Warframe Wiki

トップページコメント2 / 76488

78863 コメント
views
76488
名前なし 2025/07/21 (月) 17:20:37 修正 caee5@381a9 >> 76487

TennoCon 2025 振り返りのページにだけ記載されている文章

悪魔の大三角
新しいWARFRAMEと新しいPROTOFRAME(HarrowとWisp)が2025年、「古の同盟」アップデートとともに登場します。
新たなサイドストーリー「悪魔の大三角」で悪魔WARFRAME「Uriel」と対峙し、Albrecht Entratiの足跡を辿ろう。オロキンは許されるのでしょうか。答えを探している者がいます。

1999ホルバニアじゃなさそうではあるけど現代かどうかは解らない

通報 ...
  • 76489
    名前なし 2025/07/21 (月) 17:41:09 f5244@fd797 >> 76488

    tau由来のプロトフレームかもな。

  • 76490
    名前なし 2025/07/21 (月) 17:49:43 228b3@59b62 >> 76488

    そういや何でプロトフレームの面々はプライム寄りの外観じゃないんだろうか。特にヘックスチーム。人間にテクノサイトを入れただけではノーマル寄りになってオロキン的な何かを加えないとプライム寄りにはならないのだろうか。

  • 76498
    名前なし 2025/07/21 (月) 19:57:10 50d08@b8763 >> 76488

    ホルバニアで信仰されてるのがSolとLuaの二神教で、二人組が登場時にその話してるから舞台が1999なのは変わらないんじゃない?個人的にはスカルドラがその二神教のカルトっていうからKIMでそのあたりも掘り下げがあるとうれしい

  • 76512
    名前なし 2025/07/22 (火) 01:36:35 a7af1@221ad >> 76488

    わざわざオロキンが制御する理由がないからPRIMEじゃなくて通常版の見た目なんじゃなかろうか、アレ拘束具兼ねてるし

  • 76521
    名前なし 2025/07/22 (火) 06:49:33 b5cb5@4b282 >> 76488

    Primeは諸々コスト掛けまくったオロキン制式仕様で・プロトフレームはノーマルフレームよりもコスト掛けずに感染体パワー頼みで再現してるだけだから、Helminthとしてもわざわざ参照するなら再現コストの低いノーマルフレームの方が合目的、みたいな話になる気はする
    あるいは各フレームに由来する血清の入手難度的な所でオービターで自弁させる事を想定してるノーマルフレームと戦果への報酬として正式に下賜するPrimeフレーム(あるいはその為のHelninthサンプル)じゃ管理の厳しさが違う、とかも交じってくるかもしれない
    それはそれとしてノーマルChromaとかクエストで出たヤツは野良生活の時間経過で捻じくれてるっぽい(プレイヤーが使ってるのはそれの再現品っぽい)しちゃんと制御しないと最終的にはノーマルフレーム的な姿すら保たれない可能性も意識したい