Warframe Wiki

プロフィット・テイカー / 1576

1988 コメント
views
1576
名前なし 2020/10/25 (日) 00:47:58 4a551@a61ee >> 1553

あまり武器やMODが揃っていない状態でソロ攻略したいなら、FERROXやOPTICORのような武器を放射冷気、LEXのような武器を感染火炎、近接を毒あたりで持ち込むといい(~のような武器とは、距離で減衰せず、威力に対して総弾数の多い、できればクリ型の武器をいう)。フレームはノックダウン時間短縮のほかはひたすら装甲とヘルスを盛ったINAROSで、オペレータにはランク0のメイガスリペアくらいはつけておきたい。(最終ステージは)AW武器はあればMAUSOLON、なければIMPERATORを放射で持っていく。フレームと射撃武器一種類とAW武器くらいはカタフォーマ漬けじゃないとつらい。ビーコンは最優先で破壊しないと死ぬ

通報 ...
  • 1577
    名前なし 2020/10/25 (日) 01:00:35 ed450@fb93c >> 1576

    武器・MODが整ってない事を想定するならなおの事CHROMA辺りで火力増加させないと最終段階の時間制限がきついかと(アビリティ移植でROAR付けたINAROS、というのも手ではありますが)
    また付与属性に関しては放射線を付けるのに磁気は付けない、というのは損かと(特定のダメージタイプしか通らないとはいえシールドの耐性を持っているので磁気・冷気がダメージ増加、放射線がダメージ低下になる)

  • 1578
    名前なし 2020/10/25 (日) 01:20:33 4a551@a61ee >> 1576

    CHROMAは良いのだけど、ステージ3で詰まる段階では、各要求(MODの強化費用、磁気異常対策のアルケイン、アビリティの管理)が多いので扱いきれないんじゃないかと(INAROSならMODランクが低めでも、アルケインがなくてもなんとかなる)。属性に関しては確かにそうで、有効属性を優先するべき

  • 1579
    名前なし 2020/10/25 (日) 01:33:08 d6da9@c2872 >> 1576

    4増強付き耐久ガン盛りInarosならまず死なないけど、今度は火力がね……。いわゆるカンスト勢ならどうにでもなるだろうけど、MOD足りねぇってなるくらいの段階では純粋な武器火力だけで倒すのは無理ゲー臭い。ナリファイアだけ買ってChroma、磁気はギアジャブで無理やり耐えてのChroma、2番を頻繁にかけなおす前提(要増強)でRhinoあたりが鉄板かねぇ

  • 1580
    名前なし 2020/10/25 (日) 08:07:00 a098d@17897 >> 1576

    磁気異常はプロフィットテイカーに近寄りすぎなければ打たれないからアルケインなくとも立ち回りでどうにかなる、というかそれでどうにかできた。chroma使ってて最も面倒なのがバフ掛け直しまでぬrageでEN回復が間に合うかってところ。冷気より火炎の方が楽に感じるし下手に耐久mod盛るすぎると返ってEN回復が遅れるし時にはわざと攻撃に晒される必要がある。この辺の調整が難しくマルチだと更にヘイト分散して余計にめんどくなるなど癖があるのが難点か。

  • 1581
    名前なし 2020/10/25 (日) 09:10:57 ed450@fb93c >> 1576

    掛かる時間(≒必要なEN量)次第だけども、(PRIMED)FLOWでEN上限伸ばしておいて入口周辺のコンテナでエネルギーオーブ拾ってスタートするのも手

  • 1584
    名前なし 2020/10/28 (水) 00:19:17 6a06c@83236 >> 1576

    周回コンテンツだからエネギア削減の為にもChromaにはRage積むだろうし2番は火炎が鉄板、って思ったらこのページだと冷気勧めてるのか

  • 1591

    武器系のアドバイスとても助かる。参考にします。オペレータの育成も大事そうね。zenurikしか鍛えてなったしアルケインもってないな、オペレータ周りもがんばる。