Helminthシステム
ヘルミンの鍵開けアビ、ソーティーの自動鍵開けアイテム制限をスルー出来てイバラに付けた日にはハイパー快適に侵入救出でもう最高。ルア救出もほぼ全部の端末を解錠してやったわ。
MfDってテラリストの関節にマークしてredeemer pで一発全関節破壊とかできるんですかね?試せよって話かもしれませんが……
関節のみをマーク出来たらロマンありますね!すみません自分も試してはいませんが。
redeemerとかシャッガンは1ペレットで発動しちゃうから単発武器にするとして、マーク可能なのか、武器攻撃してからMfDダメージ入るまでに無敵にならんかが問題なりそうやね
その前にテラリストってアビの影響うけなくない?
フェロモン素材がきつい、、、プラスチドとニューロードは使うから胞子しかつっこめん、、、ジャガノ狩るしかないかぁ
感染体分裂のデモリッシャージャガノがレリック集めのついでにできていいぞ
感染体相手の亀裂だと毎回のごとくジャガノ出てきてオススメだぞ
お二人とも情報ありがとうございます。ジャガノから逃げられないことも分かりました()
荒地のジャガーノートは倒しやすいぞ
荒地のジャガノの出現条件がいまいち分かってないんですよね
運猫とペット蘇生移植したネスロスで胞子集めもいいぞ
蘇生はSONってわかるんですけどネスロスって何ですかね?知識不足ですいません
枝主ではないがペット蘇生はMaster's Summons、ネスロスは単にネクロスの誤字ではなかろうか
木主じゃないけどMaster's Summonsって何か運猫に影響あるの?単にダウンした時用の保険?
横からだけど単純に蘇生が面倒くさいからそれを省くためじゃないかな。charmの発動率とかには影響ないはず
packreaderで追いつかない鋼耐久で稼ぐ頃には胞子は多分余る
皆さんありがとうございます。運猫はいるとしてネクロスかぁハイドロ増強じゃダメっすかね?
ネクロスです。サーセン。 蘇生アビは蘇生が手間じゃなければ完全に不要だけど、敵ドロップ目的→ダークセクターでドロ率上げ→感染体の超毒、で運猫が結構逝きがちなのと、個人的にペット蘇生が思いの外快適だったのでお勧めですぞ。
しかし1番増強で叩き起こすのは駄目なのか?性能や入手方法にかなり差があるが
>> 976Hydroid4番増強は触手で絡めとるかとどめを刺さんと効果がないんで、範囲内で死体が残りさえすれば効くNekros3番の方が場面を選ばない強みがある
なるほどです。通常版でいいから作るかぁ
増強の存在を忘れてたw でも個人的にはこの場合、移植は素材狩りに使わないアビあるなら無駄の有効活用、1番増強はmod枠をひとつ消費するからマイナスって思う。 勿論、他のビルドになると各増強が必須だったり凄まじく有用だったりするけどね。
プラスチドとニューロードはエリスとかにエクストラクター仕掛けるのもおすすめ。一気に大量に集まるというわけでもないけど、じわじわ溜まってくる
エクストラクターとか日頃のミッションでついでに壊せる分だけでもコンテナ壊していくのって結構積もっていくよね
フレーム組み込みで咲く花の茎の色、カラー3っぽいです。花の位置次第では茎が凄く見にくいけど、見える位置の花だとものすごく見えるので。
なんか花の中心付近にやや大きく変な色が混ざっとる…。茎は間違いなく(複数記録で確認が欲しいけど)、記録忘れてたけどエネルギーの色…?? 色を選びたい人は花1、花中心2、茎3、光点ライトカラー以外は色無しが良いかも。
Protea移植して使ってるとたまに再発動させないと銃がリロードできなくなることがある。撃ち切ったタイミングで使うと起こりやすい。
全部の餌与えてすべて100%にしたら、抽出とかしないと0%に戻らない感じ?
時間経過ではお腹空かない
キュリア探索アビの追加ってのはありがたいな。これでやっと探す気が起きる
問題は目的のタイルが出るか否かということを知るだろう
helminthクリ〇......すみませんやりたかっただけです。
貴行責取
ク・リトル・リトル?(すっとぼけ)
活性化で経験値+4000。使う予定無くてもガンガン活性化したほうがいいな
パッチノートによれば活性化は10回やれば以降は自分で活性バフ与えるフレームを選べるようになるようだけど、そこまでのランダム分は皆同じなのか人によって表示されるものが違うのかどっちなんだろう。自分はInaros,Chroma,Mekrosだった。更新時間は残り時間的に月曜のUTC0時(日本時間AM9時)な模様
人によって違うみたいね。うちはAsh,Excalibur,Bansheeだった。
初回にNYX, TITANITA, YARELIでYARELIちゃんで詰んでる...
それはひどいwそういうところにDEクオリティを感じるw
何が詰んでるの?
"10回ごとに"って書かれてるから、10回活性化して1回だけ選べるって事じゃないのか…?
これ通常版とPrime版両方持ってたら両方にバフ付けれて2体バフ付けた換算になるのかな
活性化でAshの近接+250%、装甲+1000があってやってみたんだけど、これもしかしてMod計算後に計算されてる?
mod後というかmodと同じ枠だと思うぞ。ほとんどのarcaneとかと同じ
Twitterでちらっと見ただけだけどシールド装甲値変換でドリン姉貴が凄いことになるらしいね。これだ!と思ってHarrowに刺してみたけどダメだったよ…
Mod込みのシールド量をアーマーに変換で1万オーバーアーマーも作れると。まあ1万アーマーの約97%カットってアーマー700の70%カットをアビリティでさらに90%カットしたものと似たようなものだからアビリティが死ぬドリンはネタ枠。シールド値高くて、アーマーがアビリティに作用するフレームか、あえてシールド捨ててRage発動し続けたいときに選ぶのかもしれない。
VoltみたいなCCアビリティの隙が大きい装甲スカスカなフレーム向きかね
(爆肉鋼体だ・・・!)
シールド高くてアビリティに装甲値乗るってなるとフロストが適正高いかな
カマクラは重ね掛けすればいいだけだから態々アビ一枠使う価値は無いよ
すいませんHelminthシステムのアビリティ組み込みで分かんない事があるんですが、abcの枠があるじゃないですか?それぞれに組み込み可能ですよね?、課金してdefとかの枠を買ったらそのdefも自由に組み込み可能なんでしょうか?それともabcのアビリティが勝手についててmod構成だけより幅広く設定可能なだけなんでしょうか?
俺のカリバーはFまで移植してる
>> 409のとおり
状態異常耐性の新アビリティはRevenantと同じ持続時間無限の回数タイプだからめちゃくちゃ燃費良かった 再発動するには奈落に落ちてバフ消去してから掛け直すしかないけども
自分が見落としているだけかもしれんが、活性化バフは残り何日とか表示して欲しいな
活性化フレーム装備中にESCメニュー右上のクレジットやプラチナ横(アフィブとか表示されるとこ)に表示がある
NWT!
活性化を追加しましたが、私はまだ使えないので内容がわかってません。分かる人は補足してください。
5項目とこちらで確認できたウィークリーバフの内容を追加しました。記述内の「メニュー右上のアイコン」は正式名称がわからず括弧内で補足していますが冗長かもしれません。不要ならばどなたか削除または良い感じに整えてもらえればと思います。
ありがとうございます
組み込みと注入にYARELIを追加。必要な分泌物とアビリティわかる方教えてください。
形態11以降のHelminthアビリティ追加。詳細わかる方書いてください。
Hideous Resistanceは自爆怯みをくらった時マルチショットの回数分スタックが減る でもInarosの4番増強と違ってPSFやらなんやらで無効化した時はスタックが減らない メリットデメリットがハッキリしとる
活性化について、それぞれの環境のバフの内容と必要なコストがわかれば教えてください。 このコメント欄でも上部のHelminth/検討のコメント欄でもどちらでも良いです。 バフの組み合わせはランダムか、コストがフレームに依存するのかバフに依存するのかなどを確認したいです。
rebenant+200%アビ威力+75%パルクール速度 酸化物82%生体物26% lavos +200%セカンダリクリティカル率+75%リロード速度 生体物57%合成物64% ember +100%アビ時間5ジャンプリセット 酸化物42%フェロモン81%
ありがとうございます。上のほうへ転記しておきました。
ember +100%範囲 異常耐性 ー81生物体 24合成物 grendel +200%セカンダリクリティカルチャンス +5ジャンププリセット ー81生物体 47フェロモン rhino +250%セカンダリダメージ +1000アーマー ー55酸化物 56石灰 上のember見るとどうやらランダムみたいですね
Zephyr 250%近接ダメージ +75%リロード速度 石灰71% 44%生体物 Nezha 100%アビリティ効果時間 ₊75%パルクール速度 38%生体物 59%合成物 Banshee ₊200%アビリティ威力 5ジャンプリセット 34%生体物 71%胆汁
反映
Wisp +200% セカンダリクリティカル率,+25 回復率 / 22% 酸化物,70% フェロモン Wukong +250% 近接ダメージ,5 ジャンプリセット / 61% 石灰,30% 胆汁 Yareli +100% アビリティ範囲,+75%ダッシュ速度 / 81% 生体物,43% 合成物 (Switch版での確認結果になります)
昨日アプデノートを改めてもう一度確認してみると「Helminthと対話すると選択したウィークリーバフ(攻撃系一つとユーティリティ及び防衛系一つ)を得られます」と書いてあったので、攻撃系バフ、防御系バフ、便利系バフの3種類がフレームごとに設定されてるのかも。完全ランダムにしては同じ内容の報告も多いので。もしかしたら表示順も左から攻撃系、防御系、便利系になってる可能性もありそう
現在のうちのHelminthは左から BANSHEE+200%プライマリのクリ率・+1000装甲値 MIRAGE+250%セカンダリダメ・+2エネルギー回復率 NYX+250%近接ダメ・+200%エネルギー だから、あんま関係ないかも
何かしらの意図はありそうな気がするんだけどねぇ。自分の方は今日から NEZHA 250%プライマリダメージ・+2エネルギー回復率 合成物70%胆汁47% NYX 200%セカンダリクリティカル率・75%アビリティ効率 石灰59%胆汁35% ATLAS 250%近接ダメージ・75%パルクール速度 石灰76%生体物40% でした。 ATLASニキが近接武器持って弾丸のようにバレジャンするのタノスィww
Hideous Resistance、威力100%で10回無効化の10%ごとに±1回だけどたまに1回分の誤差ありみたいな感じなのかな、威力特化で持続時間捨ててるビルドじゃなければTITANIA1番のほうが使い個心地はいいかな?
効果時間無限で長持ちするぶん予防を忘れがちなkuva要塞のミサイルランチャーとか地雷の切断Dotに強いから新アビのほうが使い心地いいと思う
PSFの代わりに積んで、爆発武器を目の前で乱射する範囲攻撃ジャンキーにはTITANIAが良い
状態異常耐性の活性化、確率じゃなくて無制限っぽいか?クソ強い
活性化のバフ種類を表にまとめました。 コストの規則性はWarframeによる依存性はなさそうです。。 可能性があるとすれば同じバフの組み合わせのときに同じ要求になるかどうかですが。9x9の81の組み合わせを設定するとも思えないので、コストに要求されるものはランダムではないかと思います。そのうち同じ組み合わせが出ればわかりますが。
IVARA: 100アビ範囲、5ジャンプリセット/ [酸化物25、フェロモン73] 現状だけ見るとアビ範囲:生体物or酸化物 ジャンプリセット:胆汁orフェロモンぽいから、バフに対する特定素材は有るかも。バフ数値も固定で要求数だけランダム? Mirage:250近接ダメ、75リロード/ [59酸化物、31合成物] Loki:200セカンダリクリ率、1000ヘルス/ [44酸化物、79フェロモン]
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ヘルミンの鍵開けアビ、ソーティーの自動鍵開けアイテム制限をスルー出来てイバラに付けた日にはハイパー快適に侵入救出でもう最高。ルア救出もほぼ全部の端末を解錠してやったわ。
MfDってテラリストの関節にマークしてredeemer pで一発全関節破壊とかできるんですかね?試せよって話かもしれませんが……
関節のみをマーク出来たらロマンありますね!すみません自分も試してはいませんが。
redeemerとかシャッガンは1ペレットで発動しちゃうから単発武器にするとして、マーク可能なのか、武器攻撃してからMfDダメージ入るまでに無敵にならんかが問題なりそうやね
その前にテラリストってアビの影響うけなくない?
フェロモン素材がきつい、、、プラスチドとニューロードは使うから胞子しかつっこめん、、、ジャガノ狩るしかないかぁ
感染体分裂のデモリッシャージャガノがレリック集めのついでにできていいぞ
感染体相手の亀裂だと毎回のごとくジャガノ出てきてオススメだぞ
お二人とも情報ありがとうございます。ジャガノから逃げられないことも分かりました()
荒地のジャガーノートは倒しやすいぞ
荒地のジャガノの出現条件がいまいち分かってないんですよね
運猫とペット蘇生移植したネスロスで胞子集めもいいぞ
蘇生はSONってわかるんですけどネスロスって何ですかね?知識不足ですいません
枝主ではないがペット蘇生はMaster's Summons、ネスロスは単にネクロスの誤字ではなかろうか
木主じゃないけどMaster's Summonsって何か運猫に影響あるの?単にダウンした時用の保険?
横からだけど単純に蘇生が面倒くさいからそれを省くためじゃないかな。charmの発動率とかには影響ないはず
packreaderで追いつかない鋼耐久で稼ぐ頃には胞子は多分余る
皆さんありがとうございます。運猫はいるとしてネクロスかぁハイドロ増強じゃダメっすかね?
ネクロスです。サーセン。 蘇生アビは蘇生が手間じゃなければ完全に不要だけど、敵ドロップ目的→ダークセクターでドロ率上げ→感染体の超毒、で運猫が結構逝きがちなのと、個人的にペット蘇生が思いの外快適だったのでお勧めですぞ。
しかし1番増強で叩き起こすのは駄目なのか?性能や入手方法にかなり差があるが
>> 976Hydroid4番増強は触手で絡めとるかとどめを刺さんと効果がないんで、範囲内で死体が残りさえすれば効くNekros3番の方が場面を選ばない強みがある
なるほどです。通常版でいいから作るかぁ
増強の存在を忘れてたw でも個人的にはこの場合、移植は素材狩りに使わないアビあるなら無駄の有効活用、1番増強はmod枠をひとつ消費するからマイナスって思う。 勿論、他のビルドになると各増強が必須だったり凄まじく有用だったりするけどね。
プラスチドとニューロードはエリスとかにエクストラクター仕掛けるのもおすすめ。一気に大量に集まるというわけでもないけど、じわじわ溜まってくる
エクストラクターとか日頃のミッションでついでに壊せる分だけでもコンテナ壊していくのって結構積もっていくよね
フレーム組み込みで咲く花の茎の色、カラー3っぽいです。花の位置次第では茎が凄く見にくいけど、見える位置の花だとものすごく見えるので。
なんか花の中心付近にやや大きく変な色が混ざっとる…。茎は間違いなく(複数記録で確認が欲しいけど)、記録忘れてたけどエネルギーの色…?? 色を選びたい人は花1、花中心2、茎3、光点ライトカラー以外は色無しが良いかも。
Protea移植して使ってるとたまに再発動させないと銃がリロードできなくなることがある。撃ち切ったタイミングで使うと起こりやすい。
全部の餌与えてすべて100%にしたら、抽出とかしないと0%に戻らない感じ?
時間経過ではお腹空かない
キュリア探索アビの追加ってのはありがたいな。これでやっと探す気が起きる
問題は目的のタイルが出るか否かということを知るだろう
helminthクリ〇......すみませんやりたかっただけです。
貴行責取
ク・リトル・リトル?(すっとぼけ)
活性化で経験値+4000。使う予定無くてもガンガン活性化したほうがいいな
パッチノートによれば活性化は10回やれば以降は自分で活性バフ与えるフレームを選べるようになるようだけど、そこまでのランダム分は皆同じなのか人によって表示されるものが違うのかどっちなんだろう。自分はInaros,Chroma,Mekrosだった。更新時間は残り時間的に月曜のUTC0時(日本時間AM9時)な模様
人によって違うみたいね。うちはAsh,Excalibur,Bansheeだった。
初回にNYX, TITANITA, YARELIでYARELIちゃんで詰んでる...
それはひどいwそういうところにDEクオリティを感じるw
何が詰んでるの?
"10回ごとに"って書かれてるから、10回活性化して1回だけ選べるって事じゃないのか…?
これ通常版とPrime版両方持ってたら両方にバフ付けれて2体バフ付けた換算になるのかな
活性化でAshの近接+250%、装甲+1000があってやってみたんだけど、これもしかしてMod計算後に計算されてる?
mod後というかmodと同じ枠だと思うぞ。ほとんどのarcaneとかと同じ
Twitterでちらっと見ただけだけどシールド装甲値変換でドリン姉貴が凄いことになるらしいね。これだ!と思ってHarrowに刺してみたけどダメだったよ…
Mod込みのシールド量をアーマーに変換で1万オーバーアーマーも作れると。まあ1万アーマーの約97%カットってアーマー700の70%カットをアビリティでさらに90%カットしたものと似たようなものだからアビリティが死ぬドリンはネタ枠。シールド値高くて、アーマーがアビリティに作用するフレームか、あえてシールド捨ててRage発動し続けたいときに選ぶのかもしれない。
VoltみたいなCCアビリティの隙が大きい装甲スカスカなフレーム向きかね
(爆肉鋼体だ・・・!)
シールド高くてアビリティに装甲値乗るってなるとフロストが適正高いかな
カマクラは重ね掛けすればいいだけだから態々アビ一枠使う価値は無いよ
すいませんHelminthシステムのアビリティ組み込みで分かんない事があるんですが、abcの枠があるじゃないですか?それぞれに組み込み可能ですよね?、課金してdefとかの枠を買ったらそのdefも自由に組み込み可能なんでしょうか?それともabcのアビリティが勝手についててmod構成だけより幅広く設定可能なだけなんでしょうか?
俺のカリバーはFまで移植してる
>> 409のとおり
状態異常耐性の新アビリティはRevenantと同じ持続時間無限の回数タイプだからめちゃくちゃ燃費良かった 再発動するには奈落に落ちてバフ消去してから掛け直すしかないけども
自分が見落としているだけかもしれんが、活性化バフは残り何日とか表示して欲しいな
活性化フレーム装備中にESCメニュー右上のクレジットやプラチナ横(アフィブとか表示されるとこ)に表示がある
NWT!
活性化を追加しましたが、私はまだ使えないので内容がわかってません。分かる人は補足してください。
5項目とこちらで確認できたウィークリーバフの内容を追加しました。記述内の「メニュー右上のアイコン」は正式名称がわからず括弧内で補足していますが冗長かもしれません。不要ならばどなたか削除または良い感じに整えてもらえればと思います。
ありがとうございます
組み込みと注入にYARELIを追加。必要な分泌物とアビリティわかる方教えてください。
形態11以降のHelminthアビリティ追加。詳細わかる方書いてください。
Hideous Resistanceは自爆怯みをくらった時マルチショットの回数分スタックが減る でもInarosの4番増強と違ってPSFやらなんやらで無効化した時はスタックが減らない メリットデメリットがハッキリしとる
活性化について、それぞれの環境のバフの内容と必要なコストがわかれば教えてください。
このコメント欄でも上部のHelminth/検討のコメント欄でもどちらでも良いです。
バフの組み合わせはランダムか、コストがフレームに依存するのかバフに依存するのかなどを確認したいです。
rebenant+200%アビ威力+75%パルクール速度 酸化物82%生体物26%
lavos +200%セカンダリクリティカル率+75%リロード速度 生体物57%合成物64%
ember +100%アビ時間5ジャンプリセット 酸化物42%フェロモン81%
ありがとうございます。上のほうへ転記しておきました。
ember +100%範囲 異常耐性 ー81生物体 24合成物
grendel +200%セカンダリクリティカルチャンス +5ジャンププリセット ー81生物体 47フェロモン
rhino +250%セカンダリダメージ +1000アーマー ー55酸化物 56石灰
上のember見るとどうやらランダムみたいですね
ありがとうございます。上のほうへ転記しておきました。
Zephyr 250%近接ダメージ +75%リロード速度 石灰71% 44%生体物
Nezha 100%アビリティ効果時間 ₊75%パルクール速度 38%生体物 59%合成物
Banshee ₊200%アビリティ威力 5ジャンプリセット 34%生体物 71%胆汁
反映
Wisp +200% セカンダリクリティカル率,+25 回復率 / 22% 酸化物,70% フェロモン
Wukong +250% 近接ダメージ,5 ジャンプリセット / 61% 石灰,30% 胆汁
Yareli +100% アビリティ範囲,+75%ダッシュ速度 / 81% 生体物,43% 合成物
(Switch版での確認結果になります)
反映
昨日アプデノートを改めてもう一度確認してみると「Helminthと対話すると選択したウィークリーバフ(攻撃系一つとユーティリティ及び防衛系一つ)を得られます」と書いてあったので、攻撃系バフ、防御系バフ、便利系バフの3種類がフレームごとに設定されてるのかも。完全ランダムにしては同じ内容の報告も多いので。もしかしたら表示順も左から攻撃系、防御系、便利系になってる可能性もありそう
現在のうちのHelminthは左から
BANSHEE+200%プライマリのクリ率・+1000装甲値
MIRAGE+250%セカンダリダメ・+2エネルギー回復率
NYX+250%近接ダメ・+200%エネルギー
だから、あんま関係ないかも
反映
何かしらの意図はありそうな気がするんだけどねぇ。自分の方は今日から
NEZHA 250%プライマリダメージ・+2エネルギー回復率 合成物70%胆汁47%
NYX 200%セカンダリクリティカル率・75%アビリティ効率 石灰59%胆汁35%
ATLAS 250%近接ダメージ・75%パルクール速度 石灰76%生体物40%
でした。
ATLASニキが近接武器持って弾丸のようにバレジャンするのタノスィww
反映
Hideous Resistance、威力100%で10回無効化の10%ごとに±1回だけどたまに1回分の誤差ありみたいな感じなのかな、威力特化で持続時間捨ててるビルドじゃなければTITANIA1番のほうが使い個心地はいいかな?
効果時間無限で長持ちするぶん予防を忘れがちなkuva要塞のミサイルランチャーとか地雷の切断Dotに強いから新アビのほうが使い心地いいと思う
PSFの代わりに積んで、爆発武器を目の前で乱射する範囲攻撃ジャンキーにはTITANIAが良い
状態異常耐性の活性化、確率じゃなくて無制限っぽいか?クソ強い
活性化のバフ種類を表にまとめました。
コストの規則性はWarframeによる依存性はなさそうです。。
可能性があるとすれば同じバフの組み合わせのときに同じ要求になるかどうかですが。9x9の81の組み合わせを設定するとも思えないので、コストに要求されるものはランダムではないかと思います。そのうち同じ組み合わせが出ればわかりますが。
IVARA: 100アビ範囲、5ジャンプリセット/ [酸化物25、フェロモン73] 現状だけ見るとアビ範囲:生体物or酸化物 ジャンプリセット:胆汁orフェロモンぽいから、バフに対する特定素材は有るかも。バフ数値も固定で要求数だけランダム? Mirage:250近接ダメ、75リロード/ [59酸化物、31合成物] Loki:200セカンダリクリ率、1000ヘルス/ [44酸化物、79フェロモン]