CHROMA
属性の達人であるChromaは、使用するライトカラーによって攻撃の属性を変化させることができる。
4ヒット毎テンノカイのmodでチャンス発生後に通常ヒットしてない状態(アイコンの表示が×4)で1番のゲロ吐くと1ヒット→テンノカイ→1ヒット→テンノカイでシーソーできる怪しげな挙動を見つけてしまった なお実用性
1番は属性セレクト機能だけじゃ無くてその属性を武器に付与する位してもバチは当たらんのちゃうか?と他の属性の達人の後輩たちを眺めながら思った
一番属性の達人してるアイツなんかは増強が要るとはいえ、たったMOD1枠で確定異常を出せる属性を単属性・複合属性かを問わず好きに付与できるんだし、単属性を異常確定じゃなくていいから付与できるぐらいはして良いんじゃないかとすら思う 現状ですら移植枠と1枠潰せばGauss・Volt・Oberonの移植で誰でも属性付与ぐらいできるし、感染なんかは増強不要でEN回復のおまけまで付いてくる
装甲いくら盛っても長い耐久する上でし事故が起きうる。それに対応するためダメージカット系防御系スキル探してたんだが大概のアビリティが共存不可で困ってた。でもNull Starは上限75%とは言え共存可能だし発動だけで維持コスト無しそういえばあったな…って感じ
Novaリワーク前は1個当たりのカット率低くて使いにくかったけど威力でカット率上がったから維持しやすくなった。ついでにVEX ARMORでダメージが伸びるから相性いい。
こいつの3番を発動して威力できる限り盛ってヘビー打ったらライノのロアーより火力でるかなと思ったんですが、ライノがロアー160%くらいでnourishもつけてコラプトヘビーガンナーに300万くらいでした。クロマのほうは、火力バフ720%くらいでnourishもつけて150万くらいでした。ライノもクロマも威力同じくらい盛ってて、武器はincarnon magistarで大体テンプレのヘビースラムビルドです。クロマでヘビースラムは、相性が悪いのでしょう?
それはRhinoの純正Roarが強すぎるだけでは…?Chromaが盛るのは武器の基礎ダメなんで敵の装甲値の影響を普通に受け、Roarは敵の装甲値で軽減した後のダメージを(上記の条件なら2.6倍に)増やすので…
roarってそんなに強かったんですね…知りませんでしたありがとうございます
勢力MODもだけど、最終ダメージに乗算するものは基本的にめちゃ強い あとRhino本人はまともな攻撃アビを持たないから実感しづらいけど、Roarは武器ダメのみでなくアビダメも上げるので、強い攻撃アビを持つフレーム(Protea・Sevagoth等)が使うとアビだけで全部溶けていく
各数値の関係って基礎ダメバフ×装甲値による軽減×roarなんだから計算順がどうとか関係ないよね?ただヘビスラビルドだと基礎ダメ盛りがちってだけじゃないのかね それにしたって2倍差はありえないから範囲ダメージの距離減衰とか無視した変な比較になってそうだけども
スラムじゃなくてヘビーアタックで1体に打って比較してしました、確かに2倍差はおかしい気がするのでちゃんとした比較できたなかったかもしれないです…
まあ見えたダメの数字が合ってるのかはそもそもわからん。アビ威力が同じくらい=Roar160%ならアビ威力320%くらいでChromaバフの最大は880%いくし、ヘビガンに115万ダメがRoar160%が入る前で、Chroma3番720%で150万だとちょっと変かなとは思う
ライトカラー設定で氷にしたはずなのに火炎バフが付くのはバグなのかな
今はライトカラー関係なくて1番を短押しで属性を切り替えられるようになってる ちなみに今のパッシブは4番使ってないときにバレジャン・二弾ジャンプ回数が+1
1番を移植で潰してる時の話では?自分も昨日デュヴィリ(ソロのエクスペリエンス)でライトカラー氷設定のやつが炎になってた
今でも初期属性はライトカラー依存だよ
自分も1番は移植で別アビリティにしててソロでエクスペリエンスやってる時に氷が火になってたのでマルチのクライアント限定とかでもなさそう
マジか・・・基本的に4番潰してるからくっそ無知晒したわ・・・
クライアントならカラー無視して炎になることはたまにあるよ
ありがとうございます マルチの時だけ火炎になってるので回線の問題ですかね…
一つ言えるのはおま環ではないよ 俺が初めてこのバグに遭遇したのはup33だしフォーラムでも最近同様の報告がある 共通してるのはクライアント時ってことくらい 死んで復活すれば戻るかもしれないしホスト移行でバグが発生したり治ったりするかもしれない
Elemental Wardってなんで効果時間中の再発動できないんだろう。Vex Armorと同じで定期的に再発動できると便利なのに処理的に不都合があってできないとかなのかなぁ
単にそういう仕様なだけでは 初期フレームだけどRhinoのRoarもそうだし、増強付けて初めて再発動可能になるのは味方へバフを配布できるアビは初期にそういう意図を持ってデザインされてたみたいな MirageのEclipseも再発動可能で味方に配布は出来るけど、Chroma達と違って素で配布はできないし、増強も近くにいる時限定なので増強無しElemental Wardと同じ挙動止まりだし Vex Armorはもっとシンプルな話、自己限定バフかついちいち切れないと再発動出来ないようになっちゃうと溜め直しがダルいから再発動可能かつ引き継ぐようになってるというか 今じゃ再発動可能とか以前にバフそのものがぶっ壊れてるDanteみたいなのも居るかららこの前のNovaのプチリワークみたいに近代化監修して欲しいなーとは思うけども
Koumei移植すると恐ろしく固くなった いつの間にかオーバーシールド上限行ってたりするし
回復率以外アビ威力を参照しないから難色を示されがちではあるけど、シルゲやRev2番同様に軽減の意味が無いほどのクソデカダメを受け止められる移植アビもお守り以外に存在しないという面白いバランスなんだよね 比較対象のRev2番はそもそも移植出来ないので、確率次第のまさしくお守りとはいえ、どんなダメも受け止める力を持ってる これで100%だったら逆に誰でも移植で使える分Revの立場なくなっちゃうよ …ただ、実は似たようなことをDante2番でもオバゲ発動する1回限りとは言え出来たりする(どんなダメでも確実に1回は必ず受け止められる)ので、オバガを低コストで条件無くいつでも好きに張れる移植アビや移植増強が出たりしたらまたお話は変わってくるかもしれない
とても分かりやすい。知識の賜物のような文章で脱帽
chromaには関係ないけど時短ビルドでも機能する防御アビでもあるよねお守り。
おおいいすねこれ。やってみよう
CHROMAもリワークしてくんねえかなー…
コイツに関してはプライム版よりノーマルの見た目の方が好みなの俺だけ?
新フレームが複合含めていつでもどの属性でも切り替えれる属性弾追加ができるようになって属性の達人感がさらに薄くなってしまったな
こいつはもう1番を分身にしてパッシブを三回まで床ペロしないって能力にしよう
1番スキルで自分の持ってる武器にブレスを吐いて属性付与(剣を燃やしたり、銃を帯電させたり)、効果時間内に2回目やれば複合属性も付与出来たら属性ドラゴンっぽくてカッコいい…なんて妄想はしたけど1〜3番がバフってやり過ぎだよなぁ
lavos,voruna,cyte「やあ」
Chromaくんの未所持スキンを所持スキンのようにキャストオフさせて閲覧する方法はありますか?画像検索をかけても外皮込の物しか出てこなくて。
持ってるスキンで外装なし版表示してから、持ってないスキンのプレビューみると見れたと思う
クレジット特化フレーム
もうこいつが錬金術師でいいよ
彼には属性の達人の異名を奪われましたからね。これでイーブン。
いっそ切断、貫通、衝撃の物理三種を注入できるようにしてはどうかね。これで属性の達人の座奪還を狙おう。
そろそろ近代化改修がほしい
ATLAS、BANSHEE、EQUINOX、LIMBO、NIDUS、OBERON、VALKYR「「「列にお並びください」」」
そうなんだよなぁ。もっとリワークが必要なフレーム達がいるんだよなぁ。
パワー不足とかリターンが無さすぎるLimboNidusOberonはリワークが必要だし、Valkyrの1番3番とか良い例だけど現環境で用途すら見出せない旧環境の遺物みたいなアビリティ持ちは改修欲しいね
4番をもっと強力で頼れる相棒と見れるくらいに強くしてほしいけどそうするとAFKビルド入りしてしまう弊害もありそうだからないかなあ…
自分の攻撃行動に連動して攻撃してくれるドラゴンをスタンドよろしく背後に召喚してくれてもえぇんやで
特化すればキル自体はとれなくはないから、耐久値の概念がなくなるだけでマシにはなるかもね
4番が今までと逆パターンになって常に帯同させてるドラゴンを纏うアビにならんかな。合体後専用アビに置き換わる形で
雑談の方にてリワーク要求が多いとか…その際にはほんとに脱皮しただけの荒ぶる龍の化身とツルツルの中身の見た目をどうにか…あと外装を弾き飛ばす後輩を見習って装甲値ダウンもなんとか…
既存の4番増強による手動操作の旨味を増やしてほしさあるね
最近NM入れずに範囲広げたバッファー運用で遊んでるんだけど、2番移植したライノで良くねってなってる好きなフレームだからこそ強弱以上にビルドに幅が無いのがつらい
Rhinoくんはこっちの2番移植で他フレームの最大ヘルスageはできるけど装甲値ageまではできないんで、それならリジェネもセットでおまけして加速もできて4番威力とBRで威力壊したRoarもできるWispの方が適任やで なお装甲とヘルス両方上がることの恩恵は仲裁や鋼で並フレームをワンパンしてくるトキシックやベノマスエクシマス相手に強く出られるのがでかい ちなみに攻撃バフは見ず防御的な役割だけならDanteも毒と磁気をオバガで(ry 一応はRoarとも併用できるので、3番で装甲と武器の基礎を盛々丸にできることを味方にどう活かしてもらうか次第かなー 後はそれやると移植がChroma固定になるRhinoと違って、他に移植を回せるからぶっ壊れた威力でどんな移植を使うか次第
最適解の話じゃなくて、自己バフするだけなら上位互換あるから悲しいね、他に強み欲しいねって話でしょ
1番で武器に基本4属性を選択して注入、4番でドラゴン召喚したいなぁ...属性の達人になれるしバフ付与できる味方を自ら生み出せる感じやりたい
Chromaの属性云々を語る上でどうしてもLAVOSとCYTE-09がちらつくのがね 複合属性込みで火力UPや弾薬補給もできるなんて下手な強化だとやったところでまだ下位互換に甘んじる可能性があるし
基礎ダメが上がってとてもうれしいのはNull Star,Breach Surge,Flechette Orbとかの基礎影響アビリティ、Arca PlazmorなどのGalvanized異常系が基礎に乗算する大型弾武器、Zawのコンテージョンのような二重計算などいくつかあるので、そこらへんにはRoarより火力出せる。と、これもまた最適解の話になってしまうか。
Elemental Ward移植Rhino君でお手軽Roarバフもらうのと3番バフ育てたり維持したりに手間かけるChromaの差別化ポイントもう一つは2番効果使い分けと柔軟性ある4番移植内容が大事だと思ってる
現状、毒オーラでリロード速度も補えるのがギリギリ個性って感じかなぁ..
DE先生.....!!4番でドラゴンTFがしたいです.....
スタンドっぽく常に背中に顕現してくれてたら格好良かったのにお散歩どらごんくんだもんな…
お散歩どらごんくんらぶりーすぎて死ぬ
rhinoもchromaも好きだからこそ差別化したいところではあるんだけど4番がCCとして機能して2番耐久値回復できて3番が最初から最大倍率でかかるってrhinoのアドバンテージがデカすぎる…3番増強で効果時間を延長できるメリットこそあれど1番2番4番がほぼおもちゃで四股踏んで3番に依存するしかないんよな
CitrineやLavos、Cyte-09を見てると属性の達人()とは…って思いにもなる マジでそのへん属性の変わるLEDおもちゃでしかないし…場合によってはHildrynネキに電気移植とか装甲盛りフレームに冷気移植みたいに達人()が持つよりおもちゃ使いこなせるフレームいっぱいいるし…
そーなんよ、属性を変えられるより各属性のマイスター的なフレームの方が特化運用できて器用貧乏っちゃまなんよな。もういっそヤケクソで基本属性4種武器にバフしてアルコンMOD好きなだけ起動していいぞフレームにして欲しい。2番の毒バフで敵掠ったときにアルコンで腐食入ると小さな幸せを感じる
そういえば今は1番で属性をトグル出来るからインペタス発動出来るのかと思ったが3番が発動時のアビ威力を参照するから微妙に使いづらそう
突然移植Eclipseと同値の軽減バフを分隊にばら撒き始めたCHROMAくん お前は一体どこへ向かっているんだ…
ChromaのGuardian Armor増強MODに次の変更を追加。 Chromaのアフィニティ範囲内(50m)の分隊メンバーが受けるダメージを75%減少させるように。 以前は、無効化されたダメージをChromaのヘルスが引き受けていました。 その仕組みは削除されます。
Guardian(守るとは言っていない)からようやく名前通りの効果になったのか
前は他人の痛みに共感ドラゴンだったからな
ん?分隊へのバフ的には強化だけどドM行為被弾分でバフを溜めたいChromaとしては若干デバフになった? まあ移植枠使用せず範囲盛らないで済む影バフEclipseを増強1枠で得られると考えるとプラスの方が大きいか
Guardian ArmorってChroma自信にダメージ軽減は乗らないのか?試して見たところなんかダメージ軽減が乗ってないような気がするが?
説明で分隊メンバーと言ってる時は大体自分や自分のコンパニオンは含まないという印象。自分も分隊メンバーやろがい!と言われればそうなんだけど。
英wikiみる感じ、ダメージ軽減は自分自身には効果ないみたいだね。なのでソロ時だと増強MODの恩恵は敵キルによる持続時間の増加とヘルス回復の2点になる模様。
えー、せっかく受けれるダメージ8000万までいけるって思ってたのに。まぁしょうがないか...あと教えてくれてありがとうございます。
4番発動時に見た目変わるの辞めて欲しいんだよな。XAKUの方はパージしても見た目変わらない設定が追加されたしコイツにもくれ…!
装甲部分が分離してドラゴンになる、だから装甲値が減る。というロアがあるから見た目そのままだとドラゴンはどこから出てきたんだ、なんで装甲が減ってるんだという話になるからダメなのかもねぇ。まぁそれ言ったらXAKUも外装パージして回避率上げてるんだから同じか…
正直4番なんてクレジット稼ぎ以外で使わねえから移植で潰してるわ()
ぶっちゃけドラゴン形態とゼロスーツで落差がどのスキンでも酷いの何とかしてほしかったよなぁ・・・
すごいわかるので4番は移植枠にしてる実用性からしてもその方が色々なストレスから逃れられる
装甲パージは良いとしてもドラゴン感は本体にも残して欲しかった。見た目だけで良いから炎を纏ったドラゴンとかになってくれ
もう4番で巨大化して飛んだらいいんじゃない。
サイズはVoid的な何かで補って竜騎士になってくれても嬉しい
3番増強ダメカが自分に効果が無いのを知って失望する反面、最近来たValkyrのリワークのお陰で範囲盛らなくても防御系のバフ(2番増強火炎・3番増強ダメカ・Valkyr移植装甲)だけなら、Revenantや透明化・オバガ配布を除いて他のフレームの追随を許さないレベルの防御バフを分隊員やペットへ威力落とさず配布できるようになったな…流石に2番3番増強に威力MOD3つも積んでると枠がPanpaningだけど、装甲盛りフレームでLink Armorしなくても好きなペットを死ににくくして連れ回せるのは地味に嬉しい
なんで自分に効果ないんだろうな…無敵ナーフとか始めるならダメカと装甲関連で耐えやすい方向にすれば良いのに
最近のアプデで来る武器アルケイン使おうとすると基礎ダメ足りない感じになるから、そういう武器持つときはやっぱChromaだわ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
4ヒット毎テンノカイのmodでチャンス発生後に通常ヒットしてない状態(アイコンの表示が×4)で1番のゲロ吐くと1ヒット→テンノカイ→1ヒット→テンノカイでシーソーできる怪しげな挙動を見つけてしまった
なお実用性
1番は属性セレクト機能だけじゃ無くてその属性を武器に付与する位してもバチは当たらんのちゃうか?と他の属性の達人の後輩たちを眺めながら思った
一番属性の達人してるアイツなんかは増強が要るとはいえ、たったMOD1枠で確定異常を出せる属性を単属性・複合属性かを問わず好きに付与できるんだし、単属性を異常確定じゃなくていいから付与できるぐらいはして良いんじゃないかとすら思う 現状ですら移植枠と1枠潰せばGauss・Volt・Oberonの移植で誰でも属性付与ぐらいできるし、感染なんかは増強不要でEN回復のおまけまで付いてくる
装甲いくら盛っても長い耐久する上でし事故が起きうる。それに対応するためダメージカット系防御系スキル探してたんだが大概のアビリティが共存不可で困ってた。でもNull Starは上限75%とは言え共存可能だし発動だけで維持コスト無しそういえばあったな…って感じ
Novaリワーク前は1個当たりのカット率低くて使いにくかったけど威力でカット率上がったから維持しやすくなった。ついでにVEX ARMORでダメージが伸びるから相性いい。
こいつの3番を発動して威力できる限り盛ってヘビー打ったらライノのロアーより火力でるかなと思ったんですが、ライノがロアー160%くらいでnourishもつけてコラプトヘビーガンナーに300万くらいでした。クロマのほうは、火力バフ720%くらいでnourishもつけて150万くらいでした。ライノもクロマも威力同じくらい盛ってて、武器はincarnon magistarで大体テンプレのヘビースラムビルドです。クロマでヘビースラムは、相性が悪いのでしょう?
それはRhinoの純正Roarが強すぎるだけでは…?Chromaが盛るのは武器の基礎ダメなんで敵の装甲値の影響を普通に受け、Roarは敵の装甲値で軽減した後のダメージを(上記の条件なら2.6倍に)増やすので…
roarってそんなに強かったんですね…知りませんでしたありがとうございます
勢力MODもだけど、最終ダメージに乗算するものは基本的にめちゃ強い あとRhino本人はまともな攻撃アビを持たないから実感しづらいけど、Roarは武器ダメのみでなくアビダメも上げるので、強い攻撃アビを持つフレーム(Protea・Sevagoth等)が使うとアビだけで全部溶けていく
各数値の関係って基礎ダメバフ×装甲値による軽減×roarなんだから計算順がどうとか関係ないよね?ただヘビスラビルドだと基礎ダメ盛りがちってだけじゃないのかね
それにしたって2倍差はありえないから範囲ダメージの距離減衰とか無視した変な比較になってそうだけども
スラムじゃなくてヘビーアタックで1体に打って比較してしました、確かに2倍差はおかしい気がするのでちゃんとした比較できたなかったかもしれないです…
まあ見えたダメの数字が合ってるのかはそもそもわからん。アビ威力が同じくらい=Roar160%ならアビ威力320%くらいでChromaバフの最大は880%いくし、ヘビガンに115万ダメがRoar160%が入る前で、Chroma3番720%で150万だとちょっと変かなとは思う
ライトカラー設定で氷にしたはずなのに火炎バフが付くのはバグなのかな
今はライトカラー関係なくて1番を短押しで属性を切り替えられるようになってる ちなみに今のパッシブは4番使ってないときにバレジャン・二弾ジャンプ回数が+1
1番を移植で潰してる時の話では?自分も昨日デュヴィリ(ソロのエクスペリエンス)でライトカラー氷設定のやつが炎になってた
今でも初期属性はライトカラー依存だよ
自分も1番は移植で別アビリティにしててソロでエクスペリエンスやってる時に氷が火になってたのでマルチのクライアント限定とかでもなさそう
マジか・・・基本的に4番潰してるからくっそ無知晒したわ・・・
クライアントならカラー無視して炎になることはたまにあるよ
ありがとうございます マルチの時だけ火炎になってるので回線の問題ですかね…
一つ言えるのはおま環ではないよ 俺が初めてこのバグに遭遇したのはup33だしフォーラムでも最近同様の報告がある 共通してるのはクライアント時ってことくらい 死んで復活すれば戻るかもしれないしホスト移行でバグが発生したり治ったりするかもしれない
Elemental Wardってなんで効果時間中の再発動できないんだろう。Vex Armorと同じで定期的に再発動できると便利なのに処理的に不都合があってできないとかなのかなぁ
単にそういう仕様なだけでは 初期フレームだけどRhinoのRoarもそうだし、増強付けて初めて再発動可能になるのは味方へバフを配布できるアビは初期にそういう意図を持ってデザインされてたみたいな MirageのEclipseも再発動可能で味方に配布は出来るけど、Chroma達と違って素で配布はできないし、増強も近くにいる時限定なので増強無しElemental Wardと同じ挙動止まりだし Vex Armorはもっとシンプルな話、自己限定バフかついちいち切れないと再発動出来ないようになっちゃうと溜め直しがダルいから再発動可能かつ引き継ぐようになってるというか 今じゃ再発動可能とか以前にバフそのものがぶっ壊れてるDanteみたいなのも居るかららこの前のNovaのプチリワークみたいに近代化監修して欲しいなーとは思うけども
Koumei移植すると恐ろしく固くなった いつの間にかオーバーシールド上限行ってたりするし
回復率以外アビ威力を参照しないから難色を示されがちではあるけど、シルゲやRev2番同様に軽減の意味が無いほどのクソデカダメを受け止められる移植アビもお守り以外に存在しないという面白いバランスなんだよね 比較対象のRev2番はそもそも移植出来ないので、確率次第のまさしくお守りとはいえ、どんなダメも受け止める力を持ってる これで100%だったら逆に誰でも移植で使える分Revの立場なくなっちゃうよ …ただ、実は似たようなことをDante2番でもオバゲ発動する1回限りとは言え出来たりする(どんなダメでも確実に1回は必ず受け止められる)ので、オバガを低コストで条件無くいつでも好きに張れる移植アビや移植増強が出たりしたらまたお話は変わってくるかもしれない
とても分かりやすい。知識の賜物のような文章で脱帽
chromaには関係ないけど時短ビルドでも機能する防御アビでもあるよねお守り。
おおいいすねこれ。やってみよう
CHROMAもリワークしてくんねえかなー…
コイツに関してはプライム版よりノーマルの見た目の方が好みなの俺だけ?
新フレームが複合含めていつでもどの属性でも切り替えれる属性弾追加ができるようになって属性の達人感がさらに薄くなってしまったな
こいつはもう1番を分身にしてパッシブを三回まで床ペロしないって能力にしよう
1番スキルで自分の持ってる武器にブレスを吐いて属性付与(剣を燃やしたり、銃を帯電させたり)、効果時間内に2回目やれば複合属性も付与出来たら属性ドラゴンっぽくてカッコいい…なんて妄想はしたけど1〜3番がバフってやり過ぎだよなぁ
lavos,voruna,cyte「やあ」
Chromaくんの未所持スキンを所持スキンのようにキャストオフさせて閲覧する方法はありますか?画像検索をかけても外皮込の物しか出てこなくて。
持ってるスキンで外装なし版表示してから、持ってないスキンのプレビューみると見れたと思う
クレジット特化フレーム
もうこいつが錬金術師でいいよ
彼には属性の達人の異名を奪われましたからね。これでイーブン。
いっそ切断、貫通、衝撃の物理三種を注入できるようにしてはどうかね。これで属性の達人の座奪還を狙おう。
そろそろ近代化改修がほしい
ATLAS、BANSHEE、EQUINOX、LIMBO、NIDUS、OBERON、VALKYR「「「列にお並びください」」」
そうなんだよなぁ。もっとリワークが必要なフレーム達がいるんだよなぁ。
パワー不足とかリターンが無さすぎるLimboNidusOberonはリワークが必要だし、Valkyrの1番3番とか良い例だけど現環境で用途すら見出せない旧環境の遺物みたいなアビリティ持ちは改修欲しいね
4番をもっと強力で頼れる相棒と見れるくらいに強くしてほしいけどそうするとAFKビルド入りしてしまう弊害もありそうだからないかなあ…
自分の攻撃行動に連動して攻撃してくれるドラゴンをスタンドよろしく背後に召喚してくれてもえぇんやで
特化すればキル自体はとれなくはないから、耐久値の概念がなくなるだけでマシにはなるかもね
4番が今までと逆パターンになって常に帯同させてるドラゴンを纏うアビにならんかな。合体後専用アビに置き換わる形で
雑談の方にてリワーク要求が多いとか…その際にはほんとに脱皮しただけの荒ぶる龍の化身とツルツルの中身の見た目をどうにか…あと外装を弾き飛ばす後輩を見習って装甲値ダウンもなんとか…
既存の4番増強による手動操作の旨味を増やしてほしさあるね
最近NM入れずに範囲広げたバッファー運用で遊んでるんだけど、2番移植したライノで良くねってなってる好きなフレームだからこそ強弱以上にビルドに幅が無いのがつらい
Rhinoくんはこっちの2番移植で他フレームの最大ヘルスageはできるけど装甲値ageまではできないんで、それならリジェネもセットでおまけして加速もできて4番威力とBRで威力壊したRoarもできるWispの方が適任やで なお装甲とヘルス両方上がることの恩恵は仲裁や鋼で並フレームをワンパンしてくるトキシックやベノマスエクシマス相手に強く出られるのがでかい ちなみに攻撃バフは見ず防御的な役割だけならDanteも毒と磁気をオバガで(ry 一応はRoarとも併用できるので、3番で装甲と武器の基礎を盛々丸にできることを味方にどう活かしてもらうか次第かなー 後はそれやると移植がChroma固定になるRhinoと違って、他に移植を回せるからぶっ壊れた威力でどんな移植を使うか次第
最適解の話じゃなくて、自己バフするだけなら上位互換あるから悲しいね、他に強み欲しいねって話でしょ
1番で武器に基本4属性を選択して注入、4番でドラゴン召喚したいなぁ...属性の達人になれるしバフ付与できる味方を自ら生み出せる感じやりたい
Chromaの属性云々を語る上でどうしてもLAVOSとCYTE-09がちらつくのがね 複合属性込みで火力UPや弾薬補給もできるなんて下手な強化だとやったところでまだ下位互換に甘んじる可能性があるし
基礎ダメが上がってとてもうれしいのはNull Star,Breach Surge,Flechette Orbとかの基礎影響アビリティ、Arca PlazmorなどのGalvanized異常系が基礎に乗算する大型弾武器、Zawのコンテージョンのような二重計算などいくつかあるので、そこらへんにはRoarより火力出せる。と、これもまた最適解の話になってしまうか。
Elemental Ward移植Rhino君でお手軽Roarバフもらうのと3番バフ育てたり維持したりに手間かけるChromaの差別化ポイントもう一つは2番効果使い分けと柔軟性ある4番移植内容が大事だと思ってる
現状、毒オーラでリロード速度も補えるのがギリギリ個性って感じかなぁ..
DE先生.....!!4番でドラゴンTFがしたいです.....
スタンドっぽく常に背中に顕現してくれてたら格好良かったのにお散歩どらごんくんだもんな…
お散歩どらごんくんらぶりーすぎて死ぬ
rhinoもchromaも好きだからこそ差別化したいところではあるんだけど4番がCCとして機能して2番耐久値回復できて3番が最初から最大倍率でかかるってrhinoのアドバンテージがデカすぎる…3番増強で効果時間を延長できるメリットこそあれど1番2番4番がほぼおもちゃで四股踏んで3番に依存するしかないんよな
CitrineやLavos、Cyte-09を見てると属性の達人()とは…って思いにもなる マジでそのへん属性の変わる
LEDおもちゃでしかないし…場合によってはHildrynネキに電気移植とか装甲盛りフレームに冷気移植みたいに達人()が持つよりおもちゃ使いこなせるフレームいっぱいいるし…そーなんよ、属性を変えられるより各属性のマイスター的なフレームの方が特化運用できて器用貧乏っちゃまなんよな。もういっそヤケクソで基本属性4種武器にバフしてアルコンMOD好きなだけ起動していいぞフレームにして欲しい。2番の毒バフで敵掠ったときにアルコンで腐食入ると小さな幸せを感じる
そういえば今は1番で属性をトグル出来るからインペタス発動出来るのかと思ったが3番が発動時のアビ威力を参照するから微妙に使いづらそう
突然移植Eclipseと同値の軽減バフを分隊にばら撒き始めたCHROMAくん お前は一体どこへ向かっているんだ…
ChromaのGuardian Armor増強MODに次の変更を追加。
Chromaのアフィニティ範囲内(50m)の分隊メンバーが受けるダメージを75%減少させるように。
以前は、無効化されたダメージをChromaのヘルスが引き受けていました。 その仕組みは削除されます。
Guardian(守るとは言っていない)からようやく名前通りの効果になったのか
前は他人の痛みに共感ドラゴンだったからな
ん?分隊へのバフ的には強化だけど
ドM行為被弾分でバフを溜めたいChromaとしては若干デバフになった? まあ移植枠使用せず範囲盛らないで済む影バフEclipseを増強1枠で得られると考えるとプラスの方が大きいかGuardian ArmorってChroma自信にダメージ軽減は乗らないのか?試して見たところなんかダメージ軽減が乗ってないような気がするが?
説明で分隊メンバーと言ってる時は大体自分や自分のコンパニオンは含まないという印象。自分も分隊メンバーやろがい!と言われればそうなんだけど。
英wikiみる感じ、ダメージ軽減は自分自身には効果ないみたいだね。なのでソロ時だと増強MODの恩恵は敵キルによる持続時間の増加とヘルス回復の2点になる模様。
えー、せっかく受けれるダメージ8000万までいけるって思ってたのに。まぁしょうがないか...あと教えてくれてありがとうございます。
4番発動時に見た目変わるの辞めて欲しいんだよな。XAKUの方はパージしても見た目変わらない設定が追加されたしコイツにもくれ…!
装甲部分が分離してドラゴンになる、だから装甲値が減る。というロアがあるから見た目そのままだとドラゴンはどこから出てきたんだ、なんで装甲が減ってるんだという話になるからダメなのかもねぇ。まぁそれ言ったらXAKUも外装パージして回避率上げてるんだから同じか…
正直4番なんてクレジット稼ぎ以外で使わねえから移植で潰してるわ()
ぶっちゃけドラゴン形態とゼロスーツで落差がどのスキンでも酷いの何とかしてほしかったよなぁ・・・
すごいわかるので4番は移植枠にしてる実用性からしてもその方が色々なストレスから逃れられる
装甲パージは良いとしてもドラゴン感は本体にも残して欲しかった。見た目だけで良いから炎を纏ったドラゴンとかになってくれ
もう4番で巨大化して飛んだらいいんじゃない。
サイズはVoid的な何かで補って竜騎士になってくれても嬉しい
3番増強ダメカが自分に効果が無いのを知って失望する反面、最近来たValkyrのリワークのお陰で範囲盛らなくても防御系のバフ(2番増強火炎・3番増強ダメカ・Valkyr移植装甲)だけなら、Revenantや透明化・オバガ配布を除いて他のフレームの追随を許さないレベルの防御バフを分隊員やペットへ威力落とさず配布できるようになったな…流石に2番3番増強に威力MOD3つも積んでると枠がPanpaningだけど、装甲盛りフレームでLink Armorしなくても好きなペットを死ににくくして連れ回せるのは地味に嬉しい
なんで自分に効果ないんだろうな…無敵ナーフとか始めるならダメカと装甲関連で耐えやすい方向にすれば良いのに
最近のアプデで来る武器アルケイン使おうとすると基礎ダメ足りない感じになるから、そういう武器持つときはやっぱChromaだわ