KHORA
鞭と爪が赤に染まったテンノと獣。 Khoraと彼女のキャバットコンパニオンVenariは万能殺戮兵器だ。2つの体に1つの意志。
1番での攻撃Pack Leaderは発動するのに新しい亜鉛Mod系は発動しないの納得がいかない
近接攻撃なのかそうじゃないのか
分かる 起動の度にどっすんどっすんするの面倒過ぎて外した
Pack Leaderの基準がガバいだけだとは思うけど、一応『近接の性能を参照するアビリティorアビリティ武器』であって、その亜鉛MODを挿した近接武器ではないからということと、亜鉛MODの共通仕様として『その亜鉛MODを挿した武器によるキルでないとバフ効果は発生しない』ということで筋は通ってはいる セカンダリ亜鉛マルチがプライマリによるキルで発生したらおかしなことになるし
犬猫リワークを受けて、犬を実用範囲内で使えるようになった上に犬側のFetchやら索敵、クリ率や発射速度Bondを外してBondMODを最も多く装備できるので何でもできる感が凄い EN回復もアルコン範囲と電気爪Venariに一任できるし、ドロ増もNekrosと掘り犬よりこっちと掘り犬の組み合わせの方が片方がドロ増成功した後も抽選回数が増える分多くなる
既にgaruda & khora prime dual packがチャットリンク出来る khora primeの追加ヘルメットは所持してないとリンク貼れないから初めてゲーム内でプレビュー出来たけどあんなに独特だったんだな
venariの行動がクロウスタンスで変えられるようになった今、3番アビのvenariって戦闘中に切り替えるつもりなければ価値が下がったという認識でいいのかな?そしたらそこに移植アビいれるんだけど
Venariが死んだときに蘇生出来なくなるよ。昔の居ても居なくても変わらなかった頃のほうが移植枠に最適だったけど、今はペットの火力上がったし無視出来ないような?今は移植なら1番がいらなくね、専用武器用意するのも面倒だし、用意してもサーキットとかじゃ使えないし、亜鉛Modのせいで普通に近接武器でスラムでもしてたほうが強いよーな。
あ、勘違いされそうだから補足。死んだら復活まで30秒待ちになるって事ね。
あー確かに1番も移植枠にしても良いかも。KHORA初心者だから見当違いかもしれないんだけど、ペットが強化されたしちゃんと生き残らせて戦うって事は出来ないかな?自分の1フォーマ程度だとダメだったけど。
普通の猫と同じでPrimed Pack LeaderやTek Assaultを付けると多少は場持ちが良くなるけど、バルパファイラほどメンテナンスフリーではないにしろENを払えば即時復活できるペットに生存用でMOD複数枠を割くかは正直うーんという所 あと、素でシールドを持ってないのでLink Shieldを付けるとシルゲに頼れるようになるため、エクシマスの1撃が強い攻撃など受けた時に倒れないで済む攻撃が増える
大分前の話だから今もそうか分からないけど3番にProtea移植したら勝手に3番増強発動するようになったな
protea移植で増強か!そういやあっちもペットに関する能力持ってたな。今でも発動できれば嬉しい。
3番増強ついてる状況でヘルミンスのペット復活させるやつ使って猫無限生贄編ってできるんですか?
Helminthアビリティの方に書いてあるけど、Venariには効果が無い(コンパニオンのペット・ロボティックオンリー)だそうな
VENARIはパッシブで呼び出されたアビリティコンパニオンという扱いらしくアルケインカミサドをトリガーしてくれる。素で完結してる感あるし1発アビ撃ったら効果無くなっちゃうので移植でいいのがあるか?GANNBARE-NEKO-Chan.
エクシラスにたまたま持ってたGuardian Derision入れたら4番なしで集敵出来て超楽
1番にインカーノン進化効果が乗るとか早く教えて欲しかったぜ。sibearで満足するしかねぇ!
titaniaみたいにアビリティ用武器持つようになるらしいじゃねぇか…デクスタリティが乗るようになることを祈るしかねぇ…
3月のアプデでアビ武器が個別に設定される予定だからインカ効果とか逆に乗らなくなっちゃうんだよね。あとRivenでクリ強化とかしてる人にはマイナス方面の影響大きいはず。一方でアビ武器へのアルケイン枠追加が同時に来るみたいだから別のシナジーはある…といいな。
武器に依存しなくなったのが本当に助かる
アビによって影響が違うけどrivenもそうだしmagus aggress併用してた人なんかは相当弱くなるんちゃう anabolic pollinationなんかもpseudo exaltedには乗せれるけどexalted wepsには乗らない 近接武器が強化される度に際限なく強くなってたから致し方ないともいえるけど
基礎ステのテコ入れなかったら、インカーノンアグレスrivenでそれぞれ半減して8分の1くらいのダメージかなと見込んでる
基礎ダメージは半分も嫌だけど基礎範囲が2.8mでコンボカウンターを得るには1秒以内に再発動って何事よ がっつり弱体化じゃないか?
範囲はwarframe本体のアビ範囲でも伸びるし追加されるアビ武器側のreachでも伸びる コンボカウンターも武器にコンボ持続乗せれるようになると書いてある それからコンボ倍率が通常の武器と同様に1倍になるのが大きい 英wikiとかでは載ってたけど疑似武器は近接のコンボカウンターの4分の1しか倍率掛かってなかったそうだから 新規追加される武器はコンボ12倍が上限らしいんで基礎半分でも最終火力は上がってるんじゃない まぁ1個上の木のような要素加味してどっちが上かは解らんけど
近接アビ武器全般インフルエンスが使えるなら(タイマンはともかく)単純比較はできないと思う
アビ参照武器でもっとサーキットで出たときのアタリ具合が高まって入るんですが、Tennogen含む外装でおススメってありますか?実装時やDX時から言われてたおばさんっぽさが苦手でモチベ上がるようにスタイリッシュにしたい
Graxxスキン一択 ヘルメットが良い
なんかむちゃくちゃ長いムチを振り回せるようになって楽しいです
アビ武器変更で体感riven入りインカーノンskanaの半分くらいの火力になっちゃったけどそれでもちゃんと強いな
鞭振ると犬の透明化切れるようになったの結構痛い…
今回の変更でインフルエンス使えるようになったけど今までの感染切断とインフルエンス型どっちのがいいんだろ、やっぱインフルエンスか
60属性3つとWW、亜鉛elementalでガスインフル1番してるんだけど、コンボが12倍になるとインフルが目に見えて発動しなくなる。ミッション中そうそう12倍きれないから爽快感なくて悲しい
電気単にしたほうがインフル発動率上がるし、CO刺す枠できるからそっちのが良さげやで
電気単とか異常率調整とかいろいろ試したんだけど12倍の時だけ明らかにインフル発動しないんだよね。コンボ2倍ぐらいから体感80%ぐらい発動してるのに12倍だと10%ぐらい
12倍まで行くと敵を一撃で倒しちゃってて状態異常かかってないからとかそういう話ではなさそうってことでおけ?
解決した・・・普通にVOID耐久で試したら発動しまくってた。12倍がダメだった時は敵が少なかった&運が悪すぎてただただ確率すり抜けてただけっぽい・・・
アビ武器のBRWWのコンボ判定がなんか変じゃない?COBRWWで組んで遊んでたら最初はアビリティのコンボを参照してBRもWWも簡単に11倍まで行くのに、気づいたらBRだけ切れてWWだけ残る。途中でBRだけアビ武器じゃなく近接武器のコンボ数を参照するように切り替わってるっぽい。何がトリガーで切り替わってるのか分からない。
いろいろ調べた。まずBRが切れると言ったけど画面上のBRバフアイコンが消えるだけでバフそのものは切れてなかった。表示が消える原因は近接武器にもBRを入れていたため。近接武器のコンボが2を超えると近接武器側のBRコンボ数を表示するようになる。近接武器側にWWを入れているとWWもBRと同じような動作をする。Gladiatorセットも同様。なんで近接武器側のコンボが増えてるのかを調べたらコンパニオンにTandemBondを仕込んでいたから。この現象はAtlasでもGaraでも再現した。
しばらく使ってなかったから前からなのかは知らないけど、1番でPack Leaderの効果発動できるようになってるな
もうセラミックダガーのコンボ維持できなくなったのか?
それはなくなったけどMODにコンボ持続時間入れればほぼほぼ切れないよ
紫アルコン5積みして最強の鞭とかやろうと思ったけど一番増強一枚で十分だわ。耐久ぺらい事を除けば範囲殲滅、CC、ドロップ増加、回復、おっぱいと隙が無いフレーム
範囲特化でアビ威力を捨てたビルドに何を移植しようかずっと悩んでいましたがResonatorがなかなかいい感じ 視線判定はありますが最大半径約40mの敵の銃撃を止めさせて4番の範囲内に連れ込んでムチでペシペシ 掃滅とかでもある程度離れたら勝手に側に湧き直して非オバガユニットを無力化出来るので機動戦もまぁまぁいける 防衛の適正も上がるので似たビルドで消去法的に移植してない方は試してみて欲しいです
CCならエクシマスにも効くBansheeのSilence移植もおすすめですよ
これ悩んだんですよね…網張って釣る→敵「あっ!味方が拘束された!撃たなきゃ!」玉出す→敵「あっ!撃つのやめて追わなきゃ!」→「釣られたグリー釣られたコパー」ムチでしばく伝播+インフルエンス→敵「ギャー!」上に戻りループ これが楽しくて満足してしまってます。より強烈なアビ使う敵にはSilenceが刺さるんでしょうね…悩ましい…
範囲極振りOcta移植Khora、ずーっと発掘とかミラー防衛でもXakuに移植したりして愛用してるけどこれ何が良いかって木主の使い方のように引き寄せ効果があるのもだけど、何もしなくてもCCが見える範囲の敵にほぼ常時かかり続ける所 Khora4番はオバガやCC耐性を持ったまま捕縛範囲に入られると入った後にオバガを剥がしても捕縛してくれない所を、小学生サッカー誘発ボールは場にさえ出して範囲内にいれば一度網の範囲内に入られても防衛対象に手を出される前にオバガ剥がすなり仲裁のインチキドローンやナリファイ、エンシェントプロテクターみたいな周りに耐性を与える敵を始末してやればそこからのフェイルセーフが効く
長らく力任せなビルド組んできたのでCC組み合わせた蜘蛛のような蟻地獄のような使用感が新鮮で楽しいです
自分が愛用してるのは範囲特化型でも1番増強で火力出すビルド。威力低下をカバーしながら 4番で吊るされてる敵に切断DoT振りまいて鋼だろうが安全にキルできるので、増強枠捻出できるなら対応レベルひろがるぜよ
1、4増強とブレッシングとバッテリー、Health Conversionで組んでます。4番と移植、シルゲでほとんどお肉にまでダメージが届かないのでブレッシング切ろうか悩み中…
DXスキン出た当初はあんなボロクソに言ってたのに気づいたらずっとつけっぱなし。アレな言い方だけど若干腹出ててだらしない感じのがなんか気に入ってて…コンセプトアート通りにはいかないんだな3Dって…
2dだと現実には不可能な構造も描けちゃうし露骨なものは避けても規制対象になりそうなものだったらモデルに落とし込む段階で変更されたりするからね rhino家宝なんかもコンセプトアートとの違いを指摘されてるしvalkyr家宝もパンツや尻尾の有無に触れられたりしてる
面白半分でVenari特化にしてみたら思ったよりぶちのめしてくれて笑っちまった。何なら状態異常用ハウンドやらオーラやら添えてみたらMOT20分オペでコソコソしてるだけで一度も酸素使わなかったし、普通に殲滅してくれて凄かったわ。
Gloom移植してクブロウ連れてMechaとTek全盛りアルティメットワンニャンビルドや!って組んでみたらVenariちゃんTek積めるけどテリトリー出さないのね…
見た目が超好きで性能もかなり好きなんだけど耐久が低いのと吊られた敵に1番当てるのが苦手で鋼行くとうまいこと活躍させられなくてモヤモヤする 悔しい
基本は範囲を盛る。そうすればネットの下段だけで敵が捕縛されるのが中心になって鞭で叩きやすくなるし、鞭の範囲自体が広がってるから範囲殲滅もしやすい。
いつの間にかVenariちゃんの通常攻撃でも電気異常出すとアルコン範囲が反応してくれるようになってる…ちょっと前まではアビ扱いの攻撃フォームで繰り出すSnareでしか反応しなかったのに 爪がアビ武器判定にでもなったのかな
Oraxia移植して範囲3個積んだら傍受をNovaでなくても行けるようになったので、真の意味で全ミッションをKhora一体で行けるように…! というか地味にOraxia移植との相性が良くて、4番だとENを使いすぎる上に敵を吊り下げてぶん回すから狙いにくく、2番は集敵にはなるけどいちいち敵をタゲしないといけない所を程よく使いやすい所で3個も置けるのでかなり連打できて便利なCC扱いすることができる おまけに脆弱性付与が何気にバフを持たないKhoraには重宝してて、真紅Tau4つでOEの威力マイナス分を打ち消してるだけなのに50%も付与される 適当にスラックスやアコライトにも糸玉投げて殴る蹴るしてるだけで周りの雑魚には邪魔されないしメインターゲットは大体すぐにでも滅ぶ
なるほどそうすると4番ドロップ増強も抜けr……抜きたくねェなァ!!!!
発掘に使うんだからもちろん抜かねェよォ!? 地味にリッチやアコライトにも平気で効くし、冷気と似たような減速効果をオバガの上から乗せる?ので、Octa移植より場合によっては4番をくぐり抜けてきた相手へのフェイルセーフとしても便利かもしれない 何より2番は要らんから気兼ね無く換装できてアルコン時間の腐食付与も生きるのが素晴らしい
一応補足までにいっておくと、2番捕獲中の敵は1番で攻撃する際に脆弱性+100%されるしVenariの与えるダメージもブーストされる。4番は1番以外の攻撃によるダメージに脆弱性が100%加算されるからKhora自体が脆弱性の付与(バフ)の手段をもっていないわけではないよ。
あと2番は4番捕獲中の敵にかけると4番の捕獲範囲のほぼ2倍の距離の敵をまとめてドームに放り込めたり、そこから1番で殴るとさらに再捕獲が行われたり、アコライトを直接縛り上げて行動不能にできたりもするからエイムさえ出来るのならとても便利なアビリティでもある。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
1番での攻撃Pack Leaderは発動するのに新しい亜鉛Mod系は発動しないの納得がいかない
近接攻撃なのかそうじゃないのか
分かる 起動の度にどっすんどっすんするの面倒過ぎて外した
Pack Leaderの基準がガバいだけだとは思うけど、一応『近接の性能を参照するアビリティorアビリティ武器』であって、その亜鉛MODを挿した近接武器ではないからということと、亜鉛MODの共通仕様として『その亜鉛MODを挿した武器によるキルでないとバフ効果は発生しない』ということで筋は通ってはいる セカンダリ亜鉛マルチがプライマリによるキルで発生したらおかしなことになるし
犬猫リワークを受けて、犬を実用範囲内で使えるようになった上に犬側のFetchやら索敵、クリ率や発射速度Bondを外してBondMODを最も多く装備できるので何でもできる感が凄い EN回復もアルコン範囲と電気爪Venariに一任できるし、ドロ増もNekrosと掘り犬よりこっちと掘り犬の組み合わせの方が片方がドロ増成功した後も抽選回数が増える分多くなる
既にgaruda & khora prime dual packがチャットリンク出来る khora primeの追加ヘルメットは所持してないとリンク貼れないから初めてゲーム内でプレビュー出来たけどあんなに独特だったんだな
venariの行動がクロウスタンスで変えられるようになった今、3番アビのvenariって戦闘中に切り替えるつもりなければ価値が下がったという認識でいいのかな?そしたらそこに移植アビいれるんだけど
Venariが死んだときに蘇生出来なくなるよ。昔の居ても居なくても変わらなかった頃のほうが移植枠に最適だったけど、今はペットの火力上がったし無視出来ないような?今は移植なら1番がいらなくね、専用武器用意するのも面倒だし、用意してもサーキットとかじゃ使えないし、亜鉛Modのせいで普通に近接武器でスラムでもしてたほうが強いよーな。
あ、勘違いされそうだから補足。死んだら復活まで30秒待ちになるって事ね。
あー確かに1番も移植枠にしても良いかも。KHORA初心者だから見当違いかもしれないんだけど、ペットが強化されたしちゃんと生き残らせて戦うって事は出来ないかな?自分の1フォーマ程度だとダメだったけど。
普通の猫と同じでPrimed Pack LeaderやTek Assaultを付けると多少は場持ちが良くなるけど、バルパファイラほどメンテナンスフリーではないにしろENを払えば即時復活できるペットに生存用でMOD複数枠を割くかは正直うーんという所 あと、素でシールドを持ってないのでLink Shieldを付けるとシルゲに頼れるようになるため、エクシマスの1撃が強い攻撃など受けた時に倒れないで済む攻撃が増える
大分前の話だから今もそうか分からないけど3番にProtea移植したら勝手に3番増強発動するようになったな
protea移植で増強か!そういやあっちもペットに関する能力持ってたな。今でも発動できれば嬉しい。
3番増強ついてる状況でヘルミンスのペット復活させるやつ使って猫無限生贄編ってできるんですか?
Helminthアビリティの方に書いてあるけど、Venariには効果が無い(コンパニオンのペット・ロボティックオンリー)だそうな
VENARIはパッシブで呼び出されたアビリティコンパニオンという扱いらしくアルケインカミサドをトリガーしてくれる。素で完結してる感あるし1発アビ撃ったら効果無くなっちゃうので移植でいいのがあるか?GANNBARE-NEKO-Chan.
エクシラスにたまたま持ってたGuardian Derision入れたら4番なしで集敵出来て超楽
1番にインカーノン進化効果が乗るとか早く教えて欲しかったぜ。sibearで満足するしかねぇ!
titaniaみたいにアビリティ用武器持つようになるらしいじゃねぇか…デクスタリティが乗るようになることを祈るしかねぇ…
3月のアプデでアビ武器が個別に設定される予定だからインカ効果とか逆に乗らなくなっちゃうんだよね。あとRivenでクリ強化とかしてる人にはマイナス方面の影響大きいはず。一方でアビ武器へのアルケイン枠追加が同時に来るみたいだから別のシナジーはある…といいな。
武器に依存しなくなったのが本当に助かる
アビによって影響が違うけどrivenもそうだしmagus aggress併用してた人なんかは相当弱くなるんちゃう anabolic pollinationなんかもpseudo exaltedには乗せれるけどexalted wepsには乗らない 近接武器が強化される度に際限なく強くなってたから致し方ないともいえるけど
基礎ステのテコ入れなかったら、インカーノンアグレスrivenでそれぞれ半減して8分の1くらいのダメージかなと見込んでる
基礎ダメージは半分も嫌だけど基礎範囲が2.8mでコンボカウンターを得るには1秒以内に再発動って何事よ がっつり弱体化じゃないか?
範囲はwarframe本体のアビ範囲でも伸びるし追加されるアビ武器側のreachでも伸びる コンボカウンターも武器にコンボ持続乗せれるようになると書いてある それからコンボ倍率が通常の武器と同様に1倍になるのが大きい 英wikiとかでは載ってたけど疑似武器は近接のコンボカウンターの4分の1しか倍率掛かってなかったそうだから 新規追加される武器はコンボ12倍が上限らしいんで基礎半分でも最終火力は上がってるんじゃない まぁ1個上の木のような要素加味してどっちが上かは解らんけど
近接アビ武器全般インフルエンスが使えるなら(タイマンはともかく)単純比較はできないと思う
アビ参照武器でもっとサーキットで出たときのアタリ具合が高まって入るんですが、Tennogen含む外装でおススメってありますか?実装時やDX時から言われてたおばさんっぽさが苦手でモチベ上がるようにスタイリッシュにしたい
Graxxスキン一択 ヘルメットが良い
なんかむちゃくちゃ長いムチを振り回せるようになって楽しいです
アビ武器変更で体感riven入りインカーノンskanaの半分くらいの火力になっちゃったけどそれでもちゃんと強いな
鞭振ると犬の透明化切れるようになったの結構痛い…
今回の変更でインフルエンス使えるようになったけど今までの感染切断とインフルエンス型どっちのがいいんだろ、やっぱインフルエンスか
60属性3つとWW、亜鉛elementalでガスインフル1番してるんだけど、コンボが12倍になるとインフルが目に見えて発動しなくなる。ミッション中そうそう12倍きれないから爽快感なくて悲しい
電気単にしたほうがインフル発動率上がるし、CO刺す枠できるからそっちのが良さげやで
電気単とか異常率調整とかいろいろ試したんだけど12倍の時だけ明らかにインフル発動しないんだよね。コンボ2倍ぐらいから体感80%ぐらい発動してるのに12倍だと10%ぐらい
12倍まで行くと敵を一撃で倒しちゃってて状態異常かかってないからとかそういう話ではなさそうってことでおけ?
解決した・・・普通にVOID耐久で試したら発動しまくってた。12倍がダメだった時は敵が少なかった&運が悪すぎてただただ確率すり抜けてただけっぽい・・・
アビ武器のBRWWのコンボ判定がなんか変じゃない?COBRWWで組んで遊んでたら最初はアビリティのコンボを参照してBRもWWも簡単に11倍まで行くのに、気づいたらBRだけ切れてWWだけ残る。途中でBRだけアビ武器じゃなく近接武器のコンボ数を参照するように切り替わってるっぽい。何がトリガーで切り替わってるのか分からない。
いろいろ調べた。まずBRが切れると言ったけど画面上のBRバフアイコンが消えるだけでバフそのものは切れてなかった。表示が消える原因は近接武器にもBRを入れていたため。近接武器のコンボが2を超えると近接武器側のBRコンボ数を表示するようになる。近接武器側にWWを入れているとWWもBRと同じような動作をする。Gladiatorセットも同様。なんで近接武器側のコンボが増えてるのかを調べたらコンパニオンにTandemBondを仕込んでいたから。この現象はAtlasでもGaraでも再現した。
しばらく使ってなかったから前からなのかは知らないけど、1番でPack Leaderの効果発動できるようになってるな
もうセラミックダガーのコンボ維持できなくなったのか?
それはなくなったけどMODにコンボ持続時間入れればほぼほぼ切れないよ
紫アルコン5積みして最強の鞭とかやろうと思ったけど一番増強一枚で十分だわ。耐久ぺらい事を除けば範囲殲滅、CC、ドロップ増加、回復、おっぱいと隙が無いフレーム
範囲特化でアビ威力を捨てたビルドに何を移植しようかずっと悩んでいましたがResonatorがなかなかいい感じ 視線判定はありますが最大半径約40mの敵の銃撃を止めさせて4番の範囲内に連れ込んでムチでペシペシ 掃滅とかでもある程度離れたら勝手に側に湧き直して非オバガユニットを無力化出来るので機動戦もまぁまぁいける 防衛の適正も上がるので似たビルドで消去法的に移植してない方は試してみて欲しいです
CCならエクシマスにも効くBansheeのSilence移植もおすすめですよ
これ悩んだんですよね…網張って釣る→敵「あっ!味方が拘束された!撃たなきゃ!」玉出す→敵「あっ!撃つのやめて追わなきゃ!」→「釣られたグリー釣られたコパー」ムチでしばく伝播+インフルエンス→敵「ギャー!」上に戻りループ これが楽しくて満足してしまってます。より強烈なアビ使う敵にはSilenceが刺さるんでしょうね…悩ましい…
範囲極振りOcta移植Khora、ずーっと発掘とかミラー防衛でもXakuに移植したりして愛用してるけどこれ何が良いかって木主の使い方のように引き寄せ効果があるのもだけど、何もしなくてもCCが見える範囲の敵にほぼ常時かかり続ける所 Khora4番はオバガやCC耐性を持ったまま捕縛範囲に入られると入った後にオバガを剥がしても捕縛してくれない所を、小学生サッカー誘発ボールは場にさえ出して範囲内にいれば一度網の範囲内に入られても防衛対象に手を出される前にオバガ剥がすなり仲裁のインチキドローンやナリファイ、エンシェントプロテクターみたいな周りに耐性を与える敵を始末してやればそこからのフェイルセーフが効く
長らく力任せなビルド組んできたのでCC組み合わせた蜘蛛のような蟻地獄のような使用感が新鮮で楽しいです
自分が愛用してるのは範囲特化型でも1番増強で火力出すビルド。威力低下をカバーしながら 4番で吊るされてる敵に切断DoT振りまいて鋼だろうが安全にキルできるので、増強枠捻出できるなら対応レベルひろがるぜよ
1、4増強とブレッシングとバッテリー、Health Conversionで組んでます。4番と移植、シルゲでほとんどお肉にまでダメージが届かないのでブレッシング切ろうか悩み中…
DXスキン出た当初はあんなボロクソに言ってたのに気づいたらずっとつけっぱなし。アレな言い方だけど若干腹出ててだらしない感じのがなんか気に入ってて…コンセプトアート通りにはいかないんだな3Dって…
2dだと現実には不可能な構造も描けちゃうし露骨なものは避けても規制対象になりそうなものだったらモデルに落とし込む段階で変更されたりするからね rhino家宝なんかもコンセプトアートとの違いを指摘されてるしvalkyr家宝もパンツや尻尾の有無に触れられたりしてる
面白半分でVenari特化にしてみたら思ったよりぶちのめしてくれて笑っちまった。何なら状態異常用ハウンドやらオーラやら添えてみたらMOT20分オペでコソコソしてるだけで一度も酸素使わなかったし、普通に殲滅してくれて凄かったわ。
Gloom移植してクブロウ連れてMechaとTek全盛りアルティメットワンニャンビルドや!って組んでみたらVenariちゃんTek積めるけどテリトリー出さないのね…
見た目が超好きで性能もかなり好きなんだけど耐久が低いのと吊られた敵に1番当てるのが苦手で鋼行くとうまいこと活躍させられなくてモヤモヤする 悔しい
基本は範囲を盛る。そうすればネットの下段だけで敵が捕縛されるのが中心になって鞭で叩きやすくなるし、鞭の範囲自体が広がってるから範囲殲滅もしやすい。
いつの間にかVenariちゃんの通常攻撃でも電気異常出すとアルコン範囲が反応してくれるようになってる…ちょっと前まではアビ扱いの攻撃フォームで繰り出すSnareでしか反応しなかったのに 爪がアビ武器判定にでもなったのかな
Oraxia移植して範囲3個積んだら傍受をNovaでなくても行けるようになったので、真の意味で全ミッションをKhora一体で行けるように…!
というか地味にOraxia移植との相性が良くて、4番だとENを使いすぎる上に敵を吊り下げてぶん回すから狙いにくく、2番は集敵にはなるけどいちいち敵をタゲしないといけない所を程よく使いやすい所で3個も置けるのでかなり連打できて便利なCC扱いすることができる
おまけに脆弱性付与が何気にバフを持たないKhoraには重宝してて、真紅Tau4つでOEの威力マイナス分を打ち消してるだけなのに50%も付与される 適当にスラックスやアコライトにも糸玉投げて殴る蹴るしてるだけで周りの雑魚には邪魔されないしメインターゲットは大体すぐにでも滅ぶ
なるほどそうすると4番ドロップ増強も抜けr……抜きたくねェなァ!!!!
発掘に使うんだからもちろん抜かねェよォ!? 地味にリッチやアコライトにも平気で効くし、冷気と似たような減速効果をオバガの上から乗せる?ので、Octa移植より場合によっては4番をくぐり抜けてきた相手へのフェイルセーフとしても便利かもしれない 何より2番は要らんから気兼ね無く換装できてアルコン時間の腐食付与も生きるのが素晴らしい
一応補足までにいっておくと、2番捕獲中の敵は1番で攻撃する際に脆弱性+100%されるしVenariの与えるダメージもブーストされる。4番は1番以外の攻撃によるダメージに脆弱性が100%加算されるからKhora自体が脆弱性の付与(バフ)の手段をもっていないわけではないよ。
あと2番は4番捕獲中の敵にかけると4番の捕獲範囲のほぼ2倍の距離の敵をまとめてドームに放り込めたり、そこから1番で殴るとさらに再捕獲が行われたり、アコライトを直接縛り上げて行動不能にできたりもするからエイムさえ出来るのならとても便利なアビリティでもある。