鋼の道のり
餌化するフレーム作るのとbotanistのMOD貰うためにシマリスのポイント稼ぎで毎日お世話になってる。スキャンはすぐ終わるけど、そのあと眠らせて殺す作業が面倒といえば面倒だけど。
感染体耐久していると10分に一回くらい爆発四散してしまう。6000体倒してエッセンス10個前後だから割り切ってもいいんだけど、せっかくエクシマス増えてきたのに勿体ない
エッセンス集めはoctaviaでやっているから今のところ爆散したことはないな。ただタールとかオスプレイの毒とかボルタイルランナーの爆発で事故るんじゃないかとヒヤヒヤしている。
何か理由なければ鋼kuva耐久の方がKUVA貰えるし楽な気がする。フレームとビルドにもよると思うけどKHORAなら2時間やっても一度もヒヤヒヤしないし楽だった。
Kuva耐久はLv高いだけで温いんだよなぁ。むしろ高レベル感染体はディスラプタ1ヒットでEN枯渇、どっかで引っかかってるチャージャーエクシマスでEN枯渇、トキシックでワンパンなどかなり難易度高い。
KUVA耐久はフレームやMODなどの装備さえ整えていれば割と楽。ただむしろ、それら諸々の装備を集めるまでの方が面倒かもしれない
耐久ファームでは初めにやりやすい地形を探すので死ぬというのは帰宅路くらいに抑えられる。どういう地形が良いかは経験がモノを言うので、自分で研究するかプロそうなTennoに教えてもらってくれ。
自分はダイモス耐久の十字路ど真ん中に構えてるよ。隣接する部屋が広ければなおよし。CHROMA1番をPROTEA3番に置き換えてエネルギーとAWガン弾薬を補給してる。3番で火力上げて敵が集中してくる方をAWガンで薙払う。あまり来ない通路には4番で脱皮しとけば足止めしてくれるし。リロードが遅いなら毒CHROMAでリロ速上げればいい。効率130あればエネルギーは初期のままでいいかな(PRIME+エナジャイありでの話だけど)。
攻略しながら、上手にいけそうなフレームを書きだしてみている途中。ナリファイアはつよい。
ソーティーや仲裁には状況制限や仲裁ブーストのランダム性があるのでオススメが書きづらいだけのような気がする あって困らないしいいんじゃないかな
マスターベーション披露する人ってなんで編集議論無視して強行突破するんだろうな…各々がオススメ装備列挙しだしたら編集合戦になって荒れるから消してほしい。
枝主みたいなやつって他人の意見聞かずに勝手にページ作るから最初っから聞く耳持ってねぇんだよな Xakuのページ勝手に作ってたやつもそうだけど
鋼に手出してるのに各ミッションでの適正装備がわからない人いるってマ?
日wiki名物オススメ
アンサイクロがくたばった経緯みたいな雰囲気になってきたな
おすすめ一覧に自分が使ってる武器とフレーム一個もないあたりどのフレーム、武器がいいかは人による。おすすめを書くことがいいか悪いかはわからないがwarframe自体、フレーム、武器、mod、と組合せやプレイスキル次第でも変わってくるだろうし上の意見と被るけどミッション内容や勢力や地形でも変わるから一概にどれが良いかとも言えないゲームだと思う。
オススメ書きたいならアプデごとに更新するくらい熱意がないと風化して低品質な記事になる。記事の内容はLIMBO以外は特筆するほどでもないので俺が編集だったら全消ししてるわ。
そもそも鋼以外の状況と比べてメタなフレームに差異の出る場面ってせいぜいコパ感染掃滅でのイクイノ、防衛の切断KHORAと冥王星等一部タイル+ルア起動防衛最安定のBARUUK、ついでにOWで船落とせるコンテCHROMAくらいに思うし、それら以外の場面はほぼ通常ミッションに準ずるから書く必要あるのか微妙な気がする
枝の編集長様の皆々様方は色々と意見があるみたいですけど、じゃあなんで編集の一つもしないんです?
随筆者がなんの対策も取らずにどんどん記事を縦長にしてってたから勝手ながら一応双方の意見の間を取って攻略を丸ごと折りたたみにしてみた。正直何度読み返しても「澤もドリブルが上手い」程度の事しか書いてないからこのページに必要だとはとても思えないけどね。
自分で書くのは面倒臭いって話だろ常考
折り畳みNWT、ただいちいち人の嫌味言う必要はなかったんじゃない?
まぁ実際「これ本当にオススメか?」ってのが結構混ざってる上に、コメ欄が項目の是非で少し荒れてるのに当の本人は気にもせず加筆してページ見辛くしてたから嫌味言いたくなるのは正直分かる。というか改めて見て思ったけどやっぱ鋼まで辿り着いたプレイヤーに特段有益な内容とは見えないしこれ以上更新ないならコメントアウトか削除でいいんじゃねぇかなこれ。とりあえず暫く様子見するけど
消したい理由は鋼の道のページなのに鋼に限定した記事に全くなってないから。既存のミッションとかおすすめフレームとかおすすめ武器のページを無視してここでやる理由がない。
編集議論が機能してないのが悪いよなぁ。この先近接ビルドの勧めやHelminth組み合わせみたいな勘違い記事がどんどん増えていくよ
編集議論が機能しないのは結局「機能してない」と言うだけで編集議論を使おうともしないからでは……
近接ビルドのすすめは編集議論で一度却下されてるんだよ
鋼ならではの攻略になってなかったし本人の反応もこれ以上の更新も無さそうだったのでオススメ欄は消しました。どうしても書きたいなら事前に編集議論等で話し合う、よっぽど鋼適性のあるものだけに絞って書くとかしてねって事で
えっこの流れで勝手に編集するのは相当ヤバイのでは…… 結局誰も彼も自分の考えの一方的な押し付け合いになってしまってるじゃないか
結局切断+ROAR最強ゲーと再認識した。二乗ROARでHELMINTH移植でも切断4倍ダメージ出せるのが強すぎる。
khoraでkuva耐久ソロ行ってみたけどノックダウンからの追撃がやばいね。本体は脆いからシールド切れてるとパーン☆って吹き飛ぶ。切断異常のDoTもやばいからnezha移植とかした方がいいんだろうか。
つPSF
nezha移植は予防ではなく治療だから硬い奴向け。
khoraのkuva耐久ソロは建物全体が遮蔽物になるタイルにこもってクバガーディアン以外は完封出来る状態で始めるし、死ぬってのはそもそもの篭りポイントかガーディアンの処理方法がおかしい
ロックダウンとオペレーターとクソデカ4番を使ったほうが良い。シールドはセットmodとオーラmodでエネの300%以上シールド回復出来るから4番使うだけでシールド全快するぞ。切断やばいってのは多分切断罠でしょ?あれ食らったらオペで待機かシールド回復すればいい。不安なら安全確保するまでオペレーターで行動するべき。
オペレーターは使ってる、というかオペレーター退避とリペア無いと生き残れる気がしない。籠りという発想は出てこなかったのでビルド少し弄ってもう一度やってみるよ。でも90分続けて飽きたので、効率いいし休憩できるとは言えまあまあ辛い。
はるか昔と違って壁裏スラ格もIvara円盤もできなくなったからね。正直もうソロで超高Lv耐久がイマイチだと思う。
ソロで鋼制覇したけど、通常マップ攻略の時はマルチで先輩のケツを必死に追いかけたり、同ランク帯の人とちまちまビクビク進んだり蘇生しあいながら攻略してたの思い出して切なくなった
それだけ強くなったって事だ。今度は後輩の先導をする番さ
ちょっと感動した
オチに吹いたw
鋼ならではの攻略限定かつ・事前の編集議論の使用が必要との事だったので「攻略」の項は不要と判断し削除しました
オススメの項目は言っちゃ悪いけどチラ裏レベルの内容で反対意見も多数だったからある程度期間置いてようやく削除されたってのに、誰も異議を唱えてない物を独断で削除はやり過ぎ。というかこれこそやる前に編集議論通すべきでしょ。とりあえず元に戻しとくけどさぁ……何が気に入らんのか知らんけどそんな意趣返し染みた事すんなよ
そういった添削なども含め簡潔で見やすい情報だと思います。見出しからミッションのページにも飛べるし、あって良いと思います。
情報としてはともかく、「ここに」必要な情報とは思えなかったなぁ。仲裁と長時間エンドレスと鋼(&もしかしたらリッチ関係)に共通して使う情報なわけで、その情報を鋼のページが占有していちゃまずいでしょ
高レベル用の独立ページを作ってリンクで誘導するのは自分も考えたけど、仲裁はドローンを手軽に壊せる武器(CatchmoonやBramma)が重要だったり、リッチはRevenantのような特効フレームがあったりして、情報が完全に共通ではないから一つの独立ページにまとめるとごちゃごちゃしそうではあるんだよな。でも、今後こういう身勝手な削除が起こりにくくなるなら独立ページを作るのには賛成。
せっかくTips&ガイドのところにミッション攻略ってのがあるんだし、そこ使えばいいのではないですかね
ミッション攻略のページは各種ミッションの攻略であっておすすめの武器やフレームとは違いますし、鋼用のミッション攻略はこのページにまだ残っているので、ミッション攻略のページに移すのは不適切だと思います。しかしTips&ガイドに「高レベル向けおすすめ武器/フレーム」のような形で項目を追加し仲裁や鋼などのページからリンクで誘導する形が適切になるとは思います。
オススメ武器やオススメフレームビルドのページもそうなんだけど割と趣味要素の絡んでくる項目は他人が編集しづらくて放置される傾向にあるのでそこら辺も考えた方がいいと思うよ現にこのページに追記した人も消えたし
編集ポリシーが存在しないからどうしようもない
いきなり消した人の反応もないし議論もできないッシュねぇ……
しかしどんだけ猛批判されてる物でも一旦既成事実にさえしちゃえばアンタッチャブル化して皆手出しし辛くなるとかちょっとぞっとしない流れだな
俺もいらんと思う。OWのクリア条件だけは特徴の項に追記して、他はミッション攻略のほうに移せばいいでしょう。
近接ビルドの勧めが許されてるんならこれくらい問題ないでしょ
あれは近接リワークに伴いあちこちで質問が出ていたのに加えて、初心者から上級者までが影響を受けることだったので止むなしだよ(ダメージの仕組み と同じようなもの)。既に広く周知がされた今、同じ役割のMOD詳細に道を譲るべきだと思うけど
上の議論の流れは「高レベルで有効な武器やフレームの情報は鋼の道のりだけじゃなくて仲裁やリッチにも共通して有用だから、このページだけで独占するのは不適切で独立ページにしてリンクを貼るのが良いのでは」ってことだったよ。MOD解説のページは武器やフレームじゃなくてMOD自体の解説なのでこの論題とは全く別だと思う。
鋼耐久がナーフされたって聞いたけど何が変わったのですか?
29.2.1で「グリニア海底研究所タイルセットで敵が穴に飛び降りないためAFKファーミングができる場所を修正」という項目があって、そういう場所に留まると敵が向かってこなくなったのをナーフと言っている。よほど辺鄙な場所(床下やダクト奥の小部屋など)に籠らなければ特に影響は無いと思う
鋼でも対感染体はヌルゲーだな(カンビオンから即撤退しつつ)
鋼の道のりにアコライト襲来予定。
鋼の惑星開拓中だけど海王星のコーパスシップ防衛がどーしてもソロクリア出来ない。野良だと全然マッチングしてくれないし悲しい。
防衛向きフレームにオクタ2番移植して範囲時間特化と増強でボール固定するといいかもしれん
範囲特化VAUBAN4番を防衛対象への道を潰すように設置し続けて無力化された敵(多くの場合地形に引っかかってる)をプチプチ潰すだけって手も。敵の射程も考慮して少し遠目の場所に置くのがポイント。ただしこれはいくら時間がかかってもいいからクリアしたいっていう人のための方法で、野良だと確実に地雷扱いされると思うのでご注意を
星系のノードを全部クリアしたときにもらえるエッセンスの数が増えた
先にクリアするんじゃなかった…
自分はあんまり開拓してないけど差分と思しきエッセンスがメールで92個ほど届いたよ。
UMBRAフォーマBPが150だったと思うんやけど、大量に戻って来て助かったわ。
エッセンス目的の鋼耐久は終わったんだよな?籠りまくってた身としては自縛から解放された気分だが、鋼デイリーをやる気になるかというと微妙だ……。とか思って調べてたらアコライトファーミングを試行錯誤してる人もいて沼の深さを思い知った。
あっているかわからないけど、殲滅と耐久やってたら100体ぐらい倒している+5分前後経過しているとアコライトが来てる感じな気がする
襲撃報酬エッセンス3つ、アコライト出現撃破で2つが最も効率いいのかな。最低でも5分は待った方がお得。
鋼の道のりのままソロでカンビオン荒地の鉱石とか掘ってたら普通にアコライトでてきたけど、なんか観光旅行しにきてるみたいでちょっと笑ってしまった
新アイテム追加で堀需要出てるからガンビオンでアコライト待ち結構いい。VoidRig4番でサクッと焼いて、落ちたエッセンス拾うのは猫の鳴き待ち。
ps勢だからまだ体験してないんだけど、アコライトって今までと違って鋼レベルで出てくるって事だよな・・・。ちょっと強敵になりそう。とくにMalice
攻撃はそこそこ痛いけどロックダウン持ってたらぬるい
昔と違って状態異常もある程度効くみたいだからそこまで脅威ではない感じ、感染効いてるかはわからないけど
誰に当てたかわからなかったけど感染は効いてなかった、切断や火炎は出てた
脆いけど旧ストーカー系なので隙がない
アビリティで耐久力あげるフレームだとアビリティ強制解除される隙に雑魚にコロコロされる
アコライト倒したらストーカーが来た。律儀に順番待ちしてるの想像したらフフってなる
ヒーローショウでのやられた時の怪人みたいに「お疲れ様ー!」とか言ってるのかな🤭
鋼デイリーについて質問です。旧アラートは、自力参加できる条件がたしか「そのノードを事前にクリア済」or「そのノードに隣接するノードをクリア済」で、「上記2つのいずれも達成していない場合は、参加条件を満たしているテンノにタクシーしてもらえば可」だったと思うんだけど、鋼のデイリーアラートも同じ?(アプデ待ちのCS勢なので、そもそも見当違いなこと言ってたらごめん)
参加者本人が鋼自体を解放してる場合は隣接ノードを解放してなくてもデイリーには参加できるみたい。火星の途中までしか開拓してなかったけどケレス以降のデイリーに参加して(マルチでもソロでも)ノードを解放できてる。鋼自体を解放してないテンノをタクシーできるかは試したことないので、わかる人よろしく。
全くやってなかったけど、デイリー消化しつつ開拓もできるのいいな。エッセンスのドロップ消えたのはアレだが
教えてくれてありがとうテンノ!わからないけど、鋼未デビューのテンノを連れ込むのはさすがにできない気はするね…デイリーが実装されたら、鋼開拓未完のフレといっしょにがんばろうと思います
プレイヤーをマゾ調教するためのゲームモードだなぁ
今週のエリンギ商店、自分はkitgun rivenだったけどこれ全員共通なのかね
同じだった。ただでさえKitgunの利便なんて余るのに75エッセンスてなぁ…150エッセンスのUフォーマの半分も価値あるわけねーよな。
新しいKITGUN出たからってのもあるだろうね
フォーマ1個75エッセンスというぼったくり師匠
フォーマ3個でエッセンス75個でした
このモード腕試しみたいな要素に全振りしてるからクリアしてないと募集でハブられるみたいなとこないのがいいね…
CSにもアプデきてやってみたけどアコライトは確定で出現する?出現するならデイリーミッションで5回倒せるという認識で良いのかの?
時間かければ確定で出るんだろうけど、8分経っても来ない時あったから、クリア早かったら諦めたほうがいいこと多々あり。防衛5wは来る前に終わること多い。5分以内で来たら運がいい。
他の刺客に先を越されるとフラグをへし折られるのと、放置判定が入ってもお預けされるね。
確定ではないけど敵を倒しまくってると来るはず(撃破数で確率上げつつ(一定数まで0?)撃破ごとに判定してるんだっけ……?)
抹殺じゃ出ない気がする マップ走り回っても10分虐殺しても出なかった
確定じゃないのか DEはエッセンス稼ぎを潰しにきただけか 確定でかつ最大アコライト全員出現チャンスありとかにしてくれたらやりがいあっただろうに
確認した限りだと抹殺とミッション名にAWのマークがついた場所は粘っても出てこなかった(追記しておいた方がいいかも)
まあ通常ステージでもアコライト出るから、レリックやクバ掘りしながらでも5分おきにアコライトやってくるという状況もある。1時間10体倒して40エッセンスだから今までの1時間耐久で帰るよりは稼げるかなという程度。
一時間以上籠もらなきゃいけなかった以前の異常な状況よりは断然良い
あのキノコみたいな髪型したおじさんまじ払いいいよねーw1日5回だけでクバ1万もらえるしーw
アコライトは1ミッションで複数出現、リソブと運猫の効果乗るの確認しました
ソロよりマルチの方がアコライトが妙に硬いと思ってたんだけど、切断異常が4つしか入らないから分隊が先に威力の低い切断を入れると近接ヘビーの大火力の切断が入らなくなるのね…
スティールエッセンス リソースブースターの適応外になってます…?既出であればすいません。
そらミッション報酬には適応外だけどドロップには適応されてるでしょ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
餌化するフレーム作るのとbotanistのMOD貰うためにシマリスのポイント稼ぎで毎日お世話になってる。スキャンはすぐ終わるけど、そのあと眠らせて殺す作業が面倒といえば面倒だけど。
感染体耐久していると10分に一回くらい爆発四散してしまう。6000体倒してエッセンス10個前後だから割り切ってもいいんだけど、せっかくエクシマス増えてきたのに勿体ない
エッセンス集めはoctaviaでやっているから今のところ爆散したことはないな。ただタールとかオスプレイの毒とかボルタイルランナーの爆発で事故るんじゃないかとヒヤヒヤしている。
何か理由なければ鋼kuva耐久の方がKUVA貰えるし楽な気がする。フレームとビルドにもよると思うけどKHORAなら2時間やっても一度もヒヤヒヤしないし楽だった。
Kuva耐久はLv高いだけで温いんだよなぁ。むしろ高レベル感染体はディスラプタ1ヒットでEN枯渇、どっかで引っかかってるチャージャーエクシマスでEN枯渇、トキシックでワンパンなどかなり難易度高い。
KUVA耐久はフレームやMODなどの装備さえ整えていれば割と楽。ただむしろ、それら諸々の装備を集めるまでの方が面倒かもしれない
耐久ファームでは初めにやりやすい地形を探すので死ぬというのは帰宅路くらいに抑えられる。どういう地形が良いかは経験がモノを言うので、自分で研究するかプロそうなTennoに教えてもらってくれ。
自分はダイモス耐久の十字路ど真ん中に構えてるよ。隣接する部屋が広ければなおよし。CHROMA1番をPROTEA3番に置き換えてエネルギーとAWガン弾薬を補給してる。3番で火力上げて敵が集中してくる方をAWガンで薙払う。あまり来ない通路には4番で脱皮しとけば足止めしてくれるし。リロードが遅いなら毒CHROMAでリロ速上げればいい。効率130あればエネルギーは初期のままでいいかな(PRIME+エナジャイありでの話だけど)。
攻略しながら、上手にいけそうなフレームを書きだしてみている途中。ナリファイアはつよい。
ソーティーや仲裁には状況制限や仲裁ブーストのランダム性があるのでオススメが書きづらいだけのような気がする あって困らないしいいんじゃないかな
マスターベーション披露する人ってなんで編集議論無視して強行突破するんだろうな…各々がオススメ装備列挙しだしたら編集合戦になって荒れるから消してほしい。
枝主みたいなやつって他人の意見聞かずに勝手にページ作るから最初っから聞く耳持ってねぇんだよな Xakuのページ勝手に作ってたやつもそうだけど
鋼に手出してるのに各ミッションでの適正装備がわからない人いるってマ?
日wiki名物オススメ
アンサイクロがくたばった経緯みたいな雰囲気になってきたな
おすすめ一覧に自分が使ってる武器とフレーム一個もないあたりどのフレーム、武器がいいかは人による。おすすめを書くことがいいか悪いかはわからないがwarframe自体、フレーム、武器、mod、と組合せやプレイスキル次第でも変わってくるだろうし上の意見と被るけどミッション内容や勢力や地形でも変わるから一概にどれが良いかとも言えないゲームだと思う。
オススメ書きたいならアプデごとに更新するくらい熱意がないと風化して低品質な記事になる。記事の内容はLIMBO以外は特筆するほどでもないので俺が編集だったら全消ししてるわ。
そもそも鋼以外の状況と比べてメタなフレームに差異の出る場面ってせいぜいコパ感染掃滅でのイクイノ、防衛の切断KHORAと冥王星等一部タイル+ルア起動防衛最安定のBARUUK、ついでにOWで船落とせるコンテCHROMAくらいに思うし、それら以外の場面はほぼ通常ミッションに準ずるから書く必要あるのか微妙な気がする
枝の編集長様の皆々様方は色々と意見があるみたいですけど、じゃあなんで編集の一つもしないんです?
随筆者がなんの対策も取らずにどんどん記事を縦長にしてってたから勝手ながら一応双方の意見の間を取って攻略を丸ごと折りたたみにしてみた。正直何度読み返しても「澤もドリブルが上手い」程度の事しか書いてないからこのページに必要だとはとても思えないけどね。
自分で書くのは面倒臭いって話だろ常考
折り畳みNWT、ただいちいち人の嫌味言う必要はなかったんじゃない?
まぁ実際「これ本当にオススメか?」ってのが結構混ざってる上に、コメ欄が項目の是非で少し荒れてるのに当の本人は気にもせず加筆してページ見辛くしてたから嫌味言いたくなるのは正直分かる。というか改めて見て思ったけどやっぱ鋼まで辿り着いたプレイヤーに特段有益な内容とは見えないしこれ以上更新ないならコメントアウトか削除でいいんじゃねぇかなこれ。とりあえず暫く様子見するけど
消したい理由は鋼の道のページなのに鋼に限定した記事に全くなってないから。既存のミッションとかおすすめフレームとかおすすめ武器のページを無視してここでやる理由がない。
編集議論が機能してないのが悪いよなぁ。この先近接ビルドの勧めやHelminth組み合わせみたいな勘違い記事がどんどん増えていくよ
編集議論が機能しないのは結局「機能してない」と言うだけで編集議論を使おうともしないからでは……
近接ビルドのすすめは編集議論で一度却下されてるんだよ
鋼ならではの攻略になってなかったし本人の反応もこれ以上の更新も無さそうだったのでオススメ欄は消しました。どうしても書きたいなら事前に編集議論等で話し合う、よっぽど鋼適性のあるものだけに絞って書くとかしてねって事で
えっこの流れで勝手に編集するのは相当ヤバイのでは…… 結局誰も彼も自分の考えの一方的な押し付け合いになってしまってるじゃないか
結局切断+ROAR最強ゲーと再認識した。二乗ROARでHELMINTH移植でも切断4倍ダメージ出せるのが強すぎる。
khoraでkuva耐久ソロ行ってみたけどノックダウンからの追撃がやばいね。本体は脆いからシールド切れてるとパーン☆って吹き飛ぶ。切断異常のDoTもやばいからnezha移植とかした方がいいんだろうか。
つPSF
nezha移植は予防ではなく治療だから硬い奴向け。
khoraのkuva耐久ソロは建物全体が遮蔽物になるタイルにこもってクバガーディアン以外は完封出来る状態で始めるし、死ぬってのはそもそもの篭りポイントかガーディアンの処理方法がおかしい
ロックダウンとオペレーターとクソデカ4番を使ったほうが良い。シールドはセットmodとオーラmodでエネの300%以上シールド回復出来るから4番使うだけでシールド全快するぞ。切断やばいってのは多分切断罠でしょ?あれ食らったらオペで待機かシールド回復すればいい。不安なら安全確保するまでオペレーターで行動するべき。
オペレーターは使ってる、というかオペレーター退避とリペア無いと生き残れる気がしない。籠りという発想は出てこなかったのでビルド少し弄ってもう一度やってみるよ。でも90分続けて飽きたので、効率いいし休憩できるとは言えまあまあ辛い。
はるか昔と違って壁裏スラ格もIvara円盤もできなくなったからね。正直もうソロで超高Lv耐久がイマイチだと思う。
ソロで鋼制覇したけど、通常マップ攻略の時はマルチで先輩のケツを必死に追いかけたり、同ランク帯の人とちまちまビクビク進んだり蘇生しあいながら攻略してたの思い出して切なくなった
それだけ強くなったって事だ。今度は後輩の先導をする番さ
ちょっと感動した
オチに吹いたw
鋼ならではの攻略限定かつ・事前の編集議論の使用が必要との事だったので「攻略」の項は不要と判断し削除しました
オススメの項目は言っちゃ悪いけどチラ裏レベルの内容で反対意見も多数だったからある程度期間置いてようやく削除されたってのに、誰も異議を唱えてない物を独断で削除はやり過ぎ。というかこれこそやる前に編集議論通すべきでしょ。とりあえず元に戻しとくけどさぁ……何が気に入らんのか知らんけどそんな意趣返し染みた事すんなよ
そういった添削なども含め簡潔で見やすい情報だと思います。見出しからミッションのページにも飛べるし、あって良いと思います。
情報としてはともかく、「ここに」必要な情報とは思えなかったなぁ。仲裁と長時間エンドレスと鋼(&もしかしたらリッチ関係)に共通して使う情報なわけで、その情報を鋼のページが占有していちゃまずいでしょ
高レベル用の独立ページを作ってリンクで誘導するのは自分も考えたけど、仲裁はドローンを手軽に壊せる武器(CatchmoonやBramma)が重要だったり、リッチはRevenantのような特効フレームがあったりして、情報が完全に共通ではないから一つの独立ページにまとめるとごちゃごちゃしそうではあるんだよな。でも、今後こういう身勝手な削除が起こりにくくなるなら独立ページを作るのには賛成。
せっかくTips&ガイドのところにミッション攻略ってのがあるんだし、そこ使えばいいのではないですかね
ミッション攻略のページは各種ミッションの攻略であっておすすめの武器やフレームとは違いますし、鋼用のミッション攻略はこのページにまだ残っているので、ミッション攻略のページに移すのは不適切だと思います。しかしTips&ガイドに「高レベル向けおすすめ武器/フレーム」のような形で項目を追加し仲裁や鋼などのページからリンクで誘導する形が適切になるとは思います。
オススメ武器やオススメフレームビルドのページもそうなんだけど割と趣味要素の絡んでくる項目は他人が編集しづらくて放置される傾向にあるのでそこら辺も考えた方がいいと思うよ現にこのページに追記した人も消えたし
編集ポリシーが存在しないからどうしようもない
いきなり消した人の反応もないし議論もできないッシュねぇ……
しかしどんだけ猛批判されてる物でも一旦既成事実にさえしちゃえばアンタッチャブル化して皆手出しし辛くなるとかちょっとぞっとしない流れだな
俺もいらんと思う。OWのクリア条件だけは特徴の項に追記して、他はミッション攻略のほうに移せばいいでしょう。
近接ビルドの勧めが許されてるんならこれくらい問題ないでしょ
あれは近接リワークに伴いあちこちで質問が出ていたのに加えて、初心者から上級者までが影響を受けることだったので止むなしだよ(ダメージの仕組み と同じようなもの)。既に広く周知がされた今、同じ役割のMOD詳細に道を譲るべきだと思うけど
上の議論の流れは「高レベルで有効な武器やフレームの情報は鋼の道のりだけじゃなくて仲裁やリッチにも共通して有用だから、このページだけで独占するのは不適切で独立ページにしてリンクを貼るのが良いのでは」ってことだったよ。MOD解説のページは武器やフレームじゃなくてMOD自体の解説なのでこの論題とは全く別だと思う。
鋼耐久がナーフされたって聞いたけど何が変わったのですか?
29.2.1で「グリニア海底研究所タイルセットで敵が穴に飛び降りないためAFKファーミングができる場所を修正」という項目があって、そういう場所に留まると敵が向かってこなくなったのをナーフと言っている。よほど辺鄙な場所(床下やダクト奥の小部屋など)に籠らなければ特に影響は無いと思う
鋼でも対感染体はヌルゲーだな(カンビオンから即撤退しつつ)
鋼の道のりにアコライト襲来予定。
鋼の惑星開拓中だけど海王星のコーパスシップ防衛がどーしてもソロクリア出来ない。野良だと全然マッチングしてくれないし悲しい。
防衛向きフレームにオクタ2番移植して範囲時間特化と増強でボール固定するといいかもしれん
範囲特化VAUBAN4番を防衛対象への道を潰すように設置し続けて無力化された敵(多くの場合地形に引っかかってる)をプチプチ潰すだけって手も。敵の射程も考慮して少し遠目の場所に置くのがポイント。ただしこれはいくら時間がかかってもいいからクリアしたいっていう人のための方法で、野良だと確実に地雷扱いされると思うのでご注意を
星系のノードを全部クリアしたときにもらえるエッセンスの数が増えた
先にクリアするんじゃなかった…
自分はあんまり開拓してないけど差分と思しきエッセンスがメールで92個ほど届いたよ。
UMBRAフォーマBPが150だったと思うんやけど、大量に戻って来て助かったわ。
エッセンス目的の鋼耐久は終わったんだよな?籠りまくってた身としては自縛から解放された気分だが、鋼デイリーをやる気になるかというと微妙だ……。とか思って調べてたらアコライトファーミングを試行錯誤してる人もいて沼の深さを思い知った。
あっているかわからないけど、殲滅と耐久やってたら100体ぐらい倒している+5分前後経過しているとアコライトが来てる感じな気がする
襲撃報酬エッセンス3つ、アコライト出現撃破で2つが最も効率いいのかな。最低でも5分は待った方がお得。
鋼の道のりのままソロでカンビオン荒地の鉱石とか掘ってたら普通にアコライトでてきたけど、なんか観光旅行しにきてるみたいでちょっと笑ってしまった
新アイテム追加で堀需要出てるからガンビオンでアコライト待ち結構いい。VoidRig4番でサクッと焼いて、落ちたエッセンス拾うのは猫の鳴き待ち。
ps勢だからまだ体験してないんだけど、アコライトって今までと違って鋼レベルで出てくるって事だよな・・・。ちょっと強敵になりそう。とくにMalice
攻撃はそこそこ痛いけどロックダウン持ってたらぬるい
昔と違って状態異常もある程度効くみたいだからそこまで脅威ではない感じ、感染効いてるかはわからないけど
誰に当てたかわからなかったけど感染は効いてなかった、切断や火炎は出てた
脆いけど旧ストーカー系なので隙がない
アビリティで耐久力あげるフレームだとアビリティ強制解除される隙に雑魚にコロコロされる
アコライト倒したらストーカーが来た。律儀に順番待ちしてるの想像したらフフってなる
ヒーローショウでのやられた時の怪人みたいに「お疲れ様ー!」とか言ってるのかな🤭
鋼デイリーについて質問です。旧アラートは、自力参加できる条件がたしか「そのノードを事前にクリア済」or「そのノードに隣接するノードをクリア済」で、「上記2つのいずれも達成していない場合は、参加条件を満たしているテンノにタクシーしてもらえば可」だったと思うんだけど、鋼のデイリーアラートも同じ?(アプデ待ちのCS勢なので、そもそも見当違いなこと言ってたらごめん)
参加者本人が鋼自体を解放してる場合は隣接ノードを解放してなくてもデイリーには参加できるみたい。火星の途中までしか開拓してなかったけどケレス以降のデイリーに参加して(マルチでもソロでも)ノードを解放できてる。鋼自体を解放してないテンノをタクシーできるかは試したことないので、わかる人よろしく。
全くやってなかったけど、デイリー消化しつつ開拓もできるのいいな。エッセンスのドロップ消えたのはアレだが
教えてくれてありがとうテンノ!わからないけど、鋼未デビューのテンノを連れ込むのはさすがにできない気はするね…デイリーが実装されたら、鋼開拓未完のフレといっしょにがんばろうと思います
プレイヤーをマゾ調教するためのゲームモードだなぁ
今週のエリンギ商店、自分はkitgun rivenだったけどこれ全員共通なのかね
同じだった。ただでさえKitgunの利便なんて余るのに75エッセンスてなぁ…150エッセンスのUフォーマの半分も価値あるわけねーよな。
新しいKITGUN出たからってのもあるだろうね
フォーマ1個75エッセンスというぼったくり師匠
フォーマ3個でエッセンス75個でした
このモード腕試しみたいな要素に全振りしてるからクリアしてないと募集でハブられるみたいなとこないのがいいね…
CSにもアプデきてやってみたけどアコライトは確定で出現する?出現するならデイリーミッションで5回倒せるという認識で良いのかの?
時間かければ確定で出るんだろうけど、8分経っても来ない時あったから、クリア早かったら諦めたほうがいいこと多々あり。防衛5wは来る前に終わること多い。5分以内で来たら運がいい。
他の刺客に先を越されるとフラグをへし折られるのと、放置判定が入ってもお預けされるね。
確定ではないけど敵を倒しまくってると来るはず(撃破数で確率上げつつ(一定数まで0?)撃破ごとに判定してるんだっけ……?)
抹殺じゃ出ない気がする マップ走り回っても10分虐殺しても出なかった
確定じゃないのか DEはエッセンス稼ぎを潰しにきただけか 確定でかつ最大アコライト全員出現チャンスありとかにしてくれたらやりがいあっただろうに
確認した限りだと抹殺とミッション名にAWのマークがついた場所は粘っても出てこなかった(追記しておいた方がいいかも)
まあ通常ステージでもアコライト出るから、レリックやクバ掘りしながらでも5分おきにアコライトやってくるという状況もある。1時間10体倒して40エッセンスだから今までの1時間耐久で帰るよりは稼げるかなという程度。
一時間以上籠もらなきゃいけなかった以前の異常な状況よりは断然良い
あのキノコみたいな髪型したおじさんまじ払いいいよねーw1日5回だけでクバ1万もらえるしーw
アコライトは1ミッションで複数出現、リソブと運猫の効果乗るの確認しました
ソロよりマルチの方がアコライトが妙に硬いと思ってたんだけど、切断異常が4つしか入らないから分隊が先に威力の低い切断を入れると近接ヘビーの大火力の切断が入らなくなるのね…
スティールエッセンス リソースブースターの適応外になってます…?既出であればすいません。
そらミッション報酬には適応外だけどドロップには適応されてるでしょ