追記:1番チャージ時もホバー移動に変更。1番チャージ投擲時のモーションが微高速化。パッシブの効果はアビリティ効果時間の影響を受けない。1番増強の効果時間が5秒から8秒に。4番発動後、自動でレティクルが広がり最大時に自動で発動するように。拡大したレティクルの維持は従来通り長押しで行える。4番増強はアビリティボタン長押し後、短時間でアビリティボタンを離すと発動するように。パッシブの効果が最終ダメージ倍率から武器ダメージ倍率に変更?
通報 ...
追記:1番チャージ時もホバー移動に変更。1番チャージ投擲時のモーションが微高速化。パッシブの効果はアビリティ効果時間の影響を受けない。1番増強の効果時間が5秒から8秒に。4番発動後、自動でレティクルが広がり最大時に自動で発動するように。拡大したレティクルの維持は従来通り長押しで行える。4番増強はアビリティボタン長押し後、短時間でアビリティボタンを離すと発動するように。パッシブの効果が最終ダメージ倍率から武器ダメージ倍率に変更?
でもパッチノートには最終倍率から武器倍率になったとかは書いてないけどなぁ…
ガウス2番がパッシブの影響を受けていないのを確認しているのでアビリティによるダメージは増えないようです。
なんで弱体化しちゃったの…?
敵倒すだけでキープできるエネルギー0コストの威力200%Roar(アビ威力の影響なし)になってた可能性を考えると残当なんですかね......?移植でも火力バフかぶらんようにするぐらいだし。
従来のヘルス割合での強化の方がよっぽどお手軽だったんだけどなぁ
ちょっと疑問なんだけど100%未満に調整したSerrationで検証した時って他のMOD着けた?
ちゃんと基礎ダメージ計算後のダメージで倍になってるし、アビリティ1の弾と4の爪弾のダメージもパッシブ乗ってるから大丈夫。
こいつのパッシブは勢力modみたいなもんなんだよね?
状態異常ダメージで追計算ではないから、基礎ダメ合計値を更に乗算が近いと思う。ピストル基礎+220%mod装備時(合計320%)にパッシブ100%の時、基礎ダメ640%相当といったところ。ついでに、ミラージュ3番光は基礎で上がらないスラムショックウェーブダメージが上がるからまた別物という。
また調整(ナーフ)路線かあ。開幕から最後まで安定したダメージブーストも強みだったのに
パッシブは今の所以前と同じで勢力と別枠のダメージ掛け算ですね。HornetStrikeとExpel GrineerつけたZYLOK inシミュで検証。
切断DoTとかに乗らないのは以前からの仕様だったはず (>> 1265)