Warframe Wiki

プロフィット・テイカー / 1553

1988 コメント
views
1553
名前なし 2020/10/10 (土) 17:58:25 1b1d4@be044

今更ながらプロフィットテイカー始めてステ3までやったけどもう絶望しかない。ソロでやってるんだけどこんなのクリアできるんか…?ボッコボコにされて意気消沈したわ。hildrynとbaruukはもう諦めてもいいよな?

通報 ...
  • 1554
    名前なし 2020/10/10 (土) 18:24:33 5acaa@6deac >> 1553

    まぁ無理しないで人のいる時間帯にオンラインでやるといい

    1560
    名前なし 2020/10/11 (日) 12:42:01 9bdd7@31d73 >> 1554

    このゲームのソロは縛りプレイみたいなもんだからね。慣れるまでは分隊で行こう

  • 1555
    名前なし 2020/10/10 (土) 18:35:59 13207@cf6e0 >> 1553

    俺も最初はそんな感じで絶望したけどちゃんと属性複数揃えてアークゥウィング銃強化して適したフレーム使ったら楽勝でクリアできるようになったから頑張れ

  • 1556
    名前なし 2020/10/10 (土) 18:59:51 ab9b9@3ebab >> 1553

    1から4までソロでやり終えたけど確かに最初は面食らったね。マザーの攻撃もさることながら取り巻きの雑魚の攻撃がダメージとノックバックでかなり痛いから、ここの攻略を見て武器の属性と持ってくフレームの練り直しをお勧めする。エイドロン三兄弟みたいなもんで、準備もせずにオンライン行けばお荷物になること間違いなしよ。状態異常防げれば雑魚自動お掃除フレームでも案外行けなくも無かったりだけどソロなら基本ボスへの攻撃と雑魚の処理を並行しなくちゃならない。個人的な意見だけどソロでやるなら集中力もろもろでパパっと終わらせたいので、ダメバフかけられるし数少ない見せ場でもあるchromaとかおすすめ。

  • 1561
    名前なし 2020/10/11 (日) 12:46:29 13207@435e7 >> 1553

    GAUSSも楽でいいぞ

  • 1562
    名前なし 2020/10/11 (日) 13:50:24 9a977@a1480 >> 1553

    再生王に頼りなさい

  • 1563
    名前なし 2020/10/11 (日) 15:38:05 52f96@31995 >> 1553

    装備、MOD、アルケインと攻略用物資が充実するほどに簡単になっていくんで苦戦するのは挑むのが早い可能性もある

  • 1564
    名前なし 2020/10/11 (日) 17:40:03 9cc21@17897 >> 1553

    上で進められているChromaは攻守両方を同時に強化できるからおすすめ。ビーコンは即破壊が前提で敵に囲まれたら即オペレータ出して逃げる、あとオペレータのメイガスエレベートとかあると大分死ににくくなるからおすすめ。あとは武器の育成とMOD次第でどうにかなる。ちなみにマルチはビーコン放置組とマッチするとソロより難易度上がる場合があるからその点お気をつけて。

  • 1565
    名前なし 2020/10/11 (日) 18:18:36 4b608@128cd >> 1553

    ZawのエグゾディアコンテージョンだけでIPS+爆発+modで付けた属性が補えるから持ってるなら使わない手は無い ビーコン最優先で処理してればなんとかなる 刀Zaw(コンテージョン入り)とアマルガム増強付きDaikyu持ってれば近接ブンブンで回復できるしセカンダリはCatchmoonが多段ヒットでぶっちぎりの火力出せるからおすすめ フレームはChroma以外だと要求されるmodのレベル高すぎてキツいと思う アビ移植はNezhaで磁気対策しとけば余裕になるんじゃないかね

  • 1569

    気付いたらテンノ達からめっちゃアドバイス来てて感動してるで。chromaP作って以降触って無かったけど遂に出番か。アークウイング銃も育成しなきゃ。zawやキットガンも触ってこなかったからやらなきゃ。めっちゃやること増えて助かる。アドバイス参考にやってみるよ、ありがとう。今となってはテイカー出た当初より簡単になってるんだよな…当初からやってたテンノすげぇわ。

  • 1570
    名前なし 2020/10/24 (土) 21:45:16 修正 1b8e9@92743 >> 1553

    Rageでエネルギー自給できるようにしたInarosにMirage3番移植をオススメします。MOD構成は効率と範囲を犠牲に火力と時間を伸ばします。アルケインはガーディアンとグレイスを装備。まず、屋外戦闘なのでMirage3番光バフを維持できます。防御面は元々の装甲とガーディアン、Adaptationで足ります。1000くらい削られるけれどHP減ったそばからグレイスで自動回復します。3番の維持だけしてればいいので操作がChromaより楽です。磁気異常くらってもRageですぐに回復します。プライマリとセカンダリにキットガン採用することで給弾、リロードにも気を配らなくて良くなり、ZAWで雑魚倒しながらコンテで攻撃します。

    1571
    名前なし 2020/10/24 (土) 22:25:59 8c1fd@ac7cd >> 1570

    磁気異常は4番増強で防げないかな?

    1572
    名前なし 2020/10/24 (土) 22:30:08 9cc21@17897 >> 1570

    増強以外にもアルケインナリファイアでも磁気状態は防げるけど最悪いらないかもね。ソロなら足元で戦ったり猫連れてかなければそもそも磁気パルス撃たれないから

    1573
    葉の主 2020/10/24 (土) 23:39:54 f537d@92743 >> 1570

    ↑2への返答。増強入れるコストがない。Umbral3枚とRageにNMなどで一杯。

    1574
    名前なし 2020/10/25 (日) 00:02:26 20e5a@d6b56 >> 1570

    テイカー倒せないやりこみ具合の人がアルケイン揃ってるわけないじゃん

    1575
    名前なし 2020/10/25 (日) 00:13:59 a2064@304d7 >> 1570

    今年は深紅があったからそうとも言い切れない。コモンだからトレードでも安価だし

    1590

    ランク20のやりこみクソ雑魚エンジョイ勢だが、深紅は少しやってたから、グレイス・ガーディアン・エナジャイ・ナリファイアは取ってあるね。深紅なければマジで詰んでたな…。ちょうどイナロスPも作ったしこのアドバイスは助かります。キットガン・zaw作りがんばる。

  • 1576
    名前なし 2020/10/25 (日) 00:47:58 4a551@a61ee >> 1553

    あまり武器やMODが揃っていない状態でソロ攻略したいなら、FERROXやOPTICORのような武器を放射冷気、LEXのような武器を感染火炎、近接を毒あたりで持ち込むといい(~のような武器とは、距離で減衰せず、威力に対して総弾数の多い、できればクリ型の武器をいう)。フレームはノックダウン時間短縮のほかはひたすら装甲とヘルスを盛ったINAROSで、オペレータにはランク0のメイガスリペアくらいはつけておきたい。(最終ステージは)AW武器はあればMAUSOLON、なければIMPERATORを放射で持っていく。フレームと射撃武器一種類とAW武器くらいはカタフォーマ漬けじゃないとつらい。ビーコンは最優先で破壊しないと死ぬ

    1577
    名前なし 2020/10/25 (日) 01:00:35 ed450@fb93c >> 1576

    武器・MODが整ってない事を想定するならなおの事CHROMA辺りで火力増加させないと最終段階の時間制限がきついかと(アビリティ移植でROAR付けたINAROS、というのも手ではありますが)
    また付与属性に関しては放射線を付けるのに磁気は付けない、というのは損かと(特定のダメージタイプしか通らないとはいえシールドの耐性を持っているので磁気・冷気がダメージ増加、放射線がダメージ低下になる)

    1578
    名前なし 2020/10/25 (日) 01:20:33 4a551@a61ee >> 1576

    CHROMAは良いのだけど、ステージ3で詰まる段階では、各要求(MODの強化費用、磁気異常対策のアルケイン、アビリティの管理)が多いので扱いきれないんじゃないかと(INAROSならMODランクが低めでも、アルケインがなくてもなんとかなる)。属性に関しては確かにそうで、有効属性を優先するべき

    1579
    名前なし 2020/10/25 (日) 01:33:08 d6da9@c2872 >> 1576

    4増強付き耐久ガン盛りInarosならまず死なないけど、今度は火力がね……。いわゆるカンスト勢ならどうにでもなるだろうけど、MOD足りねぇってなるくらいの段階では純粋な武器火力だけで倒すのは無理ゲー臭い。ナリファイアだけ買ってChroma、磁気はギアジャブで無理やり耐えてのChroma、2番を頻繁にかけなおす前提(要増強)でRhinoあたりが鉄板かねぇ

    1580
    名前なし 2020/10/25 (日) 08:07:00 a098d@17897 >> 1576

    磁気異常はプロフィットテイカーに近寄りすぎなければ打たれないからアルケインなくとも立ち回りでどうにかなる、というかそれでどうにかできた。chroma使ってて最も面倒なのがバフ掛け直しまでぬrageでEN回復が間に合うかってところ。冷気より火炎の方が楽に感じるし下手に耐久mod盛るすぎると返ってEN回復が遅れるし時にはわざと攻撃に晒される必要がある。この辺の調整が難しくマルチだと更にヘイト分散して余計にめんどくなるなど癖があるのが難点か。

    1581
    名前なし 2020/10/25 (日) 09:10:57 ed450@fb93c >> 1576

    掛かる時間(≒必要なEN量)次第だけども、(PRIMED)FLOWでEN上限伸ばしておいて入口周辺のコンテナでエネルギーオーブ拾ってスタートするのも手

    1584
    名前なし 2020/10/28 (水) 00:19:17 6a06c@83236 >> 1576

    周回コンテンツだからエネギア削減の為にもChromaにはRage積むだろうし2番は火炎が鉄板、って思ったらこのページだと冷気勧めてるのか

    1591

    武器系のアドバイスとても助かる。参考にします。オペレータの育成も大事そうね。zenurikしか鍛えてなったしアルケインもってないな、オペレータ周りもがんばる。