった、個人的には満足
まだ触れてないんですけど、結局今まで通り火力と時間全振りのビルドでも別に床ペロしない感じですか?
効率下げない&2番増強積むなら時間は切っても良さそう 1番使うなら範囲欲しい 威力は3番の鈍足上限くらい盛って良い 感染、火炎、腐食などシールドに比べて気をつけないといけない異常が多いのでそれらを付与してくるエネミーとの戦闘時に4番切らさなければRage保険もありますしダウンは縁遠いです(私見)
4番の状態異常無効と爪の回復と基礎ステータス上昇で、旧4番特化構成(防御系無し、威力、時間特化)で次元ソロいけました、エネ消費減って前より楽なくらいでした。
何個か移植なしでビルド試したけどめちゃくちゃ楽しい。耐久modなしでも余裕どころか殲滅速度が速すぎて鋼耐久だと死亡保険発動すら1、2回程度で保険発動後の無敵が終わるころにはもう保険2回分のゲージが溜まってる。素の火力が上がってるからアンブラ3枚積みも余裕でできるけどそっちは固すぎて次元アルキ程度だとそもそも体力が1ミリも減らなくて過剰気味だった。
何より1番で飛び回りながら集敵できるのが良い。ワイヤーの引き寄せモーションをジャンプでキャンセルすると慣性維持したまま高速移動できるから何なら移動してるだけで楽しい。1番のためだけでも威力を犠牲にして範囲を盛る価値は全然あるように思える。
保険2回分…?妙だな
磁気感染火炎ボルテックスZENISTARが異常付与、集敵、Rage維持補助になりますね サブ近接概念
告知内容やカタログスペック、シミュで確かめた範囲でアビリティ1番~3番をざっくり更新 ただ1番のダメージ出力はよくわからず概ねそのまま
説明文の更新漏れしてた部分と4番も更新。無くなった仕様に冠する説明が多かったので、すっぱり消す作業になったのはちょっと忍びない
TALONSの範囲を限界まで盛り、攻撃速度盛りまくり近接ボタン押しながらしゃがみボタンを連打する事で殺人ベイブレードと化せて非常に爽快。新デュヴィリでも低空立体起動かましながらボスに張り付き殴りかかる姿はまごうことなき戦闘…いや近接狂